• 締切済み

労災の遺族年金

労災で、障害者の認定を受けていた父が昨年11月に他界しました。 会社との話では申請をしてから4・5ヶ月くらい掛かってから母に遺族年金と葬祭一時金ともうひとつ何かのお金が下りるとのことでした。 死亡診断書やその他こちらで用意するものはすべて用意し、一旦会社に送り(昨年12月)、会社のほうから労働基準監督署にまた必要書類を添えて提出した(1月中旬頃)そうです。 ただ、もう6月になるのに、年金等の受給はまだです。 先日労基署から連絡があり、6月初めにこちらに来て いくつか話を伺いたいとのことでした。 母は仕事をしていないので、その遺族年金だけが生活の頼りです。 父が他界してから半年、受給できるようになるにはまだまだ期間は掛かるのでしょうか?? そして、この6月の初めにある話し合いによっては遺族年金が受給できないということもありうるのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

お父様は、『障害補償年金』を受けていたのでしょうか? その障害が原因で亡くなったのでしょうか? だとしましたら、『遺族補償年金(労災)』・『遺族特別年金(労働福祉事業)』・『葬祭料(労災)』がもらえると思います。 『障害補償年金差額一時金』も、もらえるかもしれませんね。 労災の認定を受けていたってことは、厚生年金保険の被保険者期間中にけがをされたのですよね。 そのときは、労災の障害者認定とはまったく関係なく、厚生年金保険から『遺族厚生年金』だけはもらえるはずです。 ただ、障害を持っていて、あまり働けない状態だとしたら、金額は少ないかもしれません。 あなたは、おいくつですか? 18歳以後の最初の3月31日までの間にありますか? その場合は、国民年金からも『遺族基礎年金』がもらえるはずです。 それ以上の年齢だとしても、お母様が40歳~65歳でしたら、『遺族厚生年金』に寡婦加算がつきます。 まったく何ももらえない。ってことはないはずです。 もし、会社の手続きが、1月に行っていなくて受給が遅くなったとしても、年金の時効は5年ですから、さかのぼってもらえるはずです。 心配しないで、労働基準監督署へ行ってみてください。 会社任せにしないで、お父様の年金手帳を持って、社会保険事務所にいってみるといいかもしれないですね。 そこで、厚生年金保険の手続きに必要な物をもう一度確認してみては。 一度専門家(社会保険労務士)に相談してみるのもよいかも。

e-ka
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 他人任せにせず、自分でも労基署に行ってみようと思います!