- ベストアンサー
結婚後の夫婦の関係で悩んでいます。
現在結婚1年が経ち、妊娠中です。 妊娠中ともあり少しナーバスになっているのかもしれませんが 最近よく感じることがあるので質問させて頂きました。 特に夫婦の仲が悪いというわけでもなく、夫は家事をよく手伝って くれるしケンカも無くそういう点では不満がありません。 スポーツに出かける事はよくありますが、女の影があるという訳でも ありません。 ただ結婚前は二人で1つの布団に入って寝ることや、どこかに行く時も 手を繋いで歩いたり、すごく可愛がってくれといましたが ここ最近は全くといっていい程ありません。 何度か出かけた時に私から手を繋ごうとしたりしましたが 「もう恥ずかしいから手を繋ぐのとかやめようよ」と言うばかりです。 別に私は欲求不満でエッチがしたいというのでは全くなく、 ただ時々抱きしめてもらったり、手を繋いだりとかそういう風なことが 全く無いのが寂しいだけと思います。私が子どもなだけでしょうか・・。 何度か夫には伝えてみたのですが、全く効果がありません。 子どもが産まれたらこんな事は考える暇もなくなるのかなとは 思うのですが、夫にとってはすでに同居人となっているのでしょうか。。。 みなさんはどう思われますか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30歳の主婦です。子供が4人います(8分音符) ご主人のご両親はどんな感じのご夫婦ですか? いつも仲良しで一緒なのか、夫婦それぞれって感じなのか・・・。 あなたの魅力がないとかでなく、ご主人はご両親の影響で、「夫婦ってそういうもの」って思っているのかもしれませんね。 ご主人、実は亭主関白なのかも。 例え今みたいにそっけない時期があっても、昔は手を繋いだり普通にしていたのだから、またそういう時期もきますよ。 うちはそんな繰り返しですよ。 特に妊娠中(安定期前と妊娠後期)はセックスを我慢している時期なので、「イチャイチャしたら我慢できなくなる!だからイチャイチャできない!」って男性もいますよ。 恋人・夫婦・パパとママ・・・と、2人の関係も微妙に変化していくと、いつまでも今まで通りって事もなくなりますよね。 でもそれって寂しい反面、「恋人より絆の深い夫婦になったんだ。」「パパとママになったんだ。」「家族を築いているんだ」って証で、幸せな事なのかも。
その他の回答 (4)
手を繋ぐのが恥ずかしいと言い始める旦那さんは、よくいます。 ベタベタした感じじゃなく、さりげなくチラッと繋ぐのが良いと思います。 繋いで5分くらいでパッと離す。またしばらくしてから繋いで…と、チラチラ繋ぐことから慣らしていけば、昔のように手を繋げるのでは? 私はこれで戻しました。 決して可愛くないからとか、そういうマイナスなことを思ってるわけじゃないはずですよ。 あと、一緒にお布団で眠らないのは貴方が妊婦さんだから気を遣ってのことかも知れないし… どっちにしても、お腹が大きい時はお腹を守る意味でも、寝る寝具は別々がいいですよ。
- 1Jun11
- ベストアンサー率5% (1/18)
妊娠中だ、子育て中だは関係ない。 可愛い女はどんなときでも可愛い。 たとえ子供が生まれて子育て奮闘中でもそれが魅力となっている母親はいくらでもいる。 つまり旦那にとってはあなたは外で見せびらかせたいような妻ではないということ。これは自分で改善するしかない。 結婚後、あなたの女魅力度が急低下したんじゃないかな。 妊娠を言い訳にしたらいけないよ。
- pie-suke
- ベストアンサー率39% (112/281)
うちとは逆ですね。 うちは結婚してかなりたちますが、 どちらかというと僕のほうがかまってほしくてしかたがないですが、嫁さんはあっさりしたものです。 男性には旦那さんのように、結婚するとあまりべたべたしているように思われるのを嫌がる人も多いですね。でも、子どもが生まれると、女性のほうが旦那より子どものことで精一杯で、旦那が置いてきぼりを食らうといううちのようなパターンが多いように思います。でも、私はそれでも幸せですよ。それぞれの愛情表現のパターンは二人で作っていくものです。手をつながない=単なる同居人というわけではありません。 もしかすると、子どもができるとうちのように旦那さんも奥さんにかまってもらえない寂しさを感じるかもしれませんね。子どもとの距離感は旦那さんより、奥さんのほうが近いのが普通ですから、旦那さんもきっとあわてだすと思いますよ。
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
私達夫婦(私は夫)の場合とまったく同じ経過を辿っており、妻はどう思っているか分かりませんが、私はそれが普通だと思っています。子供が生まれるとなると、恋人感覚が薄れて、父親になる心の準備をしました。ご主人は私と同様に愛妻家だと思います(そうあって欲しいですね)。夫婦仲は不信感を抱くと、それがきっかけで崩れることがあるので、お互いに心から愛して信じる関係を築いて下さい。余計な心配をしていると、おなかの赤ちゃんに障りますよ。赤ちゃんが健やかに育ちますよう、心からお祈り申し上げます。