• 締切済み

とても困っています。

とても困っています。 実は、4年近く付き合って結婚の約束をした彼女がいるのですが、 他の女性が好きになり、別れを切り出しました。 しかし、彼女とは婚約をしていて、私はこの春から公務員として市役所に就職し、同時に入籍する予定でした。 彼女に別れを切り出したところ、「婚約不履行で訴える」と言われました。。。 そこで、以下の事についてご質問させていただきます。 ・両方の両親との食事会での結婚の意思確認は婚約に当たるのか?(私はまだ学生なので、式場予約や新居の確保などはしていません。指輪交換もまだです。)食事会についてはその時の領収書もないです。 ・訴えられた場合、公務員の内定にどのように影響するのか? ・自分はまだ学生だが、慰謝料はどのくらい支払いが命じられるか。 このようなご時世ですから、なんとか就職したいし、自分の将来に傷がつくのも納得できません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.7

うまくやらないと全て失いますよ。全てというのは就職口に新しい彼女も含みます。 うまくやるというのは全てに誠意を持ってことに当たるということです。 まず彼女に対して 菓子折りの一つでも持っていって、婚約解消したいと告げ、貴方に対して償いたいのでどのようにすればいいかと聞きなさい。「お金という形ではあなたも不本意かも知れないがこれしか考えられないので良いでしょうか」と。 そしていくらくらいの金額がいいかと。200万以下だと妥当な金額なのでOKしてください。400万でもいいくらいです。 話ができないと門前払いされてもいいくらいですので、覚悟していくことです。 うまくやる自信がないならカウンセリング受けていくといいでしょう。 そのほかは割愛します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210007
noname#210007
回答No.6

周りには内緒で二人だけの間で結婚の約束をしていたのなら、水掛け論になってしまって婚約不履行は成立しませんが、 第三者に結婚の意思を伝えたとなれば、法的に婚約不履行は成立します。 伝えた相手が例え友人でもです。 質問者様の場合は両方のご両親を交えて婚約の会食までしておられます。 領収書など関係有りません。 彼女は当然慰謝料の請求は出来ると思いますよ。 とは言え心変わりをしてしまったとなれば、今更どうのこうの言っても仕方ないことです。 この際彼女への責任はきっちりと取って、詫びるべきは詫びた方が良いと思います。 それが大人と言うものでは無いでしょうか。 これから社会に出て行こうかと言う門出の時に、 しかも公職に就こうとする貴方が訴えを起こされるなんて得策ではないですよ。 質問者様はまだ学生だからと、かなり甘えておられますが、もう成人式も終えられた立派な大人です。 しかもこれから公職に就く身です。 こんな甘えは社会人としては通用しません。 下手に逃げようとせず、ちゃんと大人としての責任を取りましょう。 新しい彼女を諦められないのなら、自分の方から弁護士に相談するなりして、慰謝料を算出してもらい、彼女やご両親の怒りを少しでも軽減なさることをお薦めします。 学生時代の甘えや過ちの責任をキッチリ取れるようでなければ、初発からこれでは、これからの人生、先が見えていますよ。 ご両親はどう言っておられるんですか? 仮にも息子と並んでお嬢さんを息子の嫁にと言われたのでしょう? ご両親に訳を話して共に詫びに行くなど、力になって貰ってはどうですか。 相手のご両親も貴方だけに謝られても収まらないかも知れませんよ。 慰謝料は当然ご両親からと言うことになるでしょうが、 月給を貰うようになったらご両親にちゃんと返して上げましょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nysm
  • ベストアンサー率30% (37/121)
回答No.5

女性の立場から・・・・ 質問者様は、どのように別れを切り出されたのでしょうか? 「訴える」というのは「それくらい自分は本気だった、何故この間際に、受け入れられない、侮辱された、自分は被害者だ、、」という最大の怒りのリアクションです。愛情があっただけ、裏切られた反動で何でもやってきますよ。はっきり言って訴訟ならあなたの身の安全は守られますから安心なくらいの話でしょう。こと恋愛に関して女の怒りをナメたらとんでもない目に遭いますよ。 彼女の怒りをなだめるにはどうしたらいいか、真剣に考えて何か行動を取られてはいかがでしょうか。具体的なアクションについてはアドバイスできませんが過去に一時でも一生添い遂げようかと思った相手なのでしょう?質問者さんの質問を見ると、残念ながらビビリと保身しか読み取れません。 元彼女さんが、どこまで本気で弁護士を巻き込んで闘うつもりかわかりませんが、彼女だって将来がある身でしょうし、訴訟というのは脅しているだけで本当は許す余地があるかもしれません。あなたのリアクションを見た上で訴訟は本当に最終手段にするつもりだと思いますよ、普通の女の子なら。親と相談して払えるだけの違約金をはらい、ひたすらお詫びするのみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

