• ベストアンサー

近親者がお亡くなりになって、49日前での過ごし方。

近親者がお亡くなりになって、49日前での過ごし方を問うた質問が有りました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5638999.html 会社の飲み会に参加しても良いかの質問に、普段のまま過ごしても良いとの意見が多いようです。 私の考えは、個人的な会食はかまわないけれども、せめて飲み会は49日までは遠慮すべきと思っています。 年齢によって意見が分かれるところだと思いますが、皆さんの考えをお聞かせ下さい。 1 普段の生活のまま、飲み会にも参加すればよい。 2 せめて49日済むまで、飲み会は遠慮すべき。 出来れば、回答者様の年齢と性別もお教え頂ければ有りがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.4

40代女性です。昨年父を亡くしました。 1.でいいと思いますが、その飲み会の形式にもよると思います。 会社の歓送迎会など、仕事の延長のような飲み会であれば、出席すると思いますが 出ても一次会で帰るなど、軽く飲む程度にしておくべきでしょう。 ただ、課の内輪での飲み会や友人との飲み会なら、遠慮します。 …というか、そういう内輪の飲み会は、周りの人も誘わないと思いますし 自分自身も行く気にならないと思います。 中には、仕事の延長の飲み会でも行く気にならない人もいるかもしれません。 自分自身の気持ちひとつ、だと思います。

rimurokku
質問者

お礼

仕事の延長的な物は、あくまでも仕事と割り切る事も必用ですね。 葬儀のために休暇も取っている以上、課内の人は解っているので誘わないのもマナーかも知れません。 葬儀を済ませた時点で割り切れれば良いのでしょうが、しきたり的な物や回りの目も無視出来ない物が有ります。 幅広い見方の御意見有り難うございました。

その他の回答 (3)

noname#108517
noname#108517
回答No.3

30代、男です。 1です。死んだ後は何しても無駄です。大事にするなら生きている間にすべき。 ちなみに死後の世界は信じておりません。

rimurokku
質問者

お礼

昔からのしきたりで、一定期間の行事的な物がありました。 生きている間に大事にされた人こそ、こだわりも有ったりすると思いますが。 私も仏教的な死後の世界は信じておりません。 ご意見有り難うございました。

  • ssri
  • ベストアンサー率17% (58/330)
回答No.2

1です。 もっとも、私は、近親者が亡くなりと、亡くならなくても、飲み会のように、行事には、参加しないことに、していますが。

rimurokku
質問者

お礼

マナーも常識も時代と共に変わりますので、皆さんのご意見参考にさせて頂きます。 常に飲み会などへの不参加は、サラリーマンで有れば辛い物が有りそうですが、自分を貫けることも大事ですよね。 有り難うございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

全員出席が原則の飲み会なら出席しておとなしくしています。 そうでない飲み会なら(理由は言っても言わなくてもよいが)今回は遠慮させてもらうと言います。 ちなみに五十代後半の男性です。

rimurokku
質問者

お礼

有り難うございます。 マナーも常識も時代と共に変わりますので、皆さんのご意見参考にさせて頂きます。