※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:罵倒について
)
彼氏の罵倒に傷つき過ぎる私。彼との関係はうまくいっている?
このQ&Aのポイント
交際している彼の口調が強く、電話やメールだと責められたように感じることがあります。最近彼との喧嘩を流せるようになったが、先日彼にキツく罵られて以来立ち直れていない状態です。彼の言葉によるダメージが大きく、仕事に行けなくなるほどの影響を受けています。
彼との関係について、私は自分を押し殺して彼といるのかもしれないと不安になっています。彼は私が彼が暴走しないよう見守る関係で、私は弱っている時に頼れないことが辛いと感じています。でも彼といると楽しく、甘えたくなる気持ちもあります。
彼の言葉を重く受け止める自分がウザいと感じていますが、彼を好きだからこそ傷つき過ぎるのだと思っています。私たちは喧嘩することもありますが、それでも別れずにいるのは何か縁があるのかもしれません。あと、彼から労いの言葉をかけられないことも悩んでいます。
罵倒について
交際している彼は口調が強めです(代々江戸っ子)。
本人は悪気が無いのですが、顔の見えない電話やメールだと責められたように感じます。
彼の話し方に傷つき喧嘩をしたのは数知れず、最近やっと流せるようになりました。
先日私が原因で彼を怒らせ、キツく文句を言われました。
体調が悪かったせいもあり、彼の言葉をダイレクトに受け止めてしまいました。
その後フォローの電話があり仲直りしましたが、実は今も立ち直れていません。
彼に罵られると、仕事に行けなくなる程のダメージがあります。昨日今日と会社を休みました。体が辛いのは勿論ですが、精神状態もおかしいです。
私はすでに30代に突入し、仕事にしろ恋愛にしろ初心者というわけではありません。
過去に修羅場を経験したこともあり、彼氏の言葉一つで仕事を休むような事はありえません。
今日もどうせ『甘ったれ、体調管理すら出来ないのか』と言われるだけなので休んだ事を連絡しなかったら、今また『ふざけんな。俺もこれから連絡しない』と怒鳴られました。
大丈夫かくらい言ってもいいのに。
彼は四六時中一緒にいたがり、どんなに忙しくてもマメに連絡をくれます。
一度別れを考えましたが、離れるのが辛く元に戻りました。
でも今回の件から、私は自分を押し殺して彼といるのかもしれないと不安になり相談いたします。
本来勝ち気で我が儘な性格で、付き合う男性は包容力のある人ばかりでしたが、今の彼は私が彼が暴走しないよう見守る関係です(我が儘の度合いが私以上です)。
端から見ると仲良しらしいのですが…私達はうまくいっていると思いますか?
彼といると楽しいし、甘えん坊で可愛いとすら感じますが、弱っている時に頼れないのは、辛いかなと考えています。
それとも、単に言葉下手なだけで、根気よく思いを伝えれば改善してくれるのでしょうか?
そういう男性とお付き合いしている方、寂しくはなりませんか?
彼の言葉をいちいち重く受け止めるのは、彼を好きだからだと思うのですが、傷つき過ぎる自分がウザイです。
こんなに喧嘩する相手は初めてで、それでも別れないのは縁があるからでしょうか。
好きな相手に労いの言葉をかけられないのはどうしてですか?
お礼
彼とは少し距離を置くことにしました。 おっしゃるように、彼は自他の区別が曖昧だと、ここ数日の彼を観察していて実感しました。 私が彼の痛みを自分の事のようにとらえるのが当然、彼を第一に考えて当然だと思っているようです。 彼は離婚歴がありますが、前の奥さんにも同じ事を望んで失敗したのだと考えています(彼の先妻への文句から)。 彼のことは好きですが、敢えて突き放してみます。 アドバイス、大変助かりました。 ありがとうございました。
補足
まだ見てらしたら… 彼と私は家庭環境が似ています。家族が破綻していました。 幸い私は海外で生活するなど、様々な幸せの形を学ぶ機会があり、又、沢山の方から愛情を受けたと実感しております。 彼は狭い地域で、男だから頑張らねばと気張って生きてきました。家族と程良い距離を未だはかれず、全部自分で背負い込もうとしています。 子供の頃に持った感情や嫌いな事が、とても似ています。 彼の理不尽な行動は私はしないけれど、してしまう心境が分かります。 カウンセリングを二人とも受ける必要がある段階です。 私はもう、彼のカウンセラーにはなれないし、自分が子供時代に戻りそうです。 専門家は助けになりますか? その人に慣れるまで、逆にストレスになりませんか?