• ベストアンサー

電化製品などの支払いはどちらが払えば良いのか?

来年入籍をし、結婚式を挙げ、二人で借家に住みます。 男性 婚約指輪(約100万円)    結納式 7人 食事代    結納金 0円 女性 無し この三つの支払いで悩んでおります。 質問 (1)神社で挙式・食事会(約60人) (2)結婚指輪 (3)電化製品・ベット(約100万円) 各質問の回答 1.男性が払う 2.女性が払う 3.折半で払う 4.その他 できるだけ早く回答を待っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.8

ご結婚おめでとうございます。 結納金は0円との事ですが・・・。 婚約指輪は結納の品の一部ですよね?。 私は結納品の半額の品をお返しとして男性に 返しました。 指輪の半額相当のスーツです。 今回は半額のお返しをされていないので、 そのお返し分のお金を「家電に回す」のでも 良いかもしれません。 それだと・・・家具の一部は折半より女性が 大目でも良いのでは?。 >(1)神社で挙式・食事会(約60人) これは・・・他の方が書かれていますが 衣装代は各自が払う。(女性の方がかなり 高額です)。 食事代は人数に応じて分ける。 その他の費用は二人で折半・・が良いかも。 感覚としては折半に近いのでは。→3. >(2)結婚指輪 これもお互いに払う・・・ようですね。→3。 (3)電化製品・ベット(約100万円) どちらが払っても良いかもしれませんが・・。 折半でも良いかもしれませんし、結納の半返しを されていないので女性が大目でも良いかも しれません。 結婚したら二人で一緒の家計になるのだから 男性が払っても良いのかもしれません。 電化製品やベッドなどは大きい品なので 金額も分かりやすいですが・・・。 カーテン、絨毯、他のこまごました品(掃除 道具、台所用品など)でも相当なお金が かかります。 私の時は・・・夫が「どうせ結婚したら 僕の家計でやっていくのだから」と夫が 全部払ってくれました。結婚当初は共稼ぎで したが・・・。夫の方が給料が多かったですし・・。 私の貯金額は微々たる物でしたし、何かあった時の ために、私の貯金は出来るだけ手をつけないで 置こうという話になりました。 なので、私のお金はできるだけ使わないように させてもらってます。 本当に嫌な話ですが・・・。夫に何かあって 夫の預金が凍結された場合・・・。私の貯金が ゼロだと大変なので・・・。 私の貯金は私名義の物ではありますが、夫の お金でもあると思っています。 なので、私が自由に遣って良いお金ではありま せん。

その他の回答 (7)

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.7

(1)神社で挙式・食事会(約60人) 挙式費用は折半。衣装代はそれぞれ自分の分は自己負担。 食事代はご祝儀を差し引いた残りの負担分を それぞれの招待客の比率で負担、と言うかんじがおおいようです (2)結婚指輪 お互いに送りあうものなので、それぞれが相手の分を負担、かな。 (3)電化製品・ベット(約100万円) 結納金をもらっていなくても、結納相当額のモノを頂いていますし、通常は女性側負担の結納の費用も男性側が負担していますので、ベットは折半、電化製品でも家事用品は女性負担を大目にした折半、というかんじではないでしょうか?冷蔵庫や洗濯機、掃除機など家事で使うものは女性側が負担でしょうね。自分で負担すると、相手に気兼ねなく好きなモノを買えるメリットがあります。 まぁ男性側が女性側の数倍裕福、というケースではない限り、トータルで折半に近い金額になるかと思います。

noname#224892
noname#224892
回答No.6

(1)人数割 (2)双方の指輪を双方が贈り合う (3)家具や電化製品は折半 私だったらこう考えるかな~と思います。 (1)(2)について実際に私達夫婦もこの形をとりました。一番もめないと思います。 (3)については結納金があれば女性側ってなるのでしょうけど・・・ 男性側が贈られた婚約指輪の金額が結構なお値段なので、 電化製品は折半で家具は女性側が多く持つみたいな感じでもいいと思いますけど。 どちらにしてもお二人で話し合った上で(1)については、 「二人で話し合ってこう思ったんだけどどうかな?」とそれぞれ両親に確認されるといいと思います。

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.5

費用負担は、両者が合意できればどのように按分しても問題はありません。 しかし、これでは回答なりませんから (1)神社で挙式・食事会(約60人)   挙式費用は折半     食事代(披露宴等)については、夫・妻、各招待者の人数比で按分 (2)結婚指輪   これは、二人がそれぞれが相手の指輪を送りあうと考えれば、相手の   分を負担することがよろしいのではないでしょうか。   (結局折半ということでしょうか) (3)電化製品・ベット(約100万円)   夫だけが使用する物(髭剃り等)は夫が、妻だけが使用する物(美容関係   の家電等)は妻が、2人の共用(ベッド、テレビ等)は折半とすれば不公平   感は無いと思われます。   (結納金があれば、妻側で用意するのが日本で多く見られる風潮です)  ※基本的に、受益者負担 で割り振れば公平感が高まります。 総額の1/2を支払う方法も公平感がありますが、披露宴の食事費用などは、 親戚・友人関係で同人数にならない場合は不公平感が強くなりますので、 各々の招待者数で按分した方がよろしいかと思われます。 その他に 嫁をもらった、という感覚ですと、もらった夫側が全額。 婿をもたった、という感覚ですと、婿を迎えた妻側が全額支払う場合も見受け られます。

  • philly7
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.4

普通、結納金を男性が払った場合は女性がそのお金で生活の準備を して新生活がスタートすると思います。おたくのように結納金が ない場合は二人で全て協力すればよいのではないでしょうか?  それよりも家電製品やベッドのお金を誰が払うかで困っている くらいなら婚約指輪を諦めるかもうちょっと安く済ませるという 選択はないのでしょうか? 

  • 49aruku
  • ベストアンサー率15% (28/184)
回答No.3

ほぼ似たような状況(女性から男性へ時計あり、以外は同じ)で (1)→3 (2)→1 (3)→3、女性が大目(現金で妻実家が持たせてくれた) でした。 世の中的に普通なのかは分かりません。 ちなみに新居の敷金礼金→1です。

  • haya0326
  • ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.2

こんにちは。 婚約指輪100万、結納金なしってのが気になりますが、、、 (1)6:4もしくは7:3の比率で折半がいいと思います。(お互いの招待客の人数によりますけど、、、) (2)折半 (3)結納金なしであれば男性ですね! ちなみに、私の場合は(14年ほど前ですが) 婚約指輪.....男 結納金(男→女).....150万 結納返し(女→男).....腕時計+50万 式&披露宴.....男6:女4 新居費用.....男 家電・家具.....女 新婚旅行.....折半 でした^^;

  • layolako
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.1

二人ともまだ金銭的に余力はあるのですよね? それを前提にすると・・・ 3の折半。結納金をもらっていないなら(3)は折半ですよね・・・ (1)は折半だと思います。 (2)は気分的には男性に買って欲しいけど、まぁ2人で使うものだし折半でもいいかな?という感じです。 うちはこんな感じでした。 ただ結納金はいただいたので家具はうちで揃えました。