• ベストアンサー

簿記専門学校から税理士か税務署勤務へ

タイトルどおりのコースを進まれた方いらっしゃいますか? 大学2年の私の息子が大学を辞めて簿記の専門学校へいきたいと言います。もともと簿記の授業がある大学を選択したのですが、(高校2年の時に日商簿記の2級は取っています)1級は大学院へ進んで勉強すると教授に言われたそうです。今すぐにでも簿記をやりたいのにできなくてむなしいし、時間の無駄だし今の授業は何一つ身にならないと言います。 簿記の専門学校へ進んだ友達はもうすでに1級に合格したと聞いて自分も専門学校へ入りたいと思うようになったのだと思います。 将来は税務署勤務か税理士になって事務所を開きたい、などと申します。 簿記の専門学校を卒業しての就職先や、同じようなコースを歩まれた方や皆様のご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>1級は大学院へ進んで勉強すると教授に言われたそうです…というのがよく分からないのですが…。自分で勉強するとか、Wスクールするとかではダメなのでしょうか? 私(23歳、女)は現役で大学に入りましたが、そこがどうしても好きになれず中退しました。しかし、このご時世に”大学中退”では厳しいよなと思い、分野の違う短大(経営系。簿記もやりました)に入学し、この春に短大卒業&4大に編入しました。 こういった経歴の私として申し上げたいことは、 「世の中には大卒でないとできないことがある」 「もし自分がどうしてもやりたいこと、なりたいものがあるにも関わらず、単に大卒でないからという理由でそれに挑戦できないのは、とても悔しい」ということです。 税理士受験資格に関して言えば、日商1級を取ったりすれば、”大卒”うんぬん問題は解決しますが、問題は将来仕事に就く時です。 人の気持ちは変わることがあります。今は税理士、税務署志望でも、いつか変わるかもしれません。その時、自分がどうしても入りたいと思う会社が「大卒のみ募集」だとしたら、相当悔しいですよ。経験済みです。 そうでなくても、大卒とそれ以外では給料や出世に差がつくこともあります。自分よりもできない人間が、自分よりもよい待遇を受けるというのも、あまり良い気分ではありません。 事情があって、大学より専門学校を選んだ方もいらっしゃるでしょうが、いま大学在学中であるなら辞めるのはもったいないと思います。つまらなかろうが、社会的評価がどうであろうが、どんな大学であれ、大卒は大卒です。 何かを選択すると言うことは、選ばなかった選択肢の可能性をいっさいがっさい捨てるということです。若い時は「大学なんて大したことないさ…」と思うことはよくあることです。ただ、世の中には、大卒になりたくて、でもどうしてもそうなれない人がいるんです。 大学をお辞めになるのであれば、大卒のメリット、非・大卒のデメリットを把握して心底納得した上で、退学していただきたいと思っております。 長くなりまして、失礼いたしました。

tiara43
質問者

お礼

まさにおっしゃる通り大卒に関しての同じことを高校生の頃の子供に何度か言って聞かせました。それでもこんなことを言い出すのはよほど大学の勉強に嫌気がさしたのか、逃げ道を探しているのかそれとも本当に簿記の勉強だけに専念したいからなのか、親としても理解に苦しむところです。実際に経験された方のお話はやはり説得力がありますね。これを子供に読ませたいと思います。貴重な体験談をありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

#3です。コメントをありがとうございます。 #4さんの >なにをそんなに焦っているのでしょうか。大学二年といえば、遊びたい盛り、まだまだ色んな人と出会い遊び、考え、それから税理士や税務署の仕事へと向かって行くことも大切ではなかろうかと思います。大学の講義かつまらないのなら、自分が履修していない講義をうけるとか、いろんなバイトをして、人としての幅を広げるとか、学生時代の時間の使い方はいくらでもあり、何一つ無駄な時間はないと思う …というのは、もっともだなと感じました。 大学生で、自分の大学に100%満足している人というのは、ほとんどいないと思います。 かくいう私も、現在、経済学部に所属していますが、講義の中で一番楽しいのは一般教養の地球科学です。友達は、朝鮮語が一番おもしろいと言っています。 経済学の授業は、大概イマイチです。 一流校でも同じです。東大や慶応の友達ですら、なにかしらの不満はあるようです。 書きながらふと思ったんですが、ご子息様にお友達はいらっしゃるんでしょうか?学校で一緒にごはんを食べたり、授業のグチを言ったり、放課後遊びに行ったりする、大学のお友達はいらっしゃるんでしょうか。 友達がいれば、文句言いながらも楽しくやっていけるものだと思います。 勉強そのものの不満というよりか、そういう学生生活全般の物足りなさ、やるせなさもあって、辞めたいと考えているのでは?と感じました。 大学で気の合う友達ができないのであれば、#4さんのおっしゃるように、アルバイトなどをしてみるのもよいと思います。 私も、アルバイトでは先輩、後輩、同期ともいい人ばかりでとても楽しく、2年も続けてこれました。 学問のことだけでなく、他にどんな不満があるのか、いろいろなことについて探ってみると、なにか分かってくるのでは、と思いました。 辞めるのはいつでもできますから。

