• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:起動時のエラーについて)

Windows7からHomePremiumに切り替え後の起動エラー

このQ&Aのポイント
  • Windows7のRC版からHomePremiumに切り替えた後、バックアップデータの復元中に起動エラーが発生しました。
  • エラーメッセージには、ハードウェアやソフトウェアの変更が原因で起動できない可能性があると表示されています。
  • 質問者は修復の手順や外付HDDの接続についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.1

考察1)  2番目のエラーと書かれていますが、HDDバックアップからの復元が正常に行われていない事に起因していますので、「Acronis TrueImage」の強制終了が問題になってきています。 考察2)  修復の手順なのですが、製品版のWindows7 を復旧していても、同じ事の繰り返しになってしまうように思えます。 考察3)  必要ないと思いますし、関係ないと思いますが、OS の修復時には余計な周辺機器があるのは好ましくないので、修復が完了するまで周辺機器を繋げない方が良いと思っています。  そもそも、バックアップの方法が間違っているように思えます。  Acronis TrueImage は、システムを含めた形でのバックアップになるので、それを復元する時にはデータとOS本体の復元になっていませんか? 仮定の上の話ですので、違ったら無視して下さい。  バックアップの復元の時に、システムの復元まで行われている、OS のシステムを書き換えて、元の RC版に戻してしまう事になります。しかし、Windows7の製品版が入っていて、製品版のシステムは強固にロックされているので、アプリケーションレベルでの書き換えやアクセスが出来ない部分も有るので、書き換えが出来る物と出来ない物が出てきていて、アプリケーションの強制終了に繋がっているように思えます。  それでは、どうしたら良いのか...ですが、既に、RC版がバックアップにしか存在しないのでしょうから、まずは、RC版のバックアップから RC版が稼働できる状態に戻します。その状態で、必要なデータである「インターネットの「お気に入り」やメールの過去データ」だけを抜き出します。これは、それほど難しい作業ではなく、検索サイトで調べればすぐに方法に行き着きます。  その上で、製品版のWindows7をセットアップを行った方が綺麗に入ると思います。

hanrice
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 外付HDDを購入する際、外箱の「パソコンをまるごとガード」と書いてあるのを見て「手っ取り早くて良い」と思い、解凍してデータの部分だけ抜き出せば良いと思ってましたが、そんな単純な話ではないんですね。 RC版は、ダウンロードした際にDVDに保存してあるので再インストールは可能だと思います。 RC版の各データは、私の安易な発想により、この「Acronis TrueImage」にしか保存していないので、ご指摘のとおりまず一度RC版に戻して、必要なデータだけ外付HDDに保存して、それから製品版を再度インストールしたいと思います。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>PCを起動して「コンピュータの修復」を行うこととは異なるのでしょうか。 Windowsのインストールメディアにある「コンピューターの修復」とはシステム(OS)の修復です。ブート関連のファイルなどを検査して、無いものは再設置をします。この仕組みは、他のソフトのインストーラーと全く同じです(なかでやっている事は全く違うが)。 例えば、Officeなどコントロールパネルの「プログラムと機能」から行う「変更と修復」と同じです。 これらにファイルシステムやディスクチェック、メモリーチェックなどハードに関連した検査機能はありません。それらの検査機能は、インストーラーの機能なので、インストールする時に簡易的に起動されてるものです。 chkdsk は、念のためにやっておいた方がいいですよ。と言うものです。それは、こちらから見ていると、原因が特定できていないため、要因となっている部分を、つぶしてゆく と言う消去法ですね。 なので、「コンピュータの修復」の画面で、MS-DOSを起動するメニューがあるかと思います。それを起動し、コマンドプロンプトで以下のように実行します。 >chkdsk c: /f /r ※カレントディレクトリーはC:以外にしてください。C:を修復するので、Cドライブにいてはできません。 例えば。 >d: とするだけでDドライブに移動します。

