- ベストアンサー
スクリーンセイバーの解除の仕方とパソコンの画面について
- オーディオプレイヤーの充電についての質問として、スクリーンセイバーの解除の仕方を教えてください。また、スクリーンセイバーを解除した後のパソコンの画面についても知りたいです。
- スクリーンセイバーを解除する方法についての質問です。私はオーディオプレイヤーの充電に約3時間かかるので、4時間くらいは電源が落ちない状態にしたいです。
- スクリーンセイバーを解除した後、パソコンの画面はどうなるのか知りたいです。私は専用の壁紙がずっと見えているといいと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) アイコンのない画面上を右クリックして、「スクリーン・セイバー」のタブを選択、その中の「スクリーン・セイバー」を「なし」に変更 (2) なしにすると、ご想像の壁紙が見えた状態になるといいたいですが、モニターの電源を指定時間になると落ちますので、ずっとではありません。この設定を変更するには、(1)にある「電源」ボタンを押して、モニターの電源を切る時間を「なし」に変更する必要があります。 ところで、おそらくモニターのUSBから電源供給していると思いますが、スクリーンセイバーの設定はいじる必要はないと思います。 むしろ、(2)の電源設定を変更するだけでよいはずです。
その他の回答 (4)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
通常は、スクリーンセーバーの起動はむろんディスプレイの消灯でUSB電源が切れることはないはずです。 充電ランプがあるものなら、確認できるはずですよね。 >いっぱいに充電されてもすぐに電池切れになるのでシッカリと充電されていないのかと思っています。 一度電源パックを新品に取り替えて調べてみたら?ひょっとしてそちらの故障かもしれません。 スクリーンセーバーは液晶ディスプレイの場合、席立ちのときのセキュリティ対策以外メリットのないものです。かってのCRTの時代には、焼きつきという問題があった。今には、逆にディスプレイの電源を切ったほうが良いです。 液晶ディスプレイの場合、バックライトの寿命がありますから、使わないときは消灯しましょう。
- mikawaya
- ベストアンサー率35% (300/852)
解除の方法は他の方が挙げられているとおりで、スクリーンセーバーが動いている間も電源はちゃんと入っています。 スクリーンセーバーは昔CRT(ブラウン管)ディスプレイの性能が今ほど高くなかった時、画面に同じ内容を表示し続けていると画面にその表示内容が焼き付いてしまう問題があったので、一定時間操作が行われない場合は別の表示内容に切り替えて、焼き付きを防ぐために用意された機能です。液晶画面では基本的に焼き付きが起きない上、CRTディスプレイの改良で焼き付きが発生しにくくなったので、ほぼ視覚効果を楽しむ等の機能しか無くなっています。 ちなみに、スクリーンセーバーから復帰するにはマウスを動かす、適当なキーをタイプする、など入力動作をすれば即座に復帰します。 スクリーンセーバーが「なし」にされた場合、電源設定で一定時間操作をしないとディスプレイの電源が落ちる設定でない限り(なにか操作をすればディスプレイの電源が再びONになります)、その直前の表示内容がそのままになります。つまり、デスクトップが表示されっぱなしというわけです。
- tadagenji
- ベストアンサー率23% (508/2193)
WINDOWSの画面で右クリックをして画面設定のスクリーンセーバーで時間を設定してください。
- MNH10W
- ベストアンサー率48% (2858/5924)
スクリーンセーバーが起動してもパソコンの電源が落ちるわけではありませんよ? ACからの充電器がありますので購入されたし 参考 [News] iPod、ネットウォークマンがパソコンを使わずに充電できる!小型の充電器を4タイプ発売 http://www.elecom.co.jp/news/200605/avd-acau1/