• ベストアンサー

XPSP2が起動していたHP Laptopパソコンが突然おちました。

XPSP2が起動していたHP Laptopパソコンが突然おちました。 それ以降、起動してくれません。HardDisk インジケーターが電源投入時は点滅するのですがしばらくたつと点滅しません。 Windows起動ファイルが壊れただけ?のような気もしますがHDをはずしてEnclosureにつなげて、USB接続で他のパソコンにつなげてデータを取り出すことはできるでしょうか? ちなみに、HDは Segate 100GB Serial AT Disc Drive

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

壊れた原因がHDDということであれば可能だと思いますよ。 ちなみに私はPCが壊れたときデータを取り出すだけならいつもKNOPPIXを使ってます。 Linuxなので使ったことなかったらちょっと癖があるかもしれませんが、CDからブートするOSですのでデータを取得するだけならとても便利です。 またこのKNOPPIXが正常動けばHDD以外は正常に動いているという切り分けもできますし結構便利ですよ。

sjc95134
質問者

お礼

実例のソリューションありがとうございました。 ご紹介いただいた方法ではありませんが取り合えず、SerialATAのUSBへのアダプターに装着して見事データ採取できました。 KNOPPIXもやってみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A