- ベストアンサー
結婚する必要はあるの?結婚願望と結婚式について考える
- 結婚願望の強さと恋愛経験の関係は比例しない。結婚を特別意識する必要はないが、温かい家庭を持ちたいという気持ちはある。
- 結婚式や披露宴を挙げる理由や得るものは個々の考え方による。自身が結婚式を挙げることに抵抗を感じる場合は、その意思を尊重してくれる相手を探すことが重要。
- 結婚するかしないかについては、自身の価値観や希望に合った選択をするべき。将来の自分が幸せになるために、周囲の期待や義務感にとらわれずに自分自身と向き合うことが大切。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
20代後半、結婚6年目の主婦です。 お金がなかったので、式と2次会(1.5次会って言うのかな?要は立食パーティー)をしました。 神様ではなく参列してくれた人たちの前で誓いを立てるという、人前式でした。 若い頃から女性らしい装いが苦手で「似合わない」と思って避けていましたが、ウエディングドレスを試着してみて「これもアリか!?」と思えた自分がいました。(明らかに似合わないものも勿論ありましたけどね)発見でしたよ(笑) 結婚を機にだいぶ抵抗が軽減しました。未だにピンクは着られないのですが・・・ >結婚式を挙げる理由は何ですか?というか、挙げて得はあるんですか? やっぱりけじめとしてやって良かったなと思っています。 父がその後間もなく亡くなってしまったのもあり、花嫁姿を見せられたことでひとつ親孝行出来ていたのかな、と。 個人的には、披露宴はしなくても良いんじゃないかと昔から思っています。式だけならさほどお金もかかりません。 そして式を挙げて一番嬉しかったこと。 結婚を決めた自分たちのために 、大切な人たちが集まってくれた。 これに尽きます。 あの感動は式の前には想像出来ませんでした。 そんな機会は、あとはお葬式くらいしか多分ないでしょう。 披露宴のお見送りの時、花嫁が「今日は来てくれて本当にありがとう、ありがとう」と繰り返す理由が解ります。
その他の回答 (17)
- karen-0622
- ベストアンサー率9% (32/344)
今年結婚予定の女性です。 私は彼に 「結婚式しなくてもいいんじゃない?準備も面倒だし金はなくなるし」 って言われてました。でも、私が挙げたいのであげます。私が挙げたいと言って挙げるので、準備等は私は仕切って情報集めて動いています。 男の人は結婚式したくないって人が多いみたいですよ。 >あと結婚式絶対嫌だというお嫁さんなんてもらいたくないですよね…? うちの旦那くんだったら、欲しい車買えるって大喜びしますね…。挙げる理由は他の人も書かれていますが、親戚周りの変わり、親のためかな。きちんとしてるっていう格好見せたかったし。挙げて損はお金がなくなる、準備が面倒くさい。 ちなみに私の友達の既婚者は挙げてない人の方が多いです。でき婚とか、若くして結婚した人はお金ないし、挙げない人の方が多いんじゃない? 私のイメージだと今の世の中、挙げたくないってお嫁さんの方がもらいたい男の人多い気がします。不況だし。
- hikarucou
- ベストアンサー率28% (268/954)
どっちでもいいですが、 もし相手側がしてほしいと言えば、それくらいしてあげるべきだと思います。お祝い事なのですから。 それともそこまでしたくない理由があるのですか? ただ単にしたくない、意味がないっていうだけなら、完全にあなたのわがままですね。 しなくてもいいよ、という相手だったらいいですが、したい!と言う相手なら、最悪結婚ナシにされても仕方ないほどくだらない我儘です。 私からしたら、なんでそこまで嫌なのか全然わかりません。 これって親孝行でもありますからね。(親は基本みんな花嫁姿を見たいものですから)。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代既婚女性です。 私は離婚歴があるので、あなた様の大嫌いな結婚式を 2回やって、披露宴は1回しました。 あなた様の嫌いな花嫁衣裳も2回着た事になります。 