• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在、事務職をしている30代女性です。 )

上司へのイライラが止まらない!独り言で怒鳴ってしまう事務職女性の悩み

このQ&Aのポイント
  • 事務職の30代女性が上司へのイライラから独り言で怒鳴ってしまい、止めることができない悩みが続いています。イライラの原因は上司の態度や問題行動であり、転職を考えるほど悩んでいます。
  • 上司の小口の不正使用や返金請求に対する悪態などがイライラの原因で、彼に見切りをつけて辞めた部下もいるほどです。最近新しい出会いがあり、事務所や上司との波長が合わなくなったことも転職を考える要因となっています。
  • ただ、転職してもイライラは解消されるのか不安で、気分転換やごまかしでは解決できないと感じています。同じ悩みを持つ方や経験者からのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwewqeqwe
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.3

大変な職場で苦労されてますね。 独り言、、私も多々発しています(公私ともに)。 でも思えば会社での独り言は年々増えてきてる気がします。 これは慣れ、でしょうか。 私の場合、会社の緊張感がゆるく感じるほど 独り言も多くなっているのかなと思っています。 ですので独り言自体は大きな問題ではないかもしれませんね。 (決して精神疾患とか思わないでください) でも、目の前で文句の如くの独り言は気をつけたほうがいいかも。 私も感情をストレートに顔にだしてしまうタイプですので 様々な面において損をしています。 お互い 気持ちは熱く、言動は暖かく でいきたいですね。

laughon
質問者

お礼

温かいご回答ありがとうございます。 >私の場合、会社の緊張感がゆるく感じるほど 独り言も多くなっているのかなと思っています。 人前でも突然やってしまいそうになるのは、 緊張感を持っていないときかもしれません^^; 私の場合は、感情を普段から抑えている方です。 実は人格もコントロールしているので、 もしかしたらその歪みが出ているのかもしれないです。 疾患でないことを祈るばかりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#106788
noname#106788
回答No.4

いやなら我慢するか 転職しかないと思います そいつは絶対にかわりません 自分を客観視できない人間です。上から注意されたら別でしょうが ちなみにあなたの独り言も度合いがわかりませんが 30代の大人の女性ですよね

laughon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >いやなら我慢するか 転職しかないと思います 焦点(質問内容)は「上司がいやだ」ではなく 「独り言を辞める解決法」です。 上司に変わってほしいということでもありません。 >ちなみにあなたの独り言も度合いがわかりませんが 独り言の度合いは質問内容に記載している通りです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

最悪ですね 企業倫理の概念が欠如した小口の使い込みは背任行為です 残念ですが、貴女が補填すれば同罪です 退職しても貴女に責任を押し付けるでしょう 最終的に犯罪者として訴えられる可能性が大です 今のうちに本社等へ申告して上司の違法性を明確にしないと大問題になります。 *退職後に後任が普通の会社員であれば犯罪行為として訴えるのが普通でしょう。 質問内容よりも事態の深刻さに気付いて下さい。

laughon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「補填」という書き方が悪かったんですが。。。 実際は個人間のお金の貸し借りになります。 ちょっと事情が複雑なので、あえて厳しい言葉を使ったのですが、 混乱させてすみませんでした。 >企業倫理の概念が欠如した小口の使い込みは背任行為です >今のうちに本社等へ申告して上司の違法性を明確にしないと大問題になります。 上司のその上も承知の上での使い込みです。 私が入社したときにはすでに数万円の使い込みがあり、 決算の際に精算する必要があるのではないかと、別の上司に相談したのですが、 その方から「精算しなくていいったいっただろーが!!」と逆に怒鳴られて びっくりして固まってしまったことがあります。 ですから、報告したところで「問題なし」の結果が出るだろうと思います。 実はこの会社は、使い込みをしても当人が咎められることはなく、 むしろ周りの責任となってしまい、スタッフ全員で少しずつ 補填するという風潮があるようです。 (別の上司が困った顔でこっそり教えてくれました。) ちなみに、社長個人のお金と会社のお金の区別がない会社です。 質問内容へのアドバイスではありませんが、 ご回答いただいたことに感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

「あ!できた!!!!」とか、よく独り言を叫びます。 別に慣れてて、だれも気付きもしません。 普段は、静かな部屋で、一人で「あ!」とか言ってます。 ですので、いいと思いますよ。別に。独り言くらい。

laughon
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 そのような独り言は私もあります。 ただ、種類がちょっと違うようで、 目の前に誰かがいて、その人に喋っている(というよりむしろ怒鳴っている) という状況なのです。 これは明らかに精神疾患では???と思っているのですが、 なかなかそこに踏み入れきれず1年そのままになってました・・・。 もしかしたら、本当に気にしすぎかもしれませんね^^; ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A