• 締切済み

「何だそれ?聞いてないぞ!」大手民放ラジオ13社ついに「ネット同時放送」解禁へNHKに衝撃走る?

・2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。  「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」―。  マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。NHK以外の民放局である。  受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。  AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をネットでも  サイマル(同時)送信することを決めた。JASRACや日本レコード協会といった権利団体とも  合意を得た。2月中にも正式発表する。  パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ  放送を聴けるようになる。ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、  当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。  大手放送局が、地上波と同一の放送を、同時に通信回線経由で再送信する本格的な取り組みは  国内初。1925年のラジオ放送開始から85年、「通信と放送の融合」が極まった。  ネットでの同時送信に踏み切るのは、TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送、エフエム東京、  J-WAVE、エフエムインターウェーヴ(InterFM)の在京キー局6社と、朝日放送、毎日放送、  エフエム大阪など在阪の準キー局6社、加えて短波の日経ラジオ社の合計13社。  民放各社は昨年12月、共同でインフラ整備や権利処理にあたるための組織「IPサイマルラジオ  協議会」を発足し、準備を進めていた。  「ネットで聞けるラジオ」は、今年3月から半年を試験期間とし、9月から本格運用とする模様。  試験期間とはいえ登録は不要で、特別なソフトも必要としない。配信方式は「Adobe Flash Player」を選んだ。  地上波から数秒の遅れが生じるため、各社とも「時報」はカットすると見られ、権利処理が相当に困難な  オリンピックやサッカーのワールドカップなど一部のスポーツ中継は、別番組に差し替えるなどの  対応を取るようだ。  だが、それ以外は原則、各局ともに地上波の放送内容に手を加えず、すべての番組、CMを  再送信する方針。事実上の「ネット解禁」となる。(抜粋) ラジオがネットでも聞けるようになるそうです。 今更な気もしますがこれは革新的で有意義なことなのでしょうか? ネット同時放送によりどのような変化が生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#140082
noname#140082
回答No.6

こちらの方に記事が載っていました。 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201002120496.html その中に書いてありますが、 >在京局は首都圏の1都3県、在阪局は関西の2府2県のパソコンからしか聴けないような仕組みを工夫するという と、ありました。 予想では、登録制にしてその住所へIDとパスワードを送付するような方式ではないでしょうか。 完璧な地域制限はできないでしょうが、聴かれて困るようなものではないため、さほど大きな問題にはならないでしょう。 また、 >欧米では同様の試みがすでに始まっており、聴取者が増えているという とありました。 英語圏のインターネット専用ラジオ局などは珍しくもないですが、一般放送のサイマル送信は世界的に見ても、まだ試用段階のようですね。 とにかく、一刻も早く全国で自由に自分好きな局を聴けるようになって欲しいと思います。

参考URL:
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201002120496.html
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.5

>アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、 IP偽装。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

ネットでラジオが聞けるのは、以前からやっているので、なんで今更?という気がする。 それに、 >アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。 これは実質不可能に近い。 IPアドレスから住所を割り出す方法は確定していないからね。

noname#140082
noname#140082
回答No.3

No.2です。お礼ありがとうございます。 >ネットなので中央の放送を地方でも聞けるということでしょうか。 えっ、そういう意味じゃないの? もし、地方の人が地元の局だけしか聞けないのなら、さほど意味がないと思うなぁ~。

tako_0007
質問者

お礼

わからなくて質問していますので私も詳しくはありません。 どのようになるのか今後が気になるところです。

noname#140082
noname#140082
回答No.2

私は、かねてからニッポン放送を聞いておりましたが、今は地方にいるためほとんど都会の情報を得ることができません。 テレビのニュースを見れば、些細なことでもことさら大げさに騒ぐだけ、そしてドラマもフィクションと言っても地方の人はその1つ1つはすべて都会では起こり得るものと捉えています。 たとえば、ドラマではよくありがちな一般市民が刑事顔負けの捜索をする推理ドラマも地方からすると、ただやろうと思っている人がいないだけであって、都会ではやろうと思えば簡単にできてしまうものだと思い込んでいます。 つまり、ドラマはフィクションと言いながら、地方の人は限りなく都会では起こりえるノンフィクションと思って見ているのです。 その意味で、ラジオは言葉だけで訴える必要があるため、より客観的な情報が得られます。 今は、首都圏と大阪だけなのは残念ですが(でもどうやって規制するの?)地方にこそ必要だと思います。

tako_0007
質問者

お礼

ラジオとテレビの情報ではテレビのほうが余計な脚色が多く、 ラジオのほうが客観的で的確な情報を得やすいのですね。 ネットなので中央の放送を地方でも聞けるということでしょうか。

noname#105813
noname#105813
回答No.1

便利になるだけです。ノイズもないし。それだけ もう一部ではやってますが・・・。 今更聞いてどうするの?タコ君。

tako_0007
質問者

お礼

ノイズが無くなるのはいいですね。 もう既に一部では開始されているのですね。 疑問を質問し回答を得るのがこのHPの意義となっています。