元々、コスプレ好きという要素はありました。 (映画村などで、着がえて写真を撮るのがすき。) 1回目の結婚は 純粋に「花嫁衣裳」に憧れていましたね。 服飾史が好きなので、ロココ時代の婦人衣装や ビクトリア朝時代の衣装などは 博物館に行くほど好きです。 つまり、着飾っている女性が好きで 自分もそうしていけど、なかなかできない。 それで唯一堂々と着飾れるのが 結婚式!ということで 1回目はもう、張り切りました! 結婚と言う意味を解らずに ドレスを着て綺麗に化粧をしてもらえるからと 式と披露宴をしたい!という 幼い未熟な女性でした。 そこには、ただ、綺麗な自分を見て欲しい。 素敵な着物、ドレスが似あう 美しい私を見て欲しい。 それだけがあり、 夫になる人への思いや 夫のために装う気持ちは全くなく、 新郎は、花嫁の添え物 新郎なんていなくても、綺麗な私だけで 十分と思っていました。 夫に綺麗だと言って欲しいなども 思いません。 綺麗で当たり前よ。むしろ、若く美しい私に 感謝しろ!と言う気持ちでした。 式の意味も解らずに式を挙げてました。 その後15年して、離婚。 元々、その相手とどうしても結婚したいというわけでもなく、 結婚式、披露宴をしてみたかかったから 結婚する。と言う程度の夫婦でしたから 不幸で不毛な結婚生活でした。 さて、2回目。 結婚とは、人生とは 夫とは妻とは 一度の失敗で少しは賢くなった私は 今の夫が結婚式を挙げようと言ってくれたとき さめざめと泣きました。 (1回目は挙げるのが当然だと思っていた。) 「広い世界の中で、今この時にめぐり合って お互い一緒の人生を歩いていける。 そういう相手とめぐり合ったことは 人間の力の及ばない 大きななにかの力によって 二人が合わさったと思う。 ボクは結婚式で、その大きな何かに対して 感謝して、誓いを立てたい。」 夫がそういったとき、 本当にそうなのだと思いました。 結婚式とはそういうものなのだ、と。 その大きな何かに感謝するため、誓うため 特別に時間を作り 特別にその日のための服を選んで着るのだと。 花嫁衣裳をコスプレと同じと思っていた私が この人との結婚式は 二人の思い出の場所で 二人だけで行って 夫になる人のために 新しい服を着て、夫のために選んだ花を一輪 髪に飾ろう。 夫のためにだけ装うのだと思いました。 自分が人に見られたいからではなく 夫のためだけに装うのだと思いました。 シンプルな綿の白のワンピースに 花を一輪つけるだけでいいと。 夫のために心を込めて、着ようと思いました。 結局、海外挙式になり 大聖堂でウエディングドレスを着たのですが 二人だけでの式でしたから 披露宴もしていません。 夫のためだけに 花嫁衣裳に手を通した時、 花嫁衣裳の意味がやっと解りました。 その花嫁衣裳は、 生きている間は一度だけ着るドレス。 夫に一度だけ見せるドレスです。 今はタンスに大事にしまってあります。 次に生まれかわっても 夫の妻にしてもらう 約束ですから、 棺おけに入るときに着るつもりです。 二度目の結婚のとき、 式と花嫁衣裳は大事なんだと 思い知りました。
23歳で結婚しましたけど、質問者さんと同感ですよ 実際、式も宴会も何もしませんでした 結果、全く問題なしです 質問者さんのご想像どおり、挙げてモメる事はあっても、挙げなくてモメる事はありません(笑) 存在しないイベントについてはモメようがないですから 親戚への挨拶はもちろんしましたけど、別に大変な事なんかなかったですよ お宅だったり、デ○ーズだったり、プリンスホテルだったりで、フツーにメシを食っただけです(笑) フツーにメシを食っただけですが、たくさんしゃべれますので、ほとんど主役と話せない結婚式より気持ちは伝わりますよ 機会もそれぞれ都合いいときに「随時」です、焦らなくても親戚は逃げませんから 余談ですが、私は成人式も大学の卒業式も出てません 入学式はおばあちゃんが見たいと言ったので出ましたけど (おばあちゃんは大事です) ちなみにおばあちゃんは結婚式も見たがってましたが、さすがにこれは費用や規模が違うので「○○が見たがってるから」でやるわけにいきません 自分の意思と判断で見送りました あと、友達が結婚祝いパーティを開催してくれたのでそれには出席しました そのとき2万円くらいの赤い綿のワンピースを買ったけど、今も日常的に愛用してますよ! ドレスよりおすすめですよー
