- 締切済み
現代型うつ病について
現代型うつ病について ここ1年気分が沈みやすく、2~3ヶ月の間に体調もおかしくなってきました。 具体的には ・寝ても疲れがとれない ・朝~夕(仕事中)は何故か無性にしんどい、眠い、目が疲れる、体がだるい、集中力・注意力に欠ける、やる気がおきない ・無性に泣きたくなる時がある ・胸が痛くなることが多い(恋愛中のせつない胸の痛みに似た症状) ・以前にも増して朝起きるのができなくなってきた ・肌荒れ のような症状があります。 休日は楽しい(仕事に行くことを考えると辛いですが)ですし、自殺願望なんてなく、落ち込むことは多くても、自分を責めることはあまりありません。(自分をダメだとは思うが、なんとかなる、いつかは良くなると思える)ので、うつ病ではなく、うつ病になりかけ・・・くらいなのかなと考えていました。 ネットのうつチェックもほとんどが軽うつか、うつと正常のボーダーラインであるとでました。 とりあえず現状は様子見で、悪化したら心療内科にでもいこうかな・・・と考えていたのですが、「現代型うつ」というものを知り、自分が結構当てはまっていることに気づきました。 現代型の特徴である「相手のせいにする」という部分は、私の場合、誰も彼もが悪いとは思ってませんし、別段イライラすることもないのですが、唯一「悪い存在」だと認識している人がいるのです。 それは職場の上司なのですが、とても自己中心的な人で、自分のミスを人に擦り付けて、私を叱責するので(その他いろいろあります)その上司のことは常々悪いと思っています。 なので、怒られた時は相当凹み、あとで泣いてますが、「私がいけないから、ダメだから」とは思わず、 「とりあえず怒ってるから黙って聞いておこう。どうせ話は通じないのだから。」と思っています。 もちろん私もミスすることはあります。 でも私が悪いミスでも「おまえに言われたくない」と思って、反省できないんです。 これって上司のせいにしてるので、現代型の疑いが強いなぁ・・と思ったのです。 そこで質問なのですが、私のような状態の場合、どうしたらいいのでしょうか? 心療内科に行くべきなのか、カウンセリングにいくべきか、まだ様子見でいいのか・・・ ちなみに会社は退職予定で、退職後は少し休養とるつもりなので、その間にもしかしたらゆとりが出て治るかもなぁ・・・と考えています。 また、病院にいっても、診断してもらうだけで(実際にうつなのかどうか知りたい)薬は飲まないつもりです。(依存したくない、副作用が怖い、薬にたよりたくない) 病院受診の場合、診断してもらって、今後どうすればいいのかアドバイス(やっぱり薬は飲んだ方がいい、カウンセリング行ったほうがいい、ゆっくり休むだけでいいなど)をもらおうと思ってます。 ただ、現代型の場合、お医者さんでも患者にダメだしというか、怒る場合があるという情報もあったので、ちょっとためらってます。 どうするのが一番良いと思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oringo
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは、私は今大学で精神疾患モデルの研究に携わっている大学生です。 鬱や統合失調症は言葉の定義などが昔とだいぶ違ってきています。 たとえば、 昔は鬱と統合失調症の違いはあまりないとされていましたが、 今は明確に違うものといわれています。 ちなみに、鬱と躁が一緒というふうに現代ではされているそうです。 鬱や躁は自分で情報の統制ができており、理性がありますが、 統合失調症になると名前の通り、情報の統制ができなくなります。 ただ、両方とも結果的に、体や心の表面にでる抑うつ状態というのは同じだそうです。 ただ、 鬱や統合失調症にしても明確な確定診断法がないので、 需要が急激に高まっているにも関わらず医学的根拠がなく、 情報が独り歩きしているのが現状だと思います。 医者とカウンセラーについて。 医者は資格はもっていても上記のとおり、 現在ちゃんと勉強している医者にかかったほうがよいです。 下手に医者にかかると、現在の状況がわかっていない医者も多いので、 一昔前の治療法になってしまいます。 