• ベストアンサー

エクセルの関数について質問します。

エクセルの関数について質問します。 今年自治会の役員に選出をされました。 エクセルで出納簿と元帳が関数を使って作成されています。 IF(F7="","",J6+H7-I7)と IF(C6="","",LOOKUP(C6出納簿!D$4=D$91,出納簿!F$4=F$4=F$91))が あります。 それぞれどのような内容なのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

論理関数ですね、 IF文と呼ばれるものです。 IF(F7="","",J6+H7-I7) もし(IF)セルF7が空白(""=ヌル:空白 文字、数字が入力されていない状態)なら空白に、 そうでないなら、J6+H7-I7の計算の答えを、この関数式が入力されているセルに表示しろと言うことです。 もう一つはIF文にLOOKUPを使用しています。 IF(C6="","",LOOKUP(C6,出納簿!D$4=D$91,出納簿!F$4=F$4=F$91)) もしC6が空白の場合は空白に、そうでない場合はC6に入力された内容を、 出納簿と書かれたシート内のD$4=D$91から探し出して、この関数式が書かれているセルに表示しろと言うことです。 シートではなく範囲設定でも出来ます。 =LOOKUP(検査値,検査範囲,対応範囲) ベクター形式と言い、対応範囲はお約束になっています。 詳しく知りたい場合は、ネットで調べてみてくださいlookupで検索できます。

kansha-74
質問者

お礼

丁寧な回答をしていただきありがとうございます。 ネットでも調べます。

その他の回答 (3)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

IF(F7="","",J6+H7-I7)の意味はF7セルが空ならば空にして、そうでなければJ6とH7の値を足してI7セルの値を引きなさいという意味になります。 IF(C6="","",LOOKUP(C6出納簿!D$4=D$91,出納簿!F$4=F$4=F$91)) この式については間違っています。おそらくはC6セルが空ならば空にして、そうでなければ出納簿シートのD4セルからD91のセルの間でC6の値を検索し、該当する行でF列の値を表示しなさいということを式にしたかったのでしょう。そのような式にするためには上の式を次のように変更することが必要です。 IF(C6="","",LOOKUP(C6,出納簿!D$4:D$91,出納簿!F$4:F$91))

kansha-74
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 いろいろ試してみます。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

こんにちは! 間違っていたらごめんなさい。 まず、IF(F7="","",J6+H7-I7) の件ですが、 F列が「項目」、J列が「収入」、H列が「支出」、I列が「残高」の列になっていると思われます。 たぶんJ7セルの数式を示されていると思われますので、 その意味は 「F7セルが空白の場合は空白、F7セルに何か入力があれば 一つ前の行の残高に収入額を加え、支出を引いた物を表示しなさい!」という意味だと思います。 そのJ列の数式をオートフィルで下へコピーされているのではないでしょうか? J8セルをクリックしてみてください。 =IF(F8="","",J7+H8-I8) になっていると思います。 二つ目の数式の意味が判らないのですが、 もしかして、 =IF(C6="","",LOOKUP(C6,出納簿!D$4:D$91,出納簿!F$4:F$91)) ではないでしょうか? もしそうであれば、 C6セルが空白ならば空白、何か入力があれば 「出納簿のD4~D91列の中のC6に入力された物を参照して、同じ行のF4~F91セルの物を表示しなさい!」という意味だと思うのですが・・・ これもオートフィルでコピーされているとおもいますが、 絶対参照の「$」マークが付いていますので、 「D4~D91とF4~F91の配置は行が変わっても常に変割りません!」という意味だと思います。 以上、長々と書きましたが、 参考になれば幸いです。 的外れなら読み流してくださいね。m(__)m

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.1

IF(F7="","",J6+H7-I7)は もし、F7が空白だったら、空白 それ以外(もしF7に数値や文字が入っていれば)は J6+H7-I7 の式の答えを表示します。 IF(C6="","",LOOKUP(C6出納簿!D$4=D$91,出納簿!F$4=F$4=F$91))も同様ですね C6が空白だったら、空白、それ以外は LOOKUP(C6出納簿!D$4=D$91,出納簿!F$4=F$4=F$91) です。 Lookup関数は、エクセル関数のHelpで説明されていますが LOOKUP(C6出納簿!D$4=D$91,出納簿!F$4=F$4=F$91)はちょっと使い方が間違っているような気がします。 C6の値がD4からD91の何行目にあるかを検索して、同じ行のF列の値というのであれば LOOKUP(C6出納簿!D$4:D$91,出納簿!F$4:F$91) こんな感じになります。