- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学受験生の家庭教師をしているのですが、受験が終わり業者からの契約が切)
中学受験生の家庭教師の直接契約料金はいくらが妥当か?
このQ&Aのポイント
- 中学受験生の家庭教師をしている者が、業者からの契約が終了し、中学からは直接契約となった場合、適切な料金はいくらか悩んでいます。
- 業者を通した場合は時給2300円で、ご家庭は1時間4600円を支払っています。中学になると時間数が変更され、試験前にはさらに増える予定です。
- 現在検討している料金は、1時間3000円で2時間6000円、試験前の3時間は1時間2500円で37500円ですが、これは適切な料金でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的には、中学受験よりも中学生の補習(高校受験を含む)のほうが時給が少し下がります。 業者の中間マージンは、あまり考えないほうがいいと思います。 一般的には、2000~2500円程度ですが、3000円では少し高いかもしれません。 4600円払っていた御家庭なら出すとは思いますが、良心的な金額で交渉されたらいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- yukiusa_0110
- ベストアンサー率35% (80/228)
回答No.2
こればかりは…。失礼ながら、当人の実力(ないなら学歴)と内容次第(私立中高一貫だったら少々高くてもOK)だと思います。 一般的には、学習塾とは異なり連続して授業に入れないことを考慮すれば1500円以上5000円以下が相場と言えます。現在が2300円だったとすれば、まま2500円+交通費、つまりa-yukinaさんの書かれておられる「試験前の3時間」の時給をそのまま2時間でも流用するのがベターでしょう。 3000円以上は、やはり何かしらのメリット(例えば、生徒の進学先が自分の母校でもあるなどで完全な対策が講じられる、科目問わずなんでも教えられる)がないと厳しいと思います。 そうはいってもちょっと多く欲しいな…と思ったら、これも実力と頑張り次第というところですが、敢えて時給での交渉はせずに、月単位で親御さんに任せてしまうのも手です。契約時の金額(2300円)ということを予め言っておけばそれを下回ることはないでしょう。恐らく2500円がやはり相場となると思います。ただ、月単位での支払いとなるとさらに端数分を多くもらえる(かもしれない)などメリットは大きいです。頑張ればそれをもっと増やしてもらえるかもしれないと考えた方がモチベーションも上がってよいでしょう。