• ベストアンサー

「3ナンバー車は危険!規制すべきだ!」と訴えるページを見つけました。

「3ナンバー車は危険!規制すべきだ!」と訴えるページを見つけました。 うちもいつか買い換える車がまさに「3ナンバー枠」に入るため、こういうのを見ていると購入を躊躇してしまいます。 一体3ナンバー車の何が危険なのでしょうか? あと3ナンバー車に規制を設けたら日本車はどうなるのでしょううか? 参考→http://damasareruna.blog65.fc2.com/blog-entry-304.html 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • craftsman
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.8

 3ナンバー車が危険なのではなく、サイズに関係なく、車体のサイズが把握出来ないのに運転しているドライバーが危険なだけです。  私が住む横浜では、まともに道路整備が行われないうちに建物が建ってしまった土地柄ゆえ、幹線道路を外れると非常に狭くてすれ違いどころか、5ナンバー枠一杯の車でもギリギリで通過するのがやっとなんて場所が沢山あります。  そんな土地で、日々5ナンバー枠一杯サイズの営業車を運転する仕事(タクシー)をしています。  一日中運転していると、昔よりもドライバーの平均運転スキルが低下している事が嫌でも気になります。  2車線道路同士の広い交差点で右折する時に、センターラインを踏んで曲がり始め、センターラインを踏みながら右折先の車線に入ってゆく車。  左折する時に、左側の歩道の縁石を踏んでゆく車。  片側一車線の道路で、対向車が来ていても常にセンターラインを踏んでいる車。  センターラインが引けない位狭い道路では、対向車がいなければやや中央を越えて走るのもわかりますが、車体のセンターが道路のセンターを超え、右寄を走っているのはどうかと思うでしょう?  昔よりもかなり広めにとられているコンビニの駐車枠に、軽自動車でもぴったりと収まっている車の方が少ない位だし。  基本的に、自分が運転している車のサイズも、車輪や車体が通過する位置も、正常に認識出来ていないから、そんな運転になるんですよね。  30年ほど前、私が普通免許を取った頃なら、そんな運転をする奴は、仲間から散々怒られ、「お前は危ないから運転するな」と言われましたよ。  今は互いの運転をそうやって研鑽する姿勢も無いようですしねぇ。  車体のサイズ、車輪や車体が通過する軌跡を正しく把握しているドライバーだったら、幅50mm、長さ100mmも違えば、狭い場所での取り回しがまるで違う事を正しく認識出来ているはずです。  それが正しく認識できる人であれば、通過出来ない場所に突っ込む事も無いし、通過できる場所を通過出来ないこともありませんよね。  ちなみに、ドライバー歴30年、プロドライバーは3年の私は、仕事では5ナンバー枠一杯のクラウンコンフォート(タクシー専用車)ですが、自分の車は20年近く、ずっと軽自動車(それも2ボックスの乗用タイプ)だったりします。  だって、小さい車の方が小回りが効いて楽だし、衝突が避けられて安全ですからね。(^^;  ちなみに、3ナンバー車に規制ってのは、昔の状態に戻すって事ですかね?  昔は、小型車(5ナンバー)枠がエンジンの総排気量2000cc未満、1500cc未満、1000cc未満の3段階。  それと時代によって660ccか550cc未満の軽自動車枠。  小型車枠を超える普通車(3ナンバー)枠になると、小型車最大の2000ccクラスに比べ、自動車税が一気に倍になっていました。  バブルの時期に、普通車枠でも2500cc未満なら小型車の2000cc未満から、自動車税があまり高くならなくなり、一気に普通車2500cc未満の車が増えたのですよね。  車体サイズが普通車サイズになっても、小型車とあまり税金が変わらないと言うことで、エンジンは1700ccでも車幅が小型車サイズからはみ出すので普通車なんて車種もありますし。  ってか、かつてはコンパクトカーの代表だったホンダCIVICが普通車サイズってどういう事だ?とか思いますけどね。 (軽自動車ばかりに乗り出す前・・・若かった頃は、粋がってワンダーCIVICのSiを転がしていた時期もありましたが。(^^;)

その他の回答 (12)

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.2

ま、世の中には色々な考えの人がいると言う事で、終了。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

こんな記事もあります。 半分は、当たってますね。

参考URL:
http://wiredvision.jp/news/200902/2009020521.html

関連するQ&A