※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windows7の無線LAN、メール設定)
Windows7の無線LAN、メール設定に関するトラブル
ついこないだ、windows7搭載のノートパソコンを購入しました。
東芝dynabookのやつで、型番はPATV64LLTPK(新PC)です。
前に使っていたPC(旧PC)も東芝dynabookのPACX875LSで、XP搭載でした。
さっそく使おうと思い、新PCにもともと入ってた「PC引っ越しナビ」というソフトを使用し、データの引っ越しを行いました。
さっそく使用しようと思い、家にある無線LANルーター(BUFFALOのWZR2-G300N/U)の説明書を引っ張り出して、CD-ROMを新PCにいれ、指示通りに作業をするのですが、「WPSプッシュボタン式の無線機器が見つかりました」「WPSプッシュボタン式を開始します」のところで、進まなくなり、タイムアウトになって設定ができません。
何度繰り返してもだめなようです。
有線でつなぐとつながるのですが…
また、メールを使おうと、windows liveメールを起動したところ、ユーザー名とパスワードを入れるダイアログボックスがでて、プロバイダー(eo光)から配布された物を入れたのですが、承認されず、再び同じダイアログボックスがでてきます。
こちらも何度も確認して打ちなおしても、同じダイアログボックスがでてきます。
PCに詳しくないので、何かアドバイスをお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 無線LANですが、もう20回ぐらいやりなおしているのですが、結局同じ所でつまるようです…もしかして、そもそもwindows7に対応していないのでしょうか? メールですが、初めに配布されているアカウント名とパスワードのセットが4種類あるようで(サーバー接続とかサポートサイトでつかうものなど)、一通り全部試してみたら、ひとつが通りました!! メールは解決できました。ありがとうございます。
補足
BAFFALOのサイトにアクセスして、エアナビゲーターのwindows7用をインストールし、それを使って無線設定をおこなったところ、1回で接続できました! どうやら付属のCD-ROMではだめだったようです。 お騒がせいたしました。 本当に助かりました。 ありがとうございます。