医者とカウンセラーに違いは、精神操作ができるかできないかだと聞きました。 ちなみに、私は両者に診てもらったこと経験があります。 カウンセラーや資格がなくても名乗れます。 なので、評判を聞いて尋ねるのがよいかと思います。 医者という資格があっても一昔前の方法でやる人もいれば、 カウンセラーという資格がなくても自傷やひきこもりを直せる人もいます。 ここまで客観的な話が多いですが、次に主観的にお話しさせてください。 私にはカウンセラーが自分にあっていました。 医者は薬を渡して反応をみて、というかんじでしたが、 カウンセラーは自分と向き合うことをよぎなくされました。 しかし、結果カウンセラーの方が薬のような他力本願ではなく、 人との関わりの中で治療していけますので、私はカウンセラーを勧めます。 ただピンからキリまでいるので、それはご注意を。 しかし、私が一番よいと思うのは友人です。 つらいときには友人にSOSを出す、これが一番だと思います。 とはいえ、 どうしてもつらいと医者に頼りたくなるものですよね。 私もそうでしたからわかります。 医者に行けば薬を処方してもらえると思います。 ただ、使い方をわかっていないと、薬は毒です、体にも心にも。 それから、一回飲み始めるとやめられなくなることが多いです。 私はカウンセラーとあってからすっぱりやめられました。
体調がお辛いのは大変ですね。どうかお大事になさってください。 民間の相談センターも多くありますが、行政等でも無料の相談を受けている場所がいろいろあります。また、まだ退職前でしたら、会社の福利厚生でメンタルサービスが受けられる場合があります。これはほとんどが他のメンタル系のサービス会社に委託していて、誰が相談したかわからないようになっていることが多いのですが、そういったサービスがないかどうか探してみるのも手かもしれません。 そして、そこでやはり医療や心理療法を受けた方がいいとなれば、具体的にどこにかかるか検討するという方法もあります。 一つだけ気をつけていただきたいことがあります。これは精神疾患や発達障碍について専門の勉強をした者なら常識なのですが、ご存じない方も多いようなので老婆心ながら書かせていただきます。 カウンセラーには国家資格等の共通したものがありません。ですので極端なことを言えば、心理学を全く勉強したことのない方でも「カウンセラー」と名乗って開業することが可能です。 しかし、病院等に勤める臨床心理士も国家資格ではありませんが、心理士審査を受けるためには指定大学院の心理学科を卒業することが条件です。その他にもいろいろな心理カウンセラー資格があります。 学歴があること=優れたカウンセラーである条件でないことは確かです。ただ、現状を知った上でよくお調べになった方がよいかと思います。 電話カウンセリングなどもよほど訓練を受けた相談者でないと、かえって「的外れな説教」を受けて余計ご自分が傷つく場合があります。(これは何度も経験しました) ご相談の内容に合った、その道に詳しい方を見つけられるといいですね。 よい解決策が見つかることをお祈りしております。
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
お医者さんの話ではいってはならないことも平気で言うような人もいますのでまだかかってないならカウンセリングの方がいいでしょう。薬に対して恐怖を持っているようですし。 もっとも医者同様カウンセラーにもヤブはいますからいろいろあたるほうがいいでしょう。街で独立している人に悪い人はまずいません。 お医者さんはカウンセリングを批判する人がいますので、鵜呑みにしてはいけませんよ。自分のところに来て貰いたいからと理解してください。 会社を辞めるならさっさとやめる方が病気に対してはいいでしょう。いいカウンセラーを見つけて人生を謳歌してください。jinseiwalker
お礼
色んな人がいるので、お医者さんもとんでもない人がいてあたりまえなのかもしれませんね。 とりあえず無料の電話カウンセリングを受けてみようと思います。 辞めるまではあと1ヶ月ほどあるので、しばらくはしんどいですがカウンセリングでなんとかもたそうと思います。 回答ありがとうございました。