- 締切済み
天皇制について
日本人にとって、天皇制は国家の象徴として、国民の精神的な拠り所として、これからも必要不可欠な制度で、どんな事があっても維持していかなくてはならない制度なのでしょうか? それとも、天皇制は前近代的なもので無用の長物として、改憲によって将来的には消滅しまうものなのでしょうか? どちらが大多数の日本人の幸福にとって望ましいのでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 7zigennDNA
- ベストアンサー率42% (8/19)
天皇をめぐる誤解や短慮の多くは、 近代的な価値観で天皇を説明しようとする為に生じています。 そんな理屈では、天皇の謎は解けません。 古事記をどう解釈するか、特に、神話時代の伝承についてどう解釈するか、 戦前は、これを天皇の神格化に利用し、戦後は、絵空事として無視してきました。 縄文時代について学べば、学ぶほど、「縄文の心と魂」は、 古事記の物語の中に、 そして天皇の御心の中に、 脈々と活き続けていると思えてきます。 天皇は、縄文と弥生の結び目に位置する存在。 そう考えながら、古事記を読み解くと、新しい解釈ができます。 奈良盆地における縄文時代の末期に、開拓者として入り、 周囲の縄文人達と協力関係を築きながら、 水田稲作を広めた中心人物が、初代天皇とされる神武天皇だったのでは。 縄文の心と魂を、水田稲作の技術や文化に融合させることに成功したからこそ、 水田稲作の適地にも非適地にも影響力を広げていけたものと推察します。 縄文と弥生の結び目に位置するからこそ、 天皇は、古代から広範な部族に支持を広げることが可能だったに違いなく、 現代においても、国民統合の象徴に最も相応しいと考えます。 だから天皇は、一見、庶民から最も遠そうな存在でありながらも、 逆に、庶民の心に最も近く、 庶民の心の奥底にも鎮座している「縄文の心と魂」に寄り添っていらっしゃる。 東日本大震災の被災者を見舞うお姿にも見られるように、 誰よりも、庶民の心に寄り添う事がおできになる。 人類史の中でも、奇跡的な存在でいらっしゃると思います。 大多数の日本人の幸福、魂の幸福にとっては、必要な存在だと思います。 <参考URL> 縄文の心と魂 http://web01.joetsu.ne.jp/~dimen/page047.html 古事記の解釈・編纂方針と背景 http://web01.joetsu.ne.jp/~dimen/page048.html 古事記の解釈・神代 http://web01.joetsu.ne.jp/~dimen/page049.html
- 7kugino
- ベストアンサー率12% (37/296)
夫と妻に子供が出来ると、★血は二分の一です。★孫で四分の一 ★ひ孫で八分の一 ★玄孫で一六分の一 ★玄孫の子で三二分の一 ★玄孫の孫で六四分の一 ★玄孫のひ孫で一二八分の一 ★○256 ★○512 ★○1024 十代で1024分の一しか子孫には受け継がれません。 XY XXならばYは千代でも 100%Yは受け継がれます。 王国は多いけれども、男の子が生まれなかったらチューダ朝とか変化しています。 歴史上 天皇家は大きな見えない力を発揮してきました。 清和天皇の子供が源氏を名乗り、日本中に種を残しました。 足利尊氏 も皆書状では源と名乗っています。皆が源だから 地名を仮に名乗っていたのです。 貴方は廃止したいからの投稿でしょうか。 貴方にも平家や源氏の血が受け継がれている可能性は100%近いのです。 世界で日本の首相をどれくらい知っているでしょう。イタリアと並んで総理を作る国です。 でも 天皇の顔は知られています。 東関東にも 高齢ながら行っておられます。 何か国民に不利益があるのでしょうか。有るならば廃止でしょう。 戦後 象徴天皇として尽くされている事に私は感謝するだけです。 天皇が民主党にえこひいきするならば別ですが、 政治とは完全に一線を引かれておられます。 ≫どんな事があっても維持していかなくてはならない制度なのでしょうか? それはこれからの若者が決めることでしょう。 天皇陛下は国民が辞めろと言えば 即日止められます。 降下した娘を守れないことは、金持ちの親ならばお金をやるでしょう。
天皇制は、日本としての国の文化であると考えて存続させるべきことだと思います。 日本国として重要な慶事の行事にはご臨席いただき、 賞罰も重要なことには、御璽を頂くべきであると考えます。 慶事の妙に大きい賞状を目にしますが、A3サイズくらいの質素な大きさに して、紙質の良いものを上品に授与するように期待しています。 刑罰等の命令書等には、法務大臣の名において行うべきと考えます。 もちろん、現行では開戦は考えていません。 若い時はいろいろな言い分に耳を傾けましたが、 直接お言葉をいただく場面で以上に緊張したいきさつから、 天皇制は絶対に必要と考えるようになりました。
- otumutenten
