自分でやるネット放送について
こんにちは(。-人-。)
つい先日同じような質問をさせていただいた物ですが説明の仕方が悪かったようで違った回答をいただきましたので書き直して質問させていただきたいと思います。
自分でネット放送をしたいと思っているのですが放送時に「じー」「ぶー」っといった雑音が入ってしまいます。
使っている放送方法はこちらのサイトを参考にさせていただいています。
http://atamanikita.com/start_netradio.html
やり方は
http://www.atamanikita.com/start_netradio2.html
http://atamanikita.com/start_netradio_REVO.html
この二つを試してみましたがどちらの方法でも雑音が入ります。
この雑音についてですがボリュームコントロールの「マイク」の部分のミュートを解除するとなり始めます。
解除せずにWMPなどで音楽を流すだけなら相手側にもきれいに聴こえているようです。
マイクを入れたとたん雑音が入るようです。
マイクボリュームを下げると雑音も下がり、上げると雑音もひどくなるっといった感じです。
マイクをPCに接続しなくてもなるのでマイク自体の問題ではないようです。
ミュートを解除するだけでマイクが接続されている・いないにかかわらず雑音がなります。
サウンドカードは持っていないのでオンボードのサウンド機能を使っているのですが何かいい対処法はないものでしょうか??
裏でBGMを流しているときはそこまで気になるほどでもないのですが無音になると明らかにじー・ぶーっといった感じの音が鳴ってとても気になります・・・。
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
補足
yahooとMSNは持ってるんですが私のしたいのは、 個人放送のCJなんです。チャットの中で自分で部屋を作ってしたいんです。それをするには、モデムの設定がいるらしいんですが・・・?