- ベストアンサー
子供のような私
最近、「話が苦手です」で質問させていただきました。 あの質問をしたとき実は、 好きだった人とけんかをした後だったのです。 しばらく会っていなくて 近況報告などをしていたのですが (私は現在転職活動3ヶ月(仕事をやめて1ヶ月)、 相手の男性も仕事が忙しかったりで最近落ち着かず 連休に入るからというので4ヶ月ぶりに会った) 相手は時間を作ってくれたのに 自分の体調が悪いこともあったし、 立場をわかってあげられなくて、気配りも出来なくて いらいらしていた私の言葉が足りなくて。 そのうちに相手がいわれて嫌な部分をついたり わがままな振る舞いをしてしまったらしく・・・ もう会うことはないと思うよ、と言われてしまいました。 話をするとまた感情的になってしゃべれなくなるので 精神的に落ち着いてから「ごめんなさい」と メールはしましたが、 同じような経緯で別の友人をなくしたことがあるので ご飯食べられないくらい辛いです。ここ数日。 どんなにしんどくてもメールを毎日くれていた彼に 依存してたのかな・・・ 私のわがままだというのは良く分かっています。 彼をそれだけ責めてしまった自分もつらいです。 言ってしまったことはいまさら取り消せないし、 彼とどうこうしようというのではないですが、 相手を思いやるって、難しいですね。 もうすこし相手の立場に立った言動を とれるようになるには、何を心がけたらいいのでしょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
回答No.3
- medica
- ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.2
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.1
お礼
大人になりましょう、ですか。 シンプルかつ核心を突いたご回答、ありがとうございます。 今回の件では会った翌日から、 神経性胃炎になってしまいました、実は。 「逃げちゃ駄目です」・・・いた~い一言ですけど(苦笑)、 相手に向き合う勇気が私になかったんですね。 それだけ彼が私の中で大きな位置を占めていたこと、 いまさら気づいたしだいです。 今ケアをしておかないと もっとひどいことになりますものね。 彼に伝え切れなかったこと、 手紙にでも書いて伝えてみようと思います。