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。私は天皇制の維持は必要だと考えています。 日本の政治家は外交や交渉が下手と言われています。 政治家は国益よりも政党の支持や議員自身の支持を得ることを優先しなければなりません。ですから、票を集めるためには時に蝙蝠になることも必要です。 しかし、象徴としての天皇陛下のお立場は憲法が改正されない限り不変です。つまり、日本の国益のみを考えて行動できる立場にあるといえるでしょう。国事行為以外で直接的に政治に関与することはできませんが、外国訪問の際には、各国の元首や要人と、お会いになる機会も多いのです。その中で日本の国益や世界平和のための苦言を呈することもあります。外国の元首は天皇陛下をお迎えする場合に最高の礼式をもって迎えます。長い歴史を持つ皇室の価値について正しい認識を持つが故にです。当然、どなたもお言葉を慎んで拝聴するという姿勢を崩すことはありません。このように天皇というお立場は、存在そのものが権威であるといっても過言ではありません。しかも国益という点においても計り知れない影響力を持っているのです。 以前から、最も身近にある日本人の中に、その権威や価値を無頓着にとらえている人がいるのは不思議でした。失ってしまうと二度と回復困難なものであることも認識しておく必要があるでしょう。
- nama777
- ベストアンサー率26% (183/699)
下の方と同意見ですが、自国の文化というものに、もう少し誇りをもたれてもよいかと思いますよ。 この質問は、例えていえば、奈良の法隆寺や兵庫の姫路城をとりあげて、これからも国民にとって必要不可欠な建物か? そうでなければ前近代的で無用の長物とみなして取り壊すべきか? と議論しているに等しいように思います。 その答は、考えるまでもなく明らかですね? それと同じことではないでしょうか。
- hanjikenji
- ベストアンサー率27% (275/1006)
この手の議論でもっとも語られないのが、天皇制が世界にも稀な日本固有の「文化」だということだ。 神武天皇即位以来2670年、万世一系の系譜を持つ皇室を頂いているということを外国人に自慢してみよう。アメリカみたいに歴史の浅い国の人たちはほんとにうらやましがるから。それだけでも守る価値はあると思いますね。
う~ん。。“時代遅れ”ってかんじ。 ただのお飾りなのに、 無駄な税金使いすぎだし。 今の、若い世代の人には、 そもそも“天皇”に興味ある人少ないし。 “天皇”に旗振ってるの、 老人だけだし。 私の周りのリアルな知り合いも、 「皇室大好き」は、老人ばかり。 「天皇」という制度に固執している、 今の老人世代が、お亡くなりになれば、 衰退していくものなんじゃないかな~。。
- Joemary
- ベストアンサー率45% (11/24)
天皇、皇室は日本の基です。確かな天皇観を持てば日本国というものが なりたつにはかかせないものだということが分かるかと思います。 「天皇は宗教的な存在」 皇統をたどれば神話に行きつきます。その天皇が日本国の反映と国民の幸せを 祈って日夜祭司をなさっておられる。昔の人はそのありがたさを 皇恩とよんでましたね。 「天皇は大いなる存在がもたらす政治の安定性に寄与する」 天皇は昔から直接国を治めるのではなく何者かに委任するかたちでありました。 時の政治が危機に瀕しても天皇はゆるがない、その絶対的な安心感に 日本はささえられてきました。 「天皇日本の道徳を体現される存在」 天皇ほど心の清潔さを大切になされる方はおられない。 裏表のないおふるまいは見れば誰でもわかるのではないでしょうか? 天皇のおふるまいの独特の美しさ、そこには日本の道徳観、美学と いうものが見て取れます。 また最近公開された米国政府の機密文書でも、1942年の時点において 「皇室の伝統は客観的に観て民族としての大いなる資産」とかかれています。 外国からみても皇室をそう見ているということは知っておくべきです。
現在の状況から考えれば、消滅するとすれば、法改正ではなく、天皇のなれる方がいないことが理由である可能性が高いでしょうね(もちろん、最終的な手続きは、法改正が必要ですが)。江戸時代で言う「御家断絶」です。養子の制限がある皇族(天皇家・宮家)は、現在でも「御家断絶」がありえます。 天皇家の血縁でなくては意味がないですから「どんな事があっても維持」ではありません。 大多数の方のことは分かりませんが、個人的には存続を希望しています。
天皇が国民の精神的な拠り所であった時代は、現代までないと思います。(余り発達していない方などの個人は除きます) よく日本は神道、とか聞きますが、ほとんど明治神道で、古来からある自然神道とは違う、支配する都合で明治時代にでっちあげられたものだと思います。 天皇制の護持はどうなんでしょうか。 さしたる理由はありませんと思いますが、外交の行事とか至極便利な存在でもありますね。 たぶん、今のままいくのではないでしょうか。
- 1
- 2