ベストアンサー 交流が変化すると直流はどうなりますか? 2010/02/17 08:23 AC100V専用の調光器を持っています。 これにAC⇒DC12Vのアダプタを接続して、DC12Vの電球を調光できるでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2010/02/17 08:48 回答No.3 AC電圧を上下すると、そこに接続されたDCアダプターの入力電圧も上下します。 定格入力100V出力電圧12VのDCアダプターに、AC50Vの入力電圧なら出力電圧は6Vしか出ないので調光可能になります。 但し、単純なトランスタイプのDCアダプターに限ります。 半導体レギュレーターで電圧安定化を図ったアダプターでは、入力電圧の変動に関わらず、出力電圧は一定ですから調光は出来ません。 全ては、DCアダプターのタイプ次第です。 質問者 お礼 2010/02/17 13:33 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2010/02/17 09:31 回答No.5 通常のトランスタイプのDCアダプターなら、入力電圧と出力電圧は比例関係です。 実際に実験すれば分かりますが、定格電圧以内なら、なんら危険はありません。 質問者 お礼 2010/02/17 13:32 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aokii ベストアンサー率23% (5210/22063) 2010/02/17 08:50 回答No.4 通常のAC⇒DC12Vのアダプタでは、DC12Vの電球を調光できません。 アダプタによっては、危険なものもあるので、止めて下さい。 質問者 お礼 2010/02/17 13:32 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 86tarou ベストアンサー率40% (5093/12700) 2010/02/17 08:43 回答No.2 ACアダプタの回路次第でしょうか。トランスとダイオードとコンデンサしか入ってないタイプなら電圧自体は落ちるので上手く機能すると思います。スイッチング電源なら、出力電圧を一定にしようと制御するので思ったような動作はしません(動作出来るギリギリまで定電圧出力をし、それ以下になると出力が不安定なったり出力自体が出ない)。 前者はコロッとした形で小さくてもそこそこ重いです(容量のわりに大きなトランスが入っているため)。後者はノートPCとかに付属しているACアダプタです。最近は前者のように小さいタイプでもスイッチング電源のものがあるので、見分けが付くかどうかは不明です。知識のある人なら見れば分かりますが…(重さ等で)。 質問者 お礼 2010/02/17 13:34 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 URD ベストアンサー率21% (1105/5238) 2010/02/17 08:30 回答No.1 DCアダプタの造りによる としか DCアダプタ内部にレギュレーターが入っていたり、スイッチング電源であればAC入力電圧が変化してもDC出力電圧はうまく変化しません 質問者 お礼 2010/02/17 13:34 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 電流 直流 交流 について 水中集魚灯を購入しました。 電源ケーブルから被覆された導線が2本あります。 DC12-24V用とAC100V用で使用可能な物です。 DC12-24Vは極性あり、AC100Vは極性なしと記載がありました。 DCで極性ありと言うのはプラスとマイナスを間違わないようにという事ですか? DCで使用する場合ってどういう状況なのでしょうか? バッテリーで繋ぐという事ですか? AC100Vはプラグ(コンセント)で使用する場合だから、プラスとマイナスは考えなくて 良いという事ですか? 以上、よろしくお願い致します。 交流を直流に変換 電子回路初心者です。 商用電源AC(200V、60Hz)をDC12Vに変換したいのです どんな回路を組めばよいでしょうか。 おしえてください。 直流電源(DC)と交流電源(AC)について みなさんの知恵をお貸しください。 