- ベストアンサー
職場で、自分と合わない人間とは、どのように接しますか? 困ってます
どこの職場へいっても、自分と合わない人間がいます。 それは仕方のないことなのですが、 いつもそれに我慢が出来ずに、辞めてしまいます。 自分の性格は、我が強く自由に何でもやりたがるような感じです。 独立指向型タイプだと思います。 自分が主で周りは、尊敬できる人・気があう人に対しては、 従順さや、気さくさを見せますが、 自分と合わない人に対しては、 相手が絡んできても、素っ気無く接します。 自分と同期で入って同等の立場の人に対しては、 年齢に関係なく、殆どタメグチで会話をします。 その逆は、5歳くらい年下でタメグチで会話されても、 不快感はありません。それ以上年下だと不快に感じます。 相手から仕事を教わる場合、先輩に対しては年齢に関係なく 敬語できちんと会話しますが、相手の人格に問題があると、 聞こえる様に、文句を独り言のように言い続けてしまいます。 また、気があうような先輩には、次第に友人のようなタメグチに なってしまいます。この場合は相手からされても不快ではないです。 相手に仕事を教える場合は、どんな立場であろうと、 きちんと敬語で話してくれないと、強い不快感を感じます。 気のあう人に対しては、タメグチになってきてもいいのですが、 そうでない人には、強い不快感を感じて教える気にもなりません。 気のあう人は、友人のような態度でよいのですが、 そうでない方は、相手を遠ざけ敬語で丁寧に接してもらうか、 文句を言い続けてしまいます。 合わない人間から、からかうような態度で接してくると 怒りを覚えます。 現在の職場へ入って2ヶ月。今は人を教えるポジションについてますが、 自分は、30歳で、非正規雇用です。 外部の会社の人に、2週間位前から仕事を教えてますが、 正規雇用で入社数年で40歳くらいの方2人。初めは敬語で話してきましたが、 今では自分が敬語、相手がタメグチという状態で、少々不快感を感じてます。 自分の会社の業務が回りきらず、外部の会社に応援を頼んでいる状態です。 他にもこの会社から応援にくる事がありますが、 2人に尋ねて自分には、聞いてきません。 自社の後から入ってきたスタッフにも教える事があるのですが、 人により自分に聞いたりしたり、自分以外のポジションで働いてる方が、 応援ではいる場合は、自分が目の前で作業をしていても、 滅多に応援に入らず仕事を把握していない自分の 先輩に仕事を聞いたりして、作業を進行しています。 あからさまに自分の前で、わざわざ仕事を把握してない先輩に 尋ねられたりしていると、やはり不快感を感じます。 これは会社のシステム自体に問題があるともいえますが。。。。 そしてマニュアルの統一されていない事による、怒るべくして 怒るルール違いのトラブル。しかし会社は直そうとしません。 会社の社員全体が、そういうレベルです。 ミスが発生すると責任の擦り付け合いとなります・・・ 今日は、1ケ月後から入ってきた、20代半ばの自社のスタッフに ヘルパーで入られましたが、目の前で前述のような自分をスルーし、 滅多に応援に入らない先輩に仕事を尋ね、不快感を感じ、 その後、その人物にデーターの作成変更を頼まれてましたが、 気のあわない人間になあなあに、接されてさらに不快感を覚えて憂鬱です。 自分の性格にも問題は、ありますが。 どこの職場へいっても、ある合わない人間と一緒に仕事を しなければいけない場合、皆様はどのようにしてますか? ご意見を頂ければ幸いです。よろしく御願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さま、独立指向型と言うのでしたら、 「すべての責任は自分にある」と思ったらどうでしょうか。 なんだかんだいって、人が悪い、会社が悪いと言う方って、 結局尊敬されないし、芯がないので、ずっと受け身な生き方になると思います。 そういう方も、もちろんいてくれるからこそ、社会が回るのでしょうけど、質問者さま、それは望むところではないんじゃないでしょうか。 私でしたら、親しみではなく、なめられることは頭にくるので、まず、なめられない格好をします。 それなりの格上の言動をします。 感情のみで言葉を発しません。一目置かれたいからです。 相手に尊敬されたいので、まず、相手を尊敬します。 合うところを無理矢理さがします。 意地でもやりたい仕事の正社員を捜します。 システムが悪いとしたら、最大限自分ができる、ミスを防ぐ根回しをしまくります。 相手を変えるのは、ほんっっっとうに、難しいです。 自分を変えるのは、気が抜けるほど、簡単です。 がんばってください。
その他の回答 (6)
- chocochan-
- ベストアンサー率17% (3/17)
無視
接しない。
- s-king
- ベストアンサー率16% (1/6)
