ハブ経由でないとネットワークに繋がらない
普段はハブを経由してPCでネットワークを利用しています。ですが、なぜかPCをルータに直繋ぎするとネットワークに繋がりません。
ルータを再起動したり、NICドライバの省電力設定を切ったり、ケーブルを交換しても問題は解決しません。ケーブルが接続されていることをNICとルータお互いに認識できていないのです。で、ハブ経由の接続に戻したところ正常に接続できました。また、他のPCではルータに直繋ぎしても正常にネットワークを利用できます。
NIC は Intel I219-V ( GIGABYTE のマザーボードの GA-Z170X-UD3 にオンボード搭載されているもの)、
ルータは NEC WF800HP 、
ハブは NEPGEAR GS108 を利用しています。
どのような原因が考えられるでしょうか。
お礼
返信遅くなり大変申し訳ありません。 大変参考になりました。 tightVNCを試そうかと思います。 ありがとうございました。