麻疹(はしか)の抗体を調べるときに肝炎とかHIVとかの検査も同時にできるか?
30代前半の女性です。
麻疹(はしか)に罹ったことがないので血液検査で抗体を持っているのか?検査をしに行きたいと思います。
痛い思いをして血液を採るなら ついでにHIVとか肝炎も調べたいです。
肝炎にはA型、B型、C型とあるんですよね?
その違いが分かりませんし、HIVの検査の場合は「エイズの検査もしてください」って言えばいいのか?「HIVの検査もしてください」のほうがいいのか?分かりません。
文章にまとまりがないので申し訳ないのですが、お聞きしたいのは・・・・
(1)それぞれ検査料金はいくらくらいするのか?
(2)血液はそれぞれ(麻疹の抗体検査、HIV=エイズ、肝炎A,B,C)に採らなければならないのか?(採血量が増えると貧血になるかもしれないです)
(3)肝炎ABCの違い
(4)他にワクチンしておかなければならない病気や調べたほうがいい検査ってあるのか?
・・・・・です。
子供時代に水疱瘡(みずぼうそう)、トビヒ、風疹はやってあるみたいです。
でもウロ覚えで自信がない場合は風疹なども抗体があるのか?調べた方がいいですか?
私は免疫力がないというか、スゴク体が弱いです。
働いていないので会社の健康診断もしていないし、体調管理は自分でするしかないです。
アドバイスをよろしくお願いします。m(._.)m
お礼
わかりました。 本当にありがとうございました。 ちなみに彫ったのは去年の夏です。 前の彼氏の先輩などの知り合いの彫師さんの ところへいきました。 自分に知識がないまま彫ってしまい、 その彫師さんがきちんと消毒やその他の措置を していたのかはわかりません。 検査の結果を待ってみます。 本当に本当に ありがとうございました。