• ベストアンサー

青バイ?

先日、神戸から大阪に向かって43号線を一人で走ってい た時のことです。 ミラーに青色のバイクがチラチラッと写っているのに気づき、 誰かが一緒に走ってくれているものと勝手に思い込んで、 つい調子にのって張り切り過ぎました。 途中、ついて来れなくなった(?)このバイクを愚かにも路肩 に停車して待っていた時、私の隣に停車したこのバイクを見 て、驚愕してしまいました。 この青色のバイクには赤色灯、両側にはパニアケースが取 り付けられており、白い文字で描かれた「POLICE」の文字 を見た時には顔面蒼白状態に・・・。 しかし、このバイクに乗っていたお姉さん(婦警さん?)は、 優しく諭すように「ここは40Km制限ですよ。先日もここでバ イクとワゴン車の事故が有ったから注意して運転してください」 との言葉を残して走り去ってしまいました。 この青いバイクって一体何なのでしょう? 最近の白バイって青くなったのでしょうか? しかも、お姉さんが乗ってたし・・・? 動揺していて車種は確認できていませんが、VFRじゃな かったです。 ご存知の方がいらっしゃればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.4

大阪人です。 おそらくひったくり専従班の「青バイ」だと思います。 「24年連続ワーストワンを続ける府内ひったくり事案に対し、ブルーバイク(青バイ)隊のパトロールの強化、被害に遭わないための啓発など一層強力な取り組みを講じること。」 また、和歌山では族対策に目立たない黒バイがいます。 「黒豹隊」らしいです。

safety_rider
質問者

お礼

なるほどっ! ひったくり専従版のバイクだったのですね。 いままで、気になっていた疑問が氷解した思いです。 また黒バイなんていうのもあるんですねぇっ! これからは、気をつけなければ・・・(^^; ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

現在の法律では、「警察用車両である二輪車」を白色にしなければならない規定は無いそうです。 白バイである事により、その存在で周囲に警告を与えるという効果よりも、「警察車両である事を事前に知られたくない」場合には、他の色の方が効果があると思います。 ただ、いわゆる「覆面白バイ」というのは、噂だけで実在はしないような気がします。 質問者が見たバイクは、単なる警察用車両か、警察用車両に偽装した交通安全関係の車両だったのだろうと思います。 ですから、レーダーとか置針メーターとかは積んでいなかったと思います。 ただし、速度取り締まりには装置が必要ですが、それ以外の違反の取り締まりには警察官である限りはどんな車両に乗っていても可能ですから、ご注意ください。 もちろん、女性警察官でも可能です。 ただ、警察は慣例から、自分の担当以外には手を出さないのが普通ですけど…

safety_rider
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、赤の回転灯が装備されておりました。 赤の回転灯って、緊急車両以外には使ってはいけないんでしょう? バイクの緊急車両って言うと、必然的に白バイ・・・と思うんですけど、白くないんですよねぇ。 しかも、車体には「POLICE」の文字が描かれていたし・・・(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777kawa
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.2

もしかすると交番のパトカー代わりの いわゆる黒バイではないでしょうか? 市販車をそのまま使っているので青いマシンは そのまま青い色のようです。 http://lion.zero.ad.jp/todo/favelit/bike/honebai/honebai.htm

参考URL:
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030128ke93650.html
safety_rider
質問者

お礼

一見したところ、白バイと同じ装備でした。 緊急車両としての赤の回転灯もついていましたし・・・。 で、何で青いバイクなんだろう?って気になっておりました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

近畿地方の情報ではありませんが、 私の住む地方にも白くない白バイがあります。 参考URL参照 ◇『「交通事故をふせぐ」のポイント』内「パトカーのはじまりは?」 http://home.hiroshima-u.ac.jp/fushou/koutsujiko.html たぶん、あなた様が御覧になったのも、そういった理由により色がつけられているのかもしれません。 (白バイと分からなくする…という考えもあるかもしれませんが/苦笑) お互いに、気を付けて(いろいろな意味で)運転しましょうねぇ~。

参考URL:
http://home.hiroshima-u.ac.jp/fushou/koutsujiko.html
safety_rider
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり、白くない白バイってあったんですねぇ。 知りませんでした(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A