• 締切済み

Eclipseの使いかた

はじめまして 私はいま、会社の入社前研修でJAVA言語を学んでいるのですが この間のはじめての研修の際 まずインターネット上で公開されている自分が興味を持ったサンプルプログラムを動かしてみるよう言われました。 そこで http://www.geocities.jp/turtle_wide/java/javalect/oo_05.htm このページの下にある音楽プレイヤーの一例を動かしてみようと思ったのですが プログラミングとは無縁の学校に通っていたためどうすればいいのかわからずにいます。 Eclipseを使い、試行錯誤してみたのですが動かすことが出来ず 期日が迫ってきて正直もうどうすればいいのかわかりません・・・。 プログラミングの知識が全くといっていいほどないわたしに このプログラムをEclipseで動かすやりかたを教えていただけないでしょうか

みんなの回答

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

ざっと書くと以下のような感じです。 ・eclipseを起動(GANYMEDEと仮定。私の環境がそうなので。) ・上のメニューのファイル→新規よりプロジェクト名をWalkManとでもして完了する ・左の部分にWalkManというのができてたら、それの左側の三角印をおすなりして、開いて、srcを右クリック、新規、クラスとする。 ・名前をWalkManとし、完了 ・ダウンロードしたWalkMan.javaファイルを、テキストエディタ(メモ帳でOK)でひらいて全部選択してコピー、そしてeclipseのWalkMan.javaのところにペースト ・左の部分のsrcを右クリック、新規、クラス、名前をUseWalkManとし、完了 ・ダウンロードしたWalkMan.javaファイルを、UseWalkMan.javaのところにペースト ・上のところにある再生ボタンみたいなのを押す。 下にコンソールとかいうのがぴょこっと出てきて play : 1 play : 2 play : 3 play : 4 (以下略) というのが表示されるはずです。 これ以上細かい説明は、言葉では難しいですね。 eclipseは癖っけが強いので、あまり初心者にはおすすめできません。 最初の内はコマンドプロンプトからコンパイル・実行する方法も検討してみてはどうでしょうか。 http://www.google.co.jp/search?q=java+%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

progdd
質問者

お礼

ありがとうございます! なんとか play : 1 play : 2 (略) と表示することが出来ました。 たしかにEclipseはわたしにはまだ難しそうだったので コマンドプロンプトのほうを検討してみます><

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A