私はちょっと違います。もっと厳しくて、自分より前の年上先輩には常に敬語、年下先輩には最初の1・2ヶ月は敬語で慣れたり仲良くなったらタメ口になります。後に入ってきた年上には常に敬語(簡単に形だけ)、年下は最初は敬語で少し慣れてくればタメ口になってきます。 年上は自分では人生の先輩・社会人の先輩として見てます。年下で後から入ってきた人にも敬語の理由が、社会人としてです。 いきなりタメ口ではただの高校生のバイトと変わりません。なのでとりあえず最初の日だけでも敬語でいきます。 で、自分と合わない人と仕事をする時ですが…人間関係が完璧に上手くいく職場はまずないでしょう。なので半分諦めて下さい。 私の普段から実践してるのは、何事も気にしないことです。これは私がそういうタイプの人間だからではありません。 例えば、合わない・嫌いな人からは声をかけられるだけでもイライラしてきますが、その人の声を聞き取りそれを文字(本を読むように)を読み取るんです。まぁ、これはかなり難しく鍛練が必要ですが…。 それか仕方がないと考えてみましょう。「仕事の時だけ会う人だし、プライベートに直接関係ないからいいや」と今まで通り素っ気なくしてもいいんじゃないですか? ただ、主の聞こえるように悪口をブツブツ言うのは辞めたほうがいいです。直接相手も傷つくし、それ以外の周りからもそういう人間なんだとレッテルを貼られる可能性もあります。 あと難しいのが、今回のケースです。 主が入って二ヶ月で相手は入って一週間ですが、教える立場であろうがなかろうがまだ二ヶ月です。後にはいってくれば先輩になるし教えるのも当たり前です。で、多分ですが主がすぐ近くにいても離れた先輩なのかはそっちのほうがベテランっぽく見えて仕事を把握してなくても何でも聞きに行っちゃうんじゃないでしょうか?後、直接自分の後輩がその二人に聞きに行っちゃうのは、入りたてだとよくあることですが誰でも聞いたりします。みんなの勤務期間は詳しく分からないので…。 長くなりましたが最後に一番重要なことです。 主は非正規雇用者で二人は正規雇用者とありますが、言い換えると派遣社員と正社員ですよね。残念ながら派遣がどんなに長く働いても正社員のほうが上です。だからといって後から入ってきた正社員が威張っていいかというわけではないので、一番適してるのは主も敬語で二人も敬語です。仲がいいわけでもないのに一週間でタメ口はひどいですね。30歳と40歳離れてますが年下だとしてもれっきとした社会人です。ちゃんと主を先輩としてみるべきです。 ……ろくでもない事を長々とすみませんでした。
お礼
回答を下さった全ての方へありがとうございます。 本来は、全員にお礼しなければいけませんが、 体調不良のため僅かな御礼となることを お許し下さい。
- BAWDIES
- ベストアンサー率0% (0/15)
すべて敬語。 文句を言わない。 これでいいのでは? 相手が悪いなら警察、裁判。
- rouge-et-noir
- ベストアンサー率18% (30/158)
会社から与えられた役を演じきります。 自我はたまに必要ですが、無駄に自我を出す人は私は仕事の邪魔に感じます。 『それ、仕事となんの関係があるの?』 だって私は『私の仕事』のために嫌な人でも訊いているんだし。 子どもは役を演じない。大人は会社員の役に徹する。 たまに通行人の役もある。 母や父の役もある。 人は社会参加していれば多面的に乗り越えられるよ。
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
まず職場に「友人感覚」を持ちこむのは良くないですね。 職場ですよ???仲良しクラブじゃないのですから。 気の合う人はタメグチでもいいが、そうでない人には不快感・・・って、高校生のノリですね(笑 貴方が気が合わないと思ってる同僚・先輩・後輩でも、向こうさんは仕事上気持ちを一にして頑張ってるかも知れません。 逆に貴方が気の合う仲間と思っていても、相手は貴方に好意を抱いているとは限りませんし、職場ゆえいちいち不快感を出さないだけかも知れませんし。 職場は色々な人々の集合体です。 ですから力を合わせて仕事が出来るのです。 人を選んで快感・不快感を出しているようでは、協調性の欠如かと思われます。 職場の皆さんも貴方の言葉づかい一つで判ると思いますよ。 いわゆる「あ、この人は裏表あるな」って。 私の職場でも気の合う人・合わない人は居ますよ。 それは休憩時間に話す「政治の事」「子供の事」「好きな食べ物」「昨日見たテレビの感想」・・・・等で、『考え方の違う人だな』ってコトかな。 確かに仕事面でも『ちょっと違うかな』って思う面もある。 しかし職場ではどのような立場や意見でも、まずは真摯に聞くことですね。 そしてこちらの意見も聞いて貰う。 ベクトルを同一にする職場仲間ですから。 敢えて言います。 友達感覚を職場に持ち込まないこと。 気の合う仲間で仕事したかったら、社長になって気の合う人を採用すればよろしいかと。
お礼
ありがとうございます。体調不良のため僅かな御礼となることを お許し下さい。