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
質問者様と同じです! 私も着飾ったり人前で儀式的なことをするのが(自分の親の前でも)嫌で、いわゆる結婚式も披露宴もせずに入籍しました。 ちなみに主人に、結婚式はしたくないのだけど、と言ったら、主人も恥ずかしがりやなもので、自分もどちらかというとやりたくないけど、女の人はやりたいものだから仕方ないと思っていた、と驚かれました。 それでどうしたかというと、 (1)双方の親に別々に挨拶 (2)双方の親+自分たちの6人で食事会 (3)二人だけで儀式的なことをして、その足で婚姻届を提出 (4)会社関係者、友人等に報告(手紙やメール) (5)お盆に主人の実家に帰省した際に、主人の親戚に挨拶周り (6)お正月に私の実家で行われた(毎年恒例の)新年会でお披露目 こんな感じでしたでしょうか。 ちなみに、どちらの親も私たちが結婚したというだけで喜んでくれて、結婚式には拘りはありませんでした。(そして今は孫が生まれたことに喜んでくれています) 親戚とも、それなりにお付き合いをしており、特に問題はないと思っています。 但し、私の職場の上司が、(私が結婚式をしなかったことについて)披露宴はやるのが当たり前だ、本当に結婚したのか判らないと言っていると、同僚から聞きました。 もちろん、仕事に支障は出ておりません(笑) 結婚式をしなかった人間からの体験談?ということで、ご参考まで。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
本人達の問題なので、お互いに納得するなら別に良いと思いますヨ。 親や親戚はうるさく言うと思うので、その辺の調整は必要ですが。 婚姻届を出すだけで結婚は出来るのですが、やはり区切りとして「何か」はした方が良いですヨ。 2人だけで小さなチャペルで式を挙げるでも良いし。 最近は、格安の小規模な結婚式場もたくさんありますし。 あとは、(挙げる気はなくても)式場見学には行った方が良いです。 ワガママなプランに答えてくれますし、話を聞いてるウチに「挙げてもいいかも」と思うかもです。
- happy59
- ベストアンサー率27% (13/48)
こんにちは。30代既婚者です。 ちなみに結婚式挙げました。 私もazuki0xxさんと同じで、結婚式やドレスに夢を持った事がありませんでした。結婚しても(将来の旦那と)二人で海外でいいや~って感じでした。 友人の結婚式に初めて行ったのが親友って事もあり、結婚式がすごく感動しました(^_^)v 涙が止まらないって体験を友人の結婚式でして、結婚式に対しての印象が変わりました。 親に負担をかけさせたくない事や独身時代貯金もあまり無かった事から、結婚したい彼とも結婚式は考えてませんでした。 しかし、彼が『結婚式をさせてあげたい派』だったのです。 自分の姉の結婚式で親戚に祝福されている花嫁姿がとても幸せそうで、そのような思いをさせてあげたいと。 彼(旦那)じゃなかったら、私は結婚式挙げていなかったと思います。 それと、感動した親友の式ですね。 実際、挙げて良かったです。 内容も結婚式っていうよりパーティ的な内容にしました。 自分の大切な人がいる空間は幸せでした。 でも、結婚式に夢を持っていなかったので泣く事はなく、ずっと笑顔で泣かない新婦を初めて見たと言われていました(笑) azuki0xxさんはまだ若いから、私のように考えが変わるかもですよ。 私も、一歩間違えば結婚式していなかったと思います。
- lilin0710
- ベストアンサー率28% (157/559)