電気製品の仕様で見かけるAC電源(AC100V/AC200V)、DC電源(DC-48V)って見かけます。このAC電源は普通のコンセントから電気を供給すると思いますが、DC電源の方は、なぜ「-48V」なのでしょうか?-48Vが標準なんでしょうか?また、ほかにDC電源の値はありますでしょうか? 色々調べてみましたがわかりません。 教示願います。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム LED電球の調光器について教えて下さい DC1.5Vの乾電池3本で点灯するLED電球型のベッドライトが明るすぎるので電池と電球の間に調光器を配線したいと考えてます。 この場合「DC12V~24V用の調光器」を使うことは可能でしょうか? 教えて頂ける方お待ちしております。 カーオーディオ電源 交流100Vから直流12V カーオーディオ(1DIN・2DIN)を家の部屋の中で使うように 電源をAC100VからDC12Vに落とすことができる、繁用アダプターはありますか? また、DIN規格のオーディオ製品を入れられる箱みたいな物は市販されていますか? 自作しかないのでしょうか? 【電気】ACアダプターって交流を直流に変えているん 【電気】ACアダプターって交流を直流に変えているんですよね?DCコンバーターは直流を交流に変える機器ってところかな? ACアダプター 交流→直流 DCコンバーター 直流→交流 ところで携帯電話のACアダプターって無茶苦茶小さいですよね。 iPhoneのACアダプターなんてサイコロサイズです。 でもPCのACアダプターは筆箱サイズですよね。 同じ交流を直流に変える作業で同じなのになぜ大きいACアダプターと小さいACアダプターがあるんでしょう。 ACアダプターの中では交流を直流に整流している整流器が入っているんですよね? 整流器って交流を直流に変えるのにどうやって変えているんでしょうか? コンデンサに一旦、蓄電させて放電させる繰り返しだとこれってプチプチ電気が途切れ途切れに送られるので交流のままなんじゃと思ったけどコンデンサで-の向きの交流を全部カットして、というか無視する回路で+だけをコンデンサに蓄電して放出させれば常に+の直流が作れる。 ACアダプターもこういう理屈で動いているんですか? とすると交流のーの電気を全て捨てているので50%を浪費して動作していることになる。 そんなバカな仕組みじゃないですよね? バカな仕組みがコンパクトに繋がっている? iPhoneのACアダプターは浪費志向でPCのACアダプターはーの電気も+にすることが出来る機能が付いてるから馬鹿でかいの? ACアダプターの動作の仕組みと原理が知りたい。 教えてください。 交流⇒直流の“家庭内直流化”について まずは引き抜き 【鳩山由紀夫首相が打ち上げた温室効果ガス1990年比25%削減の目標を受けて、各社で“エコ”への取り組みがさらなる盛り上がりを見せている。その1つが、家庭内の電化機器を現在の交流電源(AC)から直流電源(DC)に置き換えるという“家庭内直流化”の動きだ。 CEATEC JAPANのブースでは、シャープが家庭内家電すべてを直流化する「ソーラーDCエコハウス」を2015年に実現するとデモを行い、パナソニックも「DCを家庭内に」と取り組みを展示している】 内需産業を活発にする為なら何でもありですかね?世界共通規格の230V化はせずに。 温暖化にCO2だけが影響があるとは思ってません、実際温暖化はCO2だけの問題とは思わない、森林伐採も相当の影響はあるでしょう。 リフォームとでも言うのでしょうか、お金要りそうですね。ACアダプダーが無くなってすっきりはしますね。 ・では実際に直流化に成った場合、どれくらいの家電等の交換が必要か教えて頂きたいです。 ・家電は家電内でDCに変換されて動いてるようですが、DCコンセントにそのままさして使えるのでしょう? ・DCにする事で、CO2削減になるのでしょうか? ・世界の規格に合わすと言うのであれば理解できますが、世界に逆行してるような気もします。 ・DCの規格は決定していませんがDCとACどちらが安全? 今後どうなるか分かりませんが、あり得そうなので質問してみました。 交流→直流について ここに1つのAC100VからDC24Vに変換する電源装置があります。 タバコ箱2個分程度の大きさで恐らく安物です。 