- ベストアンサー
ネットにつながないパソコンのセキュリティーについて
ネットからテキストをUSBに落として、ネットにつないでいないパソコンで使用したいのです。 が、つないでいないので全くウイルス対策をしていません。 今後もネットにつなぐ予定はありません。 ソフトを購入しても更新出来ない状態なのですが、1年毎にソフトを買い換えれば、とりあえずは対応出来ますか? この制限でも、きちんと出来る方法はありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足ですが、IOデータやBUFFALO等でウイルス対策付きUSBメモリが出ておりますが、製品ページをご覧のとおりトレンドマイクロのウイルス対策ソフトが入ったメモリになります。 オートラン系のウイルス感染チェックについては、確かUSBメモリ装着時と定期間隔でのチェックを行う仕様だったと思います。 パソコンに入れるウイルス対策より、若干劣る点はございますが一般的には有効だと思います。
その他の回答 (3)
- Niwatori-Sanpo
- ベストアンサー率62% (1168/1867)
USB フラッシュメモリ本体にウィルス対策ソフトが内蔵されている 製品もあるようなので、調達を検討されては如何でしょうか。 http://www.iodata.jp/product/usbmemory/easydisk/ed-v/ 利用データがテキストファイルのみなら、保存容量は 1GBでも充分 だと思います。 ウィルス定義の更新については、インターネット回線に接続できる PCに接続してアップデートするようにすれば、とりあえず最新状態に しておくことはできるでしょう。 http://www.iodata.jp/news/2009/information/ed-v.htm なお、スタンドアロンの PC でも、他の記憶媒体からウィルス定義 ファイルをコピーして適用させることで最新にしておくことができる 無料のウィルス対策ソフトもありますが、ユーザー登録などの関係で 最初のインストール段階ではインターネット環境が必要なようです。 >今後もネットにつなぐ予定はありません。 いっそ繋いでしまうと言う案はないんですか?
お礼
回答していただき、ありがとうございました。 便利なUSBがあるんですね。HP参照してみます。 今時はネットに繋いで、が当たり前なんですね…。 使用頻度が少ないので、ネットカフェを利用しようと 思っていたのですが、安全に使用するにはそれなりの 準備が必要という事が、よく分かりました。 まずは、勉強します。
- wakaba2010
- ベストアンサー率47% (63/134)
USBからコピーするのがテキスト(拡張子が.txt)のファイルでしたら、そのファイル自体はウイルスに感染しません。(ウイルスはテキストファイルには感染できない) ただし、Windows XP以降では、USBメモリやCD-ROMなど、装着したら自動で再生する機能(オートラン機能)が既定で有効です。 昨今、USBメモリ経由のウイルス感染がありますが、これはほとんどがオートランの悪用です。 ネットにつながった別PCがウイルスに感染している前提で、USBメモリを装着すると、USBメモリにウイルスプログラムとautorun.infファイルをメモリに入れられます。 そのUSBメモリをネットにつながないPCに接続するとウイルスが自動実行して感染します。 ですので、ネットにつながないパソコンは、このオートランを無効に設定してください。(やり方は検索すればすぐ見つかります) もう1つは、テキストファイル意外コピーしないことです。 (Zipファイル、Exeファイル、Excel等のOffice関連、スクリーンセーバ、画像ファイル、動画・音楽、PDFファイル等々はウイルスが付きやすいです)
お礼
回答していただき、ありがとうございました。 そう言えば、テキストだけでなくPDFもダウンロードしていました。 今後、テキストファイル以外落とさないとも限りませんよね…。 オートラン機能が無効になっているか確認してみます。
- SilverThaw
- ベストアンサー率32% (260/806)
>1年毎にソフトを買い換えれば、とりあえずは対応出来ますか? 厳密な意味でいえば「いいえ」。 ウイルスは常に新しいものが出ています。それに対応するためにパターンファイルは常に更新され続けています。 また、ネットにつながなくても、USBメモリ等の記録媒体から感染する可能性もあります。 対策としては、 ・ネットにつながるPCにはウイルス対策をする (WindowsUpdate、対策ソフトを導入して常にパターンファイルも最新にする) ・落としたテキストファイルは必ずスキャンし、スキャンした後USBメモリに入れる。 ということは最低限行います。 そのうえで、 ・ネットにつながないPCにも対策ソフトを入れる。 パターンファイルをネットにつながるPCでダウンロードし、USBメモリ等で渡して更新する。 ということも行えば安全度はまします。
お礼
回答していただき、ありがとうございました。 ネットの使用頻度が少ない為、ネットカフェを利用しようと 思っていたのですが、考えが甘かったようですね…。 今までは整備された環境を使っていたので、本当に 知識がなさすぎました。 勉強してみます。
お礼
補足していただいてありがとうございます。 仕様を見ても、読解力も知識もないのでちょっと困っていたところでした。 対策付きUSBメモリだけでは駄目なのでしょうが、気持ち的に楽になりました。 頭抱えていても先に進めませんよね。少しずつでも対策していこうと思います。