お尋ねのわんちゃんの情報があまりないので、ご参考程度に・・・。
まだ、子犬(生後6ヶ月未満)でしたら、乳歯の生え換わり時期で、歯が
ムズムズしているため、色々なものに噛みつきます。
噛んでも良いおもちゃなどを与えて、良く噛み噛みさせて下さい。
ただし、噛んではいけないもの、例えば人、家具、または、電気コード
等の危険なもの、噛まれたくないものに歯をたてた時は、低い大声で、
「NO」や「だめ」のコマンドで制止し、噛む行為をやめたら、褒める
を繰り返して、しつけて下さい。
もし、あなたの手や足などを、痛いほど噛むようでしたら、わんちゃん
の首筋を「キャン」という位、あなたが噛み返してあげて下さい。
最近のペットブームで、子犬のかわいさを売りにするため、生後2ヶ月
未満で業者や飼い主に引き取られる子犬が多く、本来は母犬や兄弟犬に
教わるはずの、噛む力のコントロールが出来ていないためです。
母犬は、子犬がじゃれて噛みついてもしばらくは我慢しますが、あまり
しつこい時や、自分が痛い時は、唸って、歯を見せ、さらに、噛み返し
ます。
あなたが母犬になり、その子に教えてあげて下さい。