証拠がどうだとか、訴えられたらどうとか… そういう事がどうより、あなたはまず、誠意をこめて 償いをすべきではないかな。 自分がどうしたら、そういうやっかいごとから逃れられるかを 考えるよりも、相手にどうしたら納得してもらえるかを 考える方が先だと思う。 結婚の約束を確実にしていないといっても、 彼女との間にそういう話があったのは事実。 証拠がどうとか、確固としたものがあるかないか だけで判断するのがすべてじゃないよ。 相手は感情を持つ、ひとりの人間なのだし… 機械のようにはいかないよ。 まずは、彼女が納得するまで償うことでしょうね。 それか、新たに好きになった子を諦めて、 彼女と結婚するか。 あなたの願望を叶えるためには、 やはり、何か犠牲を払わなければならない。 新しい彼女とうまくいって、あなたの仕事もうまくいく… そんな都合よくいかないよ。 新しい彼女を選ぶなら、それなりの覚悟と犠牲を払わなければ ダメだと思う。 たとえば、彼女に慰謝料を払うこととかね。 自分だけが幸せに、いい思いはできないんだって事が、 分かるときが来ると思うよ。 多少の犠牲を払う覚悟でいなきゃダメかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.3

>両方の両親との食事会での結婚の意思確認は婚約に当たるのか? そりゃ法的にはどうか専門家じゃないから分かりませんが、社会通念上は「結婚の意志は充分にあった」といえるでしょうね。領収書?君と彼女の両親という立派な証人がいますよ。 >訴えられた場合、公務員の内定にどのように影響するのか? そりゃ、わからない。でもキャリア警察官みたいな高いモラルが求められそうなところじゃハンデになる可能性はありますわね。 >自分はまだ学生だが、慰謝料はどのくらい支払いが命じられるか そりゃ君が雇った弁護士と相手が雇った弁護士の腕次第。 >自分の将来に傷がつくのも納得できません 気持ちはわかるけどヨソに女をこさえたのは君なんだからその責任は負わないとね。だいたいね、こういうときは先にバッと金を払ってしまうのがコツですよ。一度金を受取っておいて「さらに払え」ってなかなかいえないですからね。 だいたい逆の立場を考えりゃわかるでしょ。元カノが「妊娠しました。でもあなたの子じゃないので婚約はナシにしてください」なんて言い出したら「婚約不履行だ。慰謝料払え」っていいたくなるでしょ。きみゃー勉強はできるけど頭の使い方がヘタな子やねー。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.2

自分が傷つく事だけを意識しちゃうと、自分が傷つけた彼女、そして彼女との関係が見えなくなるよ? 入籍の予定まで考えてた二人なんだからね。 漠然とした恋愛関係じゃない事は事実。 彼女は相当覚悟を持って現実的な対抗策をとってくる筈。 それに対して貴方自身は彼女自身をもみ消すような態度はとれなくなる。どういう風に内定に影響するかはわからない。 でも事情は伝わる可能性が高い。 それがどう受け止められるのか?だよね。 簡単に好きな人が出来たから別れるという関係ではないのが彼女の存在なんだよ。無かった事のように前に進もうとしてる貴方の態度に対しても彼女は相当傷を負ってる。その彼女のケアは別れる相手であっても。 やっぱり必要なんじゃない?約束というのは簡単なものじゃない。 しかも将来を誓い合ってた。彼女の将来も絡んでるんだよ。 貴方の気まぐれな方向転換だけでは済まない。 そこは考えないとね。 現実を見るなら、貴方の側だけじゃなくて、彼女の側も見た貴方として向かい合う事が必要になるんだと思う☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.1

ただ食事しただけなら婚約したと言う証拠にはなりません。 ちなみに婚約の証明には親族の証言も重要になってきます。 ですから結婚式、新居、指輪はこの際重要ではありません。 その食事会でどのようなことがあったかということです。 ちなみに口約束で、来年には結婚しようなくらいでは婚約不履行とはいいにくいと思います。 慰謝料は幅が広いですが、今回の場合彼女の損害は精神的なものだけだと思われるので(結婚が決まったことによってまだ何もしてない?) 30万円~とかじゃないでしょうか? 訴えられたとしてもそれはあくまで刑事事件じゃなく、プライベートのことなので大丈夫かと思いますが、出世にはひびくかもしれません。 人生の先輩である自分のご両親に相談してみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A