この電源から、電気を取り出し、とある機器に接続し、そこから出力される信号を自動で拾ってパソコンに入力し、グラフ化しています。 直流電圧になっているので、電圧は24Vになっているかと思いきや、確認してみると23.811~23.819Vの幅で振幅しています。通常、そこらへんで使う直流24Vで動かす機器については、こういう電圧でなんの問題もないと思います。 しかし、私が今行っている研究については、どうしてもその電源の振幅が問題になってきます。24Vで動かす機器が吐き出す値がどうしても、8mvの振幅を持ってしまうのです。理論上は直線になるべき所が直線になってくれません。 究極の直流電流は恐らく、乾電池やカーバッテリーなどから取り出されるのではないかと思いますが、時間や温度によって変化してしまうので現実には使えません。 交流から綺麗に直流に変換してくれる機器というものはあるのでしょうか? できるだけ電圧の振幅が無いような直流電流が欲しい場合、私は何に着目して電源装置を選定したら良いのでしょうか? 御教授下さい、よろしくお願いいたします。 乾電池とアダプター 単4乾電池2本を直列で接続して点灯する電球があります。 これを電池交換が煩わしいのでACアダプターを使用して点灯させたいと考えています。 電力値は乾電池が単4なので300mA程度かなと思うので、 (1.5V×2)×0.3=0.9W 手元にあるアダプターがDC4V、200mAなので 4×0.2=0.8W となると思うのですが、 このアダプターで電球を点灯させる事は出来るのでしょうか。 6v30wの電球を使用する方法 失礼いたします。 倉庫をかたずけていたら以前使用していた6v30wの電球が大量に発掘されまして。 前回使用していたのは電球を直結して調光のディマーで100v越えでAC球のように使用しておりました。(16灯連結)ステージで使用していたので光量があっても構わなかったのですが、今回はスポットのように使用したく、できれば1灯でスポットライトのように使用したく思っております。 さまざまな手持ちのACアダプターを使用してみましたが点灯することはありませんでした。 100vから6vに変換して電球を点灯させられる方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵を拝借したくおもっております。また調光も可能か?!どうぞ助けてください。 ソーラーパネルについて 50Wのソーラーパネル(22V)を2枚購入して、実験を始めました。 屋外で電圧を測ったら、2枚とも20V出力しています。2枚を並列に 接続して、入力DC12VからAC100Vを出力する車用のインバーター を接続して、出力側の交流(100V)に0.5WのLED電球を点灯さ せようとしましたが、できません。ソーラーパネルの電圧20Vは変化 なしです。 あらかじめ、12VのACアダプタをインバーターに接続しました。 すると、0.5WのLED電球は点灯しました。 ACアダプタとソーラーパネルの違いによるものだと考えられますが、 どのようにしたら、ソーラーパネルを利用して、0.5WのLED電球 を点灯させることができますか。 教えてください。 直流計と交流計 こんにちは 初歩的なことですが、電流計測について教えてください。 電圧はDC(直流)で、負荷変動(0~200kHz)するため、DC+AC電流が流れるとき、デジタルテスターやアナログメーターは交流と直流どちらで計測するのが正しいでしょうか? また、その値は平均値?実効値?どちなになるのでしょうか? すみませんが教えてください。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム アナログテスタによる交流・直流の判別 電圧もAC/DCの種別の不明な回路があるとき,アナログ テスタでどう測定すればいいのでしょうか? ・AC回路をDCレンジで測れば0V ・DC回路をACレンジで測れば2倍の電圧 というのは実験からもわかるのですが,実践として現場 でどういう手順で正規の電圧を判断すればいいかは わかりません。 何かテクニックのようなものがあれば,ご教示頂きたく 存じます。 ついでに,なぜ2倍の電圧となるか?についても, できれば合わせてご教示下さい。 宜しくお願い致します。 交流ヘッドライト LEDバルブ光らない なぜ? ホンダのSuper Cub 110(JA10)に乗っています。 