• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発電機のことで困っています。)

発電機交換の困難性と解決策

このQ&Aのポイント
  • BMWのコピーバイクのレギュレータと交流発電機を交換することに困っています。
  • 所有しているHD・FLHのレギュレータは使えないため、別の解決策を模索しています。
  • 発電機の端子配置や仕様が初めてで途方に暮れています。国内で入手しやすいパーツを使いたい理由もあり、解決策を見つけたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

ちなみに、OHVのBMWボクサーエンジンはまさに励磁式の三相交流で、レギュレターとレクチャファイヤは別部品です。 レクチャファイヤのほうは、ダイオードボードと呼ばれています。 よく壊れることで知られている部品です。(笑) ですので、純正品の国内在庫もあると思いますし、ジェネレーターと共に社外の強化型を入れる人もいます。 先のショップでも売ってます。 最近の国産バイクの励磁式は、背面ジェネレーターと呼ばれるシリンダー後ろにジェネレーターを持ってきたバイクで使われることが殆どですが、これらはジェネレーターケース内に一体で組み込まれているので、流用するには厳しいでしょう。 マグネト式の場合は、レギュレターとレクチャファイヤは一体であり、一つの部品です。 前述のように電圧制御の方法が違います。 ですので、使うジェネレーターの方式が判れば、流用も出来るのではないかと思います。

marshovel
質問者

お礼

本日発電機をバラしてみたところ、発電機本体コイルから3本、ブラシから1本出ていました。本体からの3本はそのままダイオードに入力されますので交流?だと思います。 ブラシからの線は何なのかわかりませんが、当然ステーターコイルに繋がっています。 おかげさまでなんとなくですが、この発電機がみえて来た様なきがします。厄介なのはブラシの存在です。励磁式だと思うんですが

その他の回答 (2)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

ハーレー以外の整備経験は無いのでしょうか。あるとしても四輪とか。 というのは、アーマチェアコイル、フィールドコイルがあるということは励磁式(磁界式)発電機かと思いますが、これはバイクでは少数派で、一部の大型車にしか使われていません。 殆どはマグネト式の発電機です。 ですから、多くのバイクメカにとっては3本線が出ているジェネレーターの方が身近な存在で、両方ともコイルの発電機の方が、見たこと無い人は多いと思います。 三相交流の励磁式の場合は、5本の線が出ていると思います。 4本ならば、単相でしょうね。 マグネト式の三相交流の場合は、交流ですので3本線に極性等は無いと思いますが、 通常はレギュレターレクチャファイヤには5本の線(入力3本出力2本)を一まとめのカプラーで刺すだけで、個々に入れ替えたことは無いのでよく判りません。 動力用の200Vなどは結線を間違えるとモーターが逆転しますが、発電機で、しかもこれから整流するので、あまり関係ないとは思うのですが・・・ 励磁式とマグネト式では電圧の制御が違います。 励磁式では磁界コイルへの通電を制御して電圧を下げますが、 マグネト式ではサイリスタで短絡させています。 ですから、ドニエプルが励磁式の三相なら、ホンダなど、多くの国産バイクのレギュレターレクチャファイヤは使えないと思います。 マグネト式ならコイルを固定して磁石のほうを回せば無接点になるので、わざわざブラシという消耗品を使って回す必要は無いですから、励磁式ではないかと思うのですが・・・ どうでしょうかね。

marshovel
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 他の車両の整備経験はないですね、壊れることがなかったですので。 ブラシが曲者ですね、ショップの方に聞いてもその手の発電機は知らないとの事でしたので・・ 一度、中古のレギュレターを手に入れて試したほうが早いかもしれません。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

ハーレーも日本車ではないと思いますが。。。。 BMWのパーツが使えるのならば、OHV系のパーツは日本でも山ほどありますよ。 http://www.bmw.gr.jp/ http://www.d6.dion.ne.jp/~bmertrad/ 単相交流無接点ジェネレーターにしたいなら、リトモセレーノで売ってます。 http://www.ritmo-sereno.com/parts/archives/11280.html 長江、ウラルならクリメカが詳しそうですが、技術のショップでパーツ屋ではないので、話だけ、パーツだけでは失礼かもしれませんね。

marshovel
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろんハーレーはアメリカ製ですが、電装系の交換パーツならば直接店に出向けば手軽に入手できますし、ほとんどのお店がストックを持っています。 車種を書き忘れていましたので今更ながらですが・・ドニエプルというサイドカーです。 パーツの取り扱いは先述のとおりドイツからの発送になりますので、ひどい時は3カ月ほど待たねばなりません。しかも船賃だけでも1万越えですので、なるだけ日本で手に入るパーツで何とかならないものかと思いました。 ご紹介頂いたリトモセレーノのサイトを拝見しましたが、これを付けるのは物理的に無理なようです。しかし、自分がやりたい改造はまさにこれなので大変参考になりました。 フィールドとアーマチュアの2本を取り出すには単相交流でなければならないのでしょうか?

marshovel
質問者

補足

Lupinus2さんに教えていただいたサイトで質問をしたところ、ハーレーは単相交流なので、三相には使えないのではないかとのことでした。 ハーレーにのって何年も経ちますが、そんな基本的なことを知らなかったとは・・恥ずかしい限りです。 さて、レギュレータをHONDA製等にしたいと思います。 日本製の発電機からは三本の端子があると思いますが、其々の内訳は何でしょうか?

関連するQ&A