azuki0xxさん初めまして♪ 昨年冬に結婚したばかりの30代♀です。 私も結婚式に全く興味がなく、披露宴なんて「何回も着替えてバカみたい」と子供の頃から思っていました~。 たぶん、「結婚=幸せな花嫁姿」という、業界が作り上げたイメージに反発していたのかもしれません・・・ > 結婚式を挙げる理由は何ですか? 「自分の婚姻は正当であり、お互いの関係者が納得するものである」、と神様(神前やチャペルの場合)や今までお世話になった皆様(人前の場合)に正式にお披露目し、これからもよろしくとご挨拶するためです。 > 挙げて得はあるんですか? 得はないと思います。 でも、結婚そのものだって損得でするものではないですよね? > あと結婚式絶対嫌だというお嫁さんなんてもらいたくないですよね…? 価値観は人それぞれです。 結婚式がイヤだという男性だっていますからね。 ただ、「○○は“絶対”嫌」という言い方は、とても頑固で他の人の意見を受け入れない人のように聞こえるかもしれません・・・ azuki0xxさんは、結婚式以外にも「絶対嫌!」と公言しているものはありませんか? ひょっとしたら「この人って頑固かも・・・」と思われて嫁にはあまり望まれないかもしれないかも・・・と思ったりします。 大変失礼でごめんなさい(汗) っと色々言ってきましたが、私自身は式を挙げました。 白無垢やウェディングドレスの「あなた(新郎)の色に染まります」という意味、「一番キレイな姿を見せてあなた(新郎)に嫁ぎます。そして今までお世話になった皆様に感謝します」という意味を、ケジメとして示すことがマナーだと思ったからです。 そして、「それを相手が望んだから」です。 で、簡単に双方の家族のみの海外挙式。 親戚にのみ「ご報告パーティー」という仰々しすぎないイベント。 友人たちはそれぞれ飲み会を開いてくれてカジュアルな報告会。 衣装類はネットで格安で揃え、簡単に済ませました。 > 挙げるか挙げないかで結婚破棄みたいにドロドロし始めたらそれも嫌だし こんなことでドロドロするようなお相手とは、そもそも結婚生活がうまくいくはずありませんよ・・・ 「相手の望むように、相手のためになることをしたい」とお互い考えられない関係の人と、結婚したいなんて思えますか?? まずは頭で考えすぎず、素敵な恋をして下さい。 azuki0xxさんのお幸せを心よりお祈り申し上げております。
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
#6です。 実体験ですが、男3 兄弟で最後に結婚したので 母親が結婚式に大いに乗り気で困った思いしました(汗) 嫁は、どっちでも良いという感じなので簡単に済ませようと言って居たのですが・・・○○○(私の名前)は黙っていないさい! 結婚式は女の夢だ! と言われ完全に母親のペースで結婚式をしましたので、御質問者様の旦那様のお母様が同じだと・・・何も言えずに母親のペースになるかもしれませんよ ^ ^; 特にマザコンではないですが張り切った母親の姿を見ると、嫁が困って反対できない事以外は完全に母親ペースでした。 また、結婚式まで経過は色々な事があって大変ですが、こんなに苦労したら・・・もう面倒で離婚なんかできない と笑って話していた友人も居たので、そいう効果もあるかもしれませんが・・・友人に成田離婚した翌年に結婚した 図太い友人もいます(笑)
ひとつ勘違いをされています。 新郎新婦の衣装は単に着飾っているのではありません。 新郎新婦は披露宴の主催者側の人間です。 招かれるゲストが一般的な冠婚葬祭の服装をされてくる以上、主催者側はそれに見合った服装でお待ちしないと失礼なのですよ。 主催者を超えるような服装をゲストがしていたらゲストが恥をかきます。 皆さんがスーツという会も場合によってはあるでしょうが、ドレスコードを指定するということはそのためにわざわざゲストに負担をかけるということでもあります。 特に男性ならば礼服はすでにお持ちの場合が多く何の負担もないのに、指定されれば買い物の時間もかかり経済的にも負担がかかる。 おわかりでしょうか? ドレスといっても黒田清子さんのように質がよくシンプルなドレスの選択もあります。 その立場にふさわしい服装を選ぶというのも大人としては大事なことです。
- 1
- 2