• ベストアンサー

もんしろちょうのあおむしの飼い方

昨日、ベランダの植木鉢の花にあおむしがいました。5歳の子どもが喜んだので飼うことにしました。無事、ちょうちょにしてやりたいと思っています。とりあえずプラスチックの飼育ケースに入れました。これからキャベツを買ってこようと思っていますが昨日はなかったのでサラダ菜を入れました。しっかり食べてうんちもしていますが大丈夫ですよね? 水は?土は?光は?温度は? たかが・・・されど・・・大事にしたいのでアドバイスよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peach0505
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.2

あげは蝶を孵したい為に柑橘系を、モンシロチョウを孵したい為にキャベツを… 庭に植える両親に育てられました (^O^) おかげで、小さな頃から色々な種類の蝶の幼虫を観察出来たのですが、靴箱もしくは菓子箱をストッキング(色のうすいもの)の中に入れると、観察も出来るし通気性もいいですヨ。あと、アリに襲われる心配もないですし。 特別に土を入れることはないと思います。 乾燥させすぎないように注意してあげて下さい。 あと農薬には弱いです。買ってきたキャベツ等(本当は外の葉が好きなのですが)農薬が強いと死んでしまいます。 本来は親が産んだ木の葉をやるといいのですが。(後でその木に戻ってきて卵を産むといわれています) サラダ菜を食べているのなら、それでもOKだと思います。 動きが鈍くなってきて、いつも食べているものも食べなくなると、さなぎになる日も近いです。 さなぎになったら触らないであげてくださいネ。奇形になってしまうことがあるそうです。 孵化する瞬間はとても感動的ですヨ。 まだ1歳半の頃家の息子もアゲハチョウの孵化を見て、メチャメチャ興奮していました )^o^( pito-chanさんの息子さん幸せですネ。きれいな蝶々になりますように♪

pito-chan
質問者

お礼

実は、蝶ではなく蛾かもしれないと気付きました。でもpeach0505さんのお話を聞いて、どうしても蝶を育てたくなりました。これも出会いかしら!?ありがとうございました!!

その他の回答 (6)

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.7

ハバチは原始的な蜂です。針はありませんので、人に害を及ぼすことはありません。木だけではなく、野菜にもつきます。アブラナ科の植物にはカブラハバチがついているのをよくみかけます。もっともアオムシというよりクロムシですが。 ハバチの区別は足の数でできます。頭の近くにある先の尖った六本の足のほかに、吸盤のような足がありますね。この足の数は蝶や蛾の幼虫では10本のことが多いです。ハバチは12本以上あるので、区別できます。 ゼラニウムについていたということでモンシロチョウの幼虫ではないでしょう。種類は特定できません。タバコガなどが候補に挙げられると思います。タバコ、ナス、レタス、菊など非常に多くの植物の害虫とされています。ゼラニウムもおそらく食べるでしょう。色も茶色や緑色と育った環境によって変化するので、色で種類を判断することはできません。

pito-chan
質問者

お礼

吸盤足は10本です。よって蛾であることは確かなんですね。内心、やっぱり蛾はちょっと育てたくない(^_^;)でも何者か分かるまで捨てたくない。あおむしちゃんでいる間はかわいいような、蛾だと思えばかわいくないような・・・でも子どもの頃、毛虫のけむちゃんを飼ってた私ですからこのまま飼い続けるでしょう! どんぴしゃな回答ありがとうございます。

pito-chan
質問者

補足

あおむしちゃんのその後をお知らせして締め切らねばと思っていたのですが、なんと情けないことに、知らない間に逃げてしまっていました。友人が「逃げたあおむしがテレビの裏から成虫になって飛び立って感動したことがある」と話してくれたのであわよくばと思っていましたが、今だお目にかかれず・・・あぁ。 みなさん、あおむしちゃん、ごめんなさいね。 でも私にとっては、すてきな世界との出会いでした。大切にしたいと思います。この場をお借りしてもう一度、みなさんありがとうございました。

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.6

追加です。 読み落としていましたが、ハバチとは葉蜂です。 葉を食べるイモムシは、チョウ・ガの仲間(リンシ目)だけではなく、 ハバチの幼虫もイモムシです。 イモムシですが・・・ 飼ってみようと思わせるような愛嬌のある虫ではありません。 主として、樹木の葉に集団でつきますので、ハバチではないと思います。 ハバチ類幼虫の写真(見ないほうが・・・)http://www.hfri.bibai.hokkaido.jp/konchu/data/hachi/habachi/0-gaiyo/kaisetu.htm 参考までに、モンシロチョウの幼虫の写真、挙げておきます。 (1齢幼虫は、だいぶイメージが違いますが)