先日、H4のLEDバルブ(DC/AC表記)を購入しましたが、 装着してエンジンを始動しても点灯しません。 8V~80V用なので、自宅にて12V程度の電圧をかけると普通に点灯しました。 これって、DC/AC表記なのにDC専用品が送られてきたってことでしょうか? それとも何か私が勘違いなどしていますか? ipodスピーカーのAC-DCアダプター ipodのスピーカーのisd01というものを使っています。 この間、スピーカーのAC-DCアダプターが壊れてしまいました。 アダプターには、 入力 AC 100V 50/60Hz 25VA 出力 DC 16V 900mA と書いてあります。 極性は、左に+、右に-、真ん中は-の方に口をあけています。 専用のアダプターが無いようなので、専用ではないものを買うしかないようです。 どのようなものを買えばいいんでしょうか? 回答よろしくお願いします! ブリッジダイオードを使って交流を直流に… こんにちは ブリッジダイオードを買いました。 AC12VをDC12-9Vにしたいのですが、 こちらのサイト http://www.apony.com/elec/elec4/elec4.html#chap6_4 の『6-4.AC100Vを直流にする』にあるような典型的な 回路で、コンデンサ(この図のC1)の値はいくつにすればいいのか 計算方法がわかりません。 入力:12V、出力12-9V(この間であればいいです) この整流回路の先(C1の先に)に3端子レギュレータ(9V) などをつけます。 消費電力は1W以下です。 コンデンサは何Fにすればいいでしょうか? 今手元にあるのは、33μF、100μF(16V )と1000μF(50V ) しかありませんが、このどれかでいいでしょうか? AC-DCコンバータを使った白色ライト 1.5V単三電池2本で動作するペンライト型の白色LEDを使っているのですが、AC(100V)-DC(3V)コンバータを使い家庭用AC電源100Vから使えるようにしようと思っています。そこで質問なのですが家庭用AC電源100VとAC-DCコンバータの接続にはACアダプタを使うのが一般的なのでしょうか?またAC-DCアダプタは数多く市販されていますがこのような目的で使う場合におすすめのものがあれば教えてほしいです。 AC/DCアダプターのアンペアについて 私にとっては高級オーディオ用のAC/DCアダプターなのですが、 DC15V 0.8Aの AC/DCアダプターが紛失してしまいました。 ちょうどDC15V 1Aの AC/DCアダプターがあって穴にも入るし +-も同じ側です。 DC15V 0.8Aの機器にDC15V 1Aの AC/DCアダプターを使っても 大丈夫でしょうか?過電流等で壊れたり寿命が短くなったりしないでしょうか? 宜しくお願い致します。 AC-DCアダプタ探しています Gateway zx2301-11jのAC-DCアダプタの出力が10V前後でパソコンの電源が入りません。 Gatewayに問い合わせて専用のAC-DCアダプタの値段を聞いたのですが 注文後に連絡しますとの事でした。また、納期も2~3週間かかるとのことでした。 そんなに待ってもいられず、この際、代用できるものがあったら教えてください。 値段もわかるようでしたら、あわせてお願いします。 ちなみに、入力AC100V出力19V 4.74Aです。 マルチアダプタでもかまいませんので よろしくお願いします。 ACアダプターの互換性について ゲームの専用のACアダプターを買って使おうと思っていたのですが、ACアダプターを見つけ(多分デジカメのものだと思われます)、試しに付けてみたら何とか使えています。 ただ、数値が違う事と、ゲームソフトのカードリッジを入れ替えをする時、カートリッジが電池の時より若干熱くなる様な気がします。 下記の様に書かれています。 ゲーム本体 : DC IN 6V 今あるアダプター INPUT :AC100V 50-60Hz 18VA OUTPUT :DC5V 1.5A ゲーム本体が6Vに対してアダプターが5Vとあるので少し電力?が足りていないのでしょうか? この場合はたとえ使えたとしても、専用のアダプターを購入して 使った方が良いのでしょうか? (本体に負担がかかり、壊れたりするのでしょうか・・・) お詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。