- ベストアンサー
結婚式に招待するとき、相手が喜んで出席してくれるかどうか、って考えますか。
私は披露宴をしていないので分からないのですが、結婚式に招待するとき、相手が喜んで出席してくれるかどうか、って考えますか。 招待予定者のリストを作ると思うのですが、その中には喜んで、ではなく、出席してくれるのなら、義理や周りに合わせての出席かもしれない人も含まれていますか。 顔を合わせて聞ける話でないので掲示板を利用させて頂きます。 ご面倒をおかけしますが、実際はどんな感じか知りたいのでお答えお寄せ下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
喜んで、というのは難しいと思います。義理で、というのはもちろんあります。 私が結婚したとき、友人は喜んではくれませんでした。一番親しかったですから祝辞も欲しかったのですが、断られました。なんとか出席はしてくれた、そんな感じ。 お互い30を過ぎていたし、彼女も独身でしたから、ジェラシーとかたくさんあったと思います。でも来てくれた。 3年後に彼女が結婚したときは身内だけのお式で招待してくれたのが私だけでした。それぐらい親しかったのですが、やっぱり人情ってありますよね。 結婚式だけではありません。友だちが出産したと聞けば、まだ子どもがいなかったときは素直に喜べませんし、お祝いもしづらい。 また、私は仕事をしていたので、職場の嫌いな同僚のおばさんを招かないわけには行かず・・・呼ぶ側も人数あわせだったり、義理だったり、いろいろありますよね。 実際にスケジュール的に厳しいときの結婚式だったり、遠方で時間もお金もかけていかなくてはならない、ということもあります。招かれたら3万はご祝儀。 うーん、やっぱり心から喜んで招待される、というのは本当に難しいかもしれませんね。
その他の回答 (1)
喜んで、というよりは「快く」というのは考えますよ。 ただ親族や会社関係者はそれもつきあい・仕事のうちという感じであって、おっしゃる通り義理とかあると思います。 それはそれで仕方ないと思います。 たとえ義理でも出席していただけることはありがたいことです。 難しいのは友達でした。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 やはり披露宴をなさる方は出席して頂ける、というのは有難いことなんですね。 >難しいのは友達でした。 この一言が何だか重く感じました。 私は新婦本人とはあまり親しいとは言えなかったけれど、友人・同僚のグループの一人として呼ばれた、という感じのお式がありまして、たとえばそんな感じでしょうか。
お礼
ご回答下さりありがとうございました。 友達の結婚や出産のような喜ばしいことでも自分の状況次第ではただ純粋に祝ってあげる気持ちになれないこともありますよね。 でも気持ちは複雑だ、ということを全面的に隠して作り笑顔をしないというのも一つの友情のあり方なのかもしれないと思いました。 語彙に乏しいのですが、結婚式のときって新郎新婦は幸せボケの状態なのかなとも思ったのですが、ご回答を拝見しますとそういう人ばかりではないようですね。