回答No.4

私は、税理士事務所に勤務しております。税務署の人間と深い付き合いはありませんが、職業柄か、税理士や保険会社の人間と関わる事が多々あります。お子さんが大学を辞めて簿記の専門学校を希望しているようですが、なにをそんなに焦っているのでしょうか。大学二年といえば、遊びたい盛り、まだまだ色んな人と出会い遊び、考え、それから税理士や税務署の仕事へと向かって行くことも大切ではなかろうかと思います。大学の講義かつまらないのなら、自分が履修していない講義をうけるとか、いろんなバイトをして、人としての幅を広げるとか、学生時代の時間の使い方はいくらでもあり、何一つ無駄な時間はないように思います・・・。簿記が単に好きだからといって税理士の仕事に向いているかどうかは難しいところです。 この業界、事務所の出入りは激しく、ある程度の人間性とある程度の簿記の知識があれば就職はできるでしょう。しかし、そこからの問題が常につきまといます。30歳で脱サラをして事務所に入ってくる人もザラにおります。 まずは焦らず、専門学校へ行きたいのなら、社会人課程や、夜間の講義を専門学校で選択するのが、現時点では最適ではないでしょうか。 せっかくの学生時代を棒に振る事はないように思います。

tiara43
質問者

お礼

ありがとうございます。息子に確認しましたら、最近親に内緒で別のアパートで大学の友達と一緒に住み始めたとのこと。バイトも掛け持ちで楽しくやっていると・・・。何でも挑戦したいと思うようになって大学を辞めて新しい道に挑戦したいと思い始めたこと・・・。とわかりました。 ただこのサイトで貴重な意見をたくさん頂いて、息子に読ませたら、もっといろんな人に相談して良く考えてみると言ってくれましたので、とりあえず見守っていこうかなと思っています。親身にご回答頂きましてありがとうございました。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.2

税務署は国家公務員試験に合格しなければなれません。合格すれば高卒でもなれます。私は、1年間公務員採用後税務大学校で研修の後、税務署へ配属されました。 税理士は、簿記の1級が合格すれば受験資格ができると思いましたが、税務署を一定期間勤務すれば、比較的事務所を開きやすいと思いましたよ(今は、全く畑の違う仕事ですが・・・笑)。

tiara43
質問者

お礼

公務員試験に合格されるのは本当に頭のいい良くできる人というイメージがありますがそのとおりですよね?合格できるのはひとにぎりのわずかな人数・・・。 税務署を確か7年くらい勤務すれば税理士の資格がもらえると私も聞いたことがあります。なんだかおかしな話ですが・・・・。 ありがとうございました。

回答No.1

コネクションがないと仕事が取って来れないので税理士をいきなり始めるというのは大変難しいことだと思います。 通常、税理士事務所でノウハウを会得した後、独立という形を取られている方が、ほとんどだと思います。また、税理士事務所によっては、税理士事務所に勤務しながら資格を取られ、独立という方は沢山いらっしゃいます(^^) 税務署は、一応公務員なので公務員資格をとらねばらならないのでは?(??)/ どちらをとっても、長い道のり&勉強が必要なので、根気と努力が必要だと思いますが、やる気があればできるはず!息子さんを応援してあげてください!(^^)/

tiara43
質問者

お礼

以前私も税理士事務所でパートをしておりましたので、ただ仕事をこなせばいいわけでなく、お付き合いも相当大変な世界だな、ということは身にしみてわかっています。 また、税理士試験に何回挑戦しても失敗している人も見ています。本当に長い道のりですよね。気が遠くなります。 このことはどんなに説明しても体験した人で無いと実感がわかないのでは・・・・とも思います。 早々のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A