• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の家庭を考えると将来のことが・・・)

家族の事情で彼との将来が不安 彼の気持ちに応えられない?

このQ&Aのポイント
  • 先週、彼からの連絡が急に少なくなった理由を友達から教えてもらいました。彼の気持ちとしては私との結婚前提で付き合いたいようですが、私の家族の事情を考えると踏み出せないようです。
  • 私は2年ほど前に母親を亡くし、家族の母親代わりをしています。家事や家族のサポートをしているため、自分の時間がほとんどありません。彼は私の状況を全て知っており、私と付き合うことで家族の生活が乱れるのを心配しているようです。
  • 彼のことは気になる存在ですが、家族のことを考えると彼との将来を考えることができません。彼との関係を続けるべきか、諦めるべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.1

女性です。 質問者さんは優しいですね・・・ でもね、お父さんもお姉さんも、大人なんですよ。 自分のことは自分でできる年齢。 トイレも一人で行けない老人だったり、オムツの赤ちゃんではないのです。 立派な大人。 質問者さんがそうやって、一人で家にこもって家事をしてくれるのはありがたいでしょうけど、 まだお父さんも介護が必要ってわけじゃないし、元気で仕事してるのですよね。 何でもかんでも、「母親代わり」って自分だけで背負うのはやめたほうがいいです。 「お母さん」が亡くなったのなら、その分、みんなでカバーし合えばよいのです。 逆に今までが「お母様」に甘えすぎていたのです。 でも、家事は「母親」の重要な仕事であったので、甘えていたとしても不思議ではありません。 というより、お母様が完璧にこなす方だから、これからもそうしなきゃって思うのはわかります。 でも、状況が変われば、臨機応変に対応することも必要です。 結局、自分の人生は「自分のため」にあるのです。 お父さんもお姉さんも、何が嬉しいかって言えば、「質問者さんが幸せ」になることなのでは?? 極普通の幸せな家庭を持ち、孫の顔を見せに来ることを何より楽しみにするでしょう。 お母様を見習い、今度は「自分の家庭」を大事にされればよいのです。 それとも、家族のために一人で犠牲になり、やがて婚期を逃し、一人暮らしをすることを望んでいるとでも?? あまり、「自己犠牲」の精神が強すぎるのもどうかと思います。 若いのに、何の楽しみもなく、花の時代を終わらせるのはお父様だって偲びないですよ・・・ 天国のお母様も含めて、誰もそんなことは望んでいません。 「あの時こうしてれば・・」って諦めの人生だけは送って欲しくないです。 優しい人であるだけに余計に。 せっかくの出会いがあるなら、今はあまり先のことばかり考えなくても良いと思います。 接点を持つうち、色々な部分は見えてきます。 彼も付き合った経験が無いなら、相手の女性に「過剰な期待」をしてる可能性も高いです(^_^;) 「ちょっと違う」って思っても、「まぁ良いか」って思える柔軟性が、付き合ううちに出てくればOKなんです。 自分の生活は変えない、相手もこだわりを捨てないでは、いいお付き合いにならないのは、わかりますよね? お互いに譲り合い、思いやりがあれば、どんな家庭環境でも大抵は乗り越えられると思います。 今の質問者さんの気持ちを素直に彼に伝えて、ゆっくりお互いの気持ちを育んでいけばよいのでは??

sugikyou
質問者

お礼

こんにちわ。アドバイスありがとうございます。 たしかに父も姉も立派な大人です。最近では父になんでも自分がしないといけないと思うな、お父さんもがんばるからと言われて少し気が楽になりましたが朝早く家を出て夜遅くくたくたになって帰ってきている父の姿をみるとやはり自分ががんばらなくてはと思ってしまいます。 それに父や姉は自分のことができたにしろ、飼い犬のトイレの躾(←室内犬ですが家では一切せず散歩を兼ねて外でします)の関係でどうしても家族全員が家を空けることができないのでどうしても私任せになってしまいます。自分の将来を考えるとやはり不安になりますね(/_;) たしかに彼も期待しすぎているような気がするのでゆっくり話す機会がもらえたら、彼から直接気持ちを伝えてもらえたらぜひこの気持ちを伝えたいです(>_<)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A