- ベストアンサー
一度もらったもの
一昨年に子供が生まれ、日ごろからお世話になっている職場の先輩にお孫さんのお古の洋服や子供用品などをたくさんいただきました。その中に御宮参りや七五三にも使える立派な着物もいただいたのですが、先日先輩から「親戚に赤ちゃんが生まれたからちょっとのあいだ着物を貸してくれないか」と言われ、貸し(返し?)ました。私としては、一度あげたものはどんな理由にせよ「返して」なんて言ってはいけないし、借りたら返せばいいというものではないと思います。もらった立場上、拒否できないし「返して」とも言えないので「もう返してもらわなくて結構です。」と柔らかく言いましたが先輩は全く悪びれずに「いいよいいよ、また持ってくるからね~」と言いましたが、どう思われますか?日ごろからお世話になって私もお返しはもちろん、お歳暮やお中元も欠かしませんが今回だけは飲み込めません。自分が手元に持ってるならともかく、もう人にあげたものだし、しかも私は大事に大事に奥にしまっていたものを泣く泣く出さねばならず、とても不愉快でした。親戚にはレンタルさせればいい話じゃありませんか?日ごろからお世話になっているけど、一度そんなことをされたら台無しです。私が器が狭いですか?今後のお付き合いも距離を置きたいと思っています。あまりにも悔しくてここで吐き出させてもらいました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- rukking15k
- ベストアンサー率34% (268/766)
回答No.4
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。全くおっしゃるとおりです!意地でも受け取りたくありません。そもそも私は先輩から借りているのではなく、もらったものです。それを確認もなしに「親戚に赤ちゃん生まれたから、ちょっとの期間やから貸しちゃって」と決めてきたのはルール違反ですよね。それなら最初から親戚にあげろよ、という話です。こちらは日ごろから感謝の形でかなりのお礼をしてきましたが馬鹿馬鹿しくなります。言いすぎてしまいましたが、高価な着物を親戚にも着せてあげたいというなら、もし私なら別に着物を買ってあげます。人から返してもらうことほど失礼なことはできませんししたくはありません。お金が惜しくてそうしたんだと思いますが信用はお金で買えません。一度のささいな失敗で信用も全部なくなります。だから私は自分が損をしてでも人との信頼関係を大事に生きてきました。似たようなことが結婚する前にもあり、母の古くからの大金持ちの親友(60代、私からも誕生日に高価なプレゼントも多々していた)が「あなた(私)は私の大事な人の娘さんだから、お祝いに家電を好きなだけ買いなさい。絶対遠慮しちゃだめよ」と何度も言ってくれたので、恐る恐る10万のエアコンを聞いてみました。すると「エアコンは高いわよ~」と言われ、まるでこちらが遠慮を知らない無礼者になり結局家電はなしになりました。ミキサーとでも言うと思ってたんでしょうか?ちなみにその翌月その人は600万の着物を買っていました。今まで数々のこういう人との失敗を経て、自分は絶対に誠実な人になろう、と心に誓いました。心優しいアドバイスありがとうございました。