※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在、事務職をしている30代女性です。
)
上司へのイライラが止まらない!独り言で怒鳴ってしまう事務職女性の悩み
このQ&Aのポイント
事務職の30代女性が上司へのイライラから独り言で怒鳴ってしまい、止めることができない悩みが続いています。イライラの原因は上司の態度や問題行動であり、転職を考えるほど悩んでいます。
上司の小口の不正使用や返金請求に対する悪態などがイライラの原因で、彼に見切りをつけて辞めた部下もいるほどです。最近新しい出会いがあり、事務所や上司との波長が合わなくなったことも転職を考える要因となっています。
ただ、転職してもイライラは解消されるのか不安で、気分転換やごまかしでは解決できないと感じています。同じ悩みを持つ方や経験者からのアドバイスを求めています。
現在、事務職をしている30代女性です。
本当に情けない話ですが、上司(男性)へのイライラが止まらず、
独り言で怒鳴ることがあります。
かれこれもう1年以上も続いていて、
自分でも「あ、またやってる!」と恥ずかしくなり
一旦は止めるのですが、またしばらくして気付かないうちに
独り言が始まってしまいます。
事の原因は、上司が事務所の小口を使い込み、
そのフォロー(補填)を自分がしなければならなかったことや、
返金請求をした際の彼の悪態っぷりにあきれたことです。
その他にも参ったことは多々ありますが、
もともと問題の多い上司で、彼に見切りをつけて辞めた部下が相当におり、
また、自分も最近転職を考えるようになりました。
(転職はイヤになったのではなく、最近新しい出会いがたくさんあり、
事務所や上司との波長が合わなくなったのが原因です。)
ただ、転職したところで、この独り言はなくなるのだろうかと少し不安です。
気分転換したら?と言われるのですが、そういう「ごまかし」で
消化できるものでもないようです。
職場ですから、当然いろいろな方がいらっしゃいますし、
それもいい勉強をさせて頂いているなとニンマリすることもありますが、
どうしても独り言だけは改善されないのです。
同じ状況の方や経験者の方いらっしゃったら、アドバイス頂けないでしょうか?
もちろん、そうでない方からもいいお考えがあったら有難く頂戴いたします。
よろしくおねがいします。
お礼
温かいご回答ありがとうございます。 >私の場合、会社の緊張感がゆるく感じるほど 独り言も多くなっているのかなと思っています。 人前でも突然やってしまいそうになるのは、 緊張感を持っていないときかもしれません^^; 私の場合は、感情を普段から抑えている方です。 実は人格もコントロールしているので、 もしかしたらその歪みが出ているのかもしれないです。 疾患でないことを祈るばかりです。