回答No.3

>2番目のエラーは何が原因か良くわか 2番目のえらーが >「/boot/memtest.exe」というのが とすれば、ブートセクションが壊れている事を意味しています。この実行ファイルはWindowsのメモリー診断ツールです。手動で、ブートセクションを壊しても同じメッセージがでます(かつて私は手動で削除してしまいました)。 リストアーをした事を考えれば、ブートセクションが壊れたか(ファイルが無いとか、正しいファイルででない)、ブートセクションのファイルがある位置でフラギュメーションが起きているか、その位置でディスククラッシュしています。 それを考えれば、最初のエラーメッセージもわかりますよね。ブートに関係する所に何か変更があったのでしょう。だからインストールメディアで修復してください。といってきたと思います(そのメディアにその機能があるので)。 リストアーする時の注意ですが、リストアーするのはユーザーデーターのみにしてください。システム(OS)のリストアーは不要である事はおわかりですよね。市販のバックアップツールでバックアップしたようですが、その辺の何をどのようにバックアップして、何をどのようにリストアしたのか記載されていないので、リストーアによりおかしくなった事は不明ですが、その部分はソフトのメーカーに指摘して、アドバイスを受けたほうがいいでしょう。 そもそもそのツールは、Windows7の移行ツールとか歌っているのでしょうか? そうでなければ、ちゃんと選択してバックアップリストーしないと古いシステムデーターを上書きしてしまいますよ???? でまず、ディスクのチェックをしましょう。 >すると今度は「/boot/memtest.exe」というのが表示され はインストールメディアでPCを起動したときにでたのしょうか? そうでなければ、それで起動して、DOSよりchkdskを掛け、修復確認してみましょう。それからブートセクションの修復をしてください。 それがむりなら、新規に設置してください。 > 3)シャットダウン時に繋がっていた外付HDDは、外して作業したほうが良いでしょうか? 別に外す必要はありませんが、ホットスワップになっていれば「ハードウェアの安全な取り外し」で切り離しておくと、もしもの場合にディスクにダメージが少なくて済む程度のものです。 まず、ちゃんとインストールメディアから起動しているのか確認してください。よくあるのが、画面に「CDからブートしますか?する場合は何かキーを押してください(英語で聞いてきている)」 と出ているのに気が付かないで、ほっておくとディスクから起動してしまっている場合です。それでよくCDから起動してもエラーになって起動しないとか騒いでいる事ですね。

hanrice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨夜はBIOS画面でCDをブートデバイスで優先させることを思いつかなかったため、ご指摘のとおり「CD読み取らないじゃん。どうしよう。」って一人で騒いでました。反省します。 >DOSよりchkdskを掛け、修復確認してみましょう。それからブートセクションの修復をしてください。 すいません。ちょっと調べてみたんですがイメージが湧きません。インストールメディアでPCを起動して「コンピュータの修復」を行うこととは異なるのでしょうか。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

USBポートはOSのインストールが完了して再起動した後でなければ有効にならないはずです 機器によってはOSが完全に起動してから接続しないと正しく認識されない物もあるようです >それでOSの切り替えは上手く行き 確実に起動していることを確認しましたか 作業中にエラーが発生しなかったので成功したと思い込んだように思います バックアップファイルをリストアする前に動作確認をした方がいいと思います できればウインドーズに付属のバックアップ機能を使って内蔵のハードディスクに保存した方が確実だと思います

hanrice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 OSの入れ替えは2日前に済ませて、起動時のトラブルもなく、メールの送受信やセキュリティソフトのウィルスチェックなど、普通に使えたので「上手く行った」と思っていますが「確実か?」と聞かれると、判断基準が自分には良くわからないので自信ありません。 「動作確認」として適切な方法を教えていただけると助かります。 >ウインドーズに付属のバックアップ機能を使って内蔵のハードディスクに保存したほうが確実 今回は外付HDDのキャッチコピーに飛びついてしまいました。今後は気をつけたいと思います。

関連するQ&A