※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローンを1500万円位組みます。
)
住宅ローン控除を受けるにあたりの悩み
このQ&Aのポイント
住宅ローンを組む際の悩みについて
給与の確定申告と住宅ローン控除に関する疑問
住宅ローン控除についての知識がないための質問
住宅ローンを1500万円位組みます。
住宅ローン控除を受けるにあたりまして悩んでいます。
2ケ所から給与を受けてる(1ケは正社員・1ケはバイト)ので確定申告をしなくちゃいけないのを承知で確定申告していませんでした。バイト代は年間70万位です。この事で住宅ローンの控除を受けようとすると、バイト代の確定申告をしていないのが税務署のバレて追加徴収される様な事ってありますか?
もちろんバイトしている事は正社員の会社にはバレたくないのですが、住宅ローン控除を受けるにあたって、バレてしまう様な事はありますか?
恥ずかしながら、住宅ローンや控除に関する知識が一切ありません。
ご教示くださいます様お願い致します。
補足
nik670様、分かりやすいご回答ありがとうございます。 【役所にはyyukorinさんの本業分とバイト分の2枚の給与支払い報告書が送られてくるんです。 それを合算してyyukorinさんの本業に住民税を天引き依頼しますから、本業では「あれ??yyukorinさんにこんなに給与払っていないのにさてはバイトしているな」ってばれるんです】 と記載いただきましたが、本業の住民税は会社より給与天引きではなく、役所から納付書が送られてきて自分で納付する感じなのですが・・・。なので、本業とバイト合算金額の住民税を納付している事になるのでしょうか?そんな感じなので、本来自分で確定申告に行かなければならないでしょうか? でも、サラリーマンのバイトって法的に禁止じゃなかったんですね。社内規定とかないような零細企業なので、今度は確定申告してない事が気になってきました(×_×;)