参考URL:
http://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/zukan-a/za_monshirocho-al.htm
pito-chan
質問者

お礼

モンシロチョウでないことはもうはっきりしていましたがちゃんとした写真で見てますますはっきりしました。そうですよねー子どもの頃、実物でも図鑑や教科書でもこれは見たことがありました。参考URLありがとうございました。

  • peach0505
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.5

またまた登場Peach0505です。 幼虫の写真を撮ってこちらに問合せてみてはいかがでしょうか? 昆虫エクスプローラというHPで色々な蝶々の写真等載っていて楽しいですヨ。

参考URL:
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kontyu.htm
pito-chan
質問者

お礼

今ここにあおむしちゃんがいなかったらきっと出会うことのなかったサイトです。おもしろいですね~お気に入りに登録です!

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.4

ウ~ンゼラニウムですか。 モンシロチョウの食草はアブラナ科ですが、調べてみると、 ゼラニウムはフウロソウ科ですね。 モンシロチョウの幼虫ではありません。 ゼラニウムの葉には、昆虫に有害な成分が含まれているため、 葉を食べる虫はほとんど知られていません。 実際、今検索したかぎりでは、ゼラニウム愛好家のHPに 「イモムシがついた」という記載は2~3ありましたが、 名前は確認できませんでした。 (愛好家は、すぐに駆除してしまいますからね。 日本では未確認のゼラニウムシジミだったりして・・・) チョウに興味を持つ私としては、この質問を締め切らず、 ぜひとも親に育て、種名を確認していただきたいです。 モンシロチョウを呼ぶためには、アブラナ科の野菜を植えれば良いのですが、 一般害虫も多いので、ミカンの仲間をお勧めします。 夏ミカンの種をまくか、サンショを植えておくとアゲハチョウが卵を産みます。 子供受けはこちらの方が良いですよ。 チョウを呼ぶバタフライガーデンの作り方HP(幼虫飼育方法あり) http://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/digital/garden/3-1.html チョウ・ガの研究者が集う、日本リンシ学会のURL挙げておきます。 ここのBBSで質問すれば、種名がわかるかもしれません

参考URL:
http://www.lepi-jp.org/inf/fr_inf.htm
pito-chan
質問者

お礼

ゼラニウムは人間でもにおいが嫌ですよね~。まったく無知な私でも「ふつう食べそうにないよねえ」と思っていました。だから箱には入れなかったわけですが。詳しい情報をたくさんありがとうございます。とっても興味深いです。

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.3

アオムシというとモンシロチョウの幼虫と思う人が多いようですが、それ以外にもいっぱいいます。植木鉢の花は何という種類でしょうか。モンシロチョウの幼虫が食べるようなものか疑問です。(モンシロチョウの幼虫が食べるものは菜の花、大根、蕪、キャベツ、白菜、レタス、カリフラワー、ブロッコリーなどです。葉牡丹も食べそうです。) ひょっとすると、いろいろな種類の植物を食べる蛾やハバチの幼虫かもしれません。 サラダ菜を食べていて元気であれば、それを餌にしてよいと思います。買ってきた野菜は農薬で死んでしまうことがあるので注意してください。水、光、温度は特に気にすることはありません。室内と同じくらいで結構です。ただし、温室状態にならないようにはしてください。 土についてはモンシロチョウの幼虫ならば必要ありませんが、蛾の幼虫には土の中で蛹になるものもいるので、必要になるかもしれません。

pito-chan
質問者

お礼

やっぱりそうですか!?あれまあこの子はやっぱり蝶ではないのですね。鉢植えの花はゼラニウムです。一瞬、こっそり逃がしてしまおうかと思いましたが、蛾の幼虫でもあおむしはあおむし。もう愛着が沸いてしまいました(#^.^#)とにかくちゃんと育てなくっちゃあと思っています。ありがとうございました。 ところでハバチって何ですか?

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

昔、モンシロチョウやアゲハチョウの青虫を 勝っていましたが、普通の箱にキャベツなどの 新鮮な野菜(蝶の種類により食べるものが異なります) と一緒に入れるだけで暑くならないところに 置いていました。 さなぎになるときは、木の枝を入れてやると 木の枝でさなぎになります。(箱の側面などで さなぎになるものもいました) 他にする事は無かったです。 蝶がさなぎから羽化するときは夜明けですので 見逃さない様にしてください。 時間をかけてゆっくりと羽を広げていくところが とても綺麗でした。

pito-chan
質問者

お礼

小学校の時教室で飼ったことがありますが、だから瞬間は見たことがありません。話には聞いたことがあります。とても楽しみになってきました。ありがとうございました!

関連するQ&A