- ベストアンサー
素焼きの鉢でワイルドストロベリーを育てているのですが、
素焼きの鉢でワイルドストロベリーを育てているのですが、 その鉢の外側にカビが生えてきています。 鉢植えを育てるのは初めてで初心者なのでどうしていいのかわかりません。 鉢の外側なのでたまに拭き取ってみたりしているのですが、 すぐにまたカビが生えてきてしまう状態です。 拭き取っても胞子があればまたカビが生えるので意味がないのは わかっているのですが他に方法が思いつかなくて… 良い方法をご存知の方お教え願います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一連の質問者さんのお話を元にアドバイス申し上げます。 他の回答者様がおっしゃるように素焼き鉢の表面に、肥料成分、水道水、鉢土、鉢の素材からのミネラル成分(塩類)が結晶することは良くある事です。 しかし、素焼き鉢の表面が加湿になりカビが生えることが多いのも事実で、質問者さんの場合、実物をみないのでわかりかねますが、白、黒、緑、赤などの様々なカビが生えてくることが良くあります。初期の状態では餅にカビが生えるときの様に点々と発生してしてきます。 その原因は、鉢の置かれている環境が、過湿で、かつ風通しが悪い事が挙げられます。 ワイルドストロベリーを含め、イチゴ類の栽培においては、過湿や通風不良は致命的な環境で、将来的に疫病(えき病)、うどんこ病、炭疽病(たんそ病)に感染する危険性が高くなり、イチゴが株ごと枯れてしまう可能性があります。 (googleなどで検索してみればより詳しい情報が確認できます) 改善方法としては、 1、現在の場所よりも、日当たりが良く、風通しの良い場所、かつ高温(なるべく30℃を超えない)になりすぎない場所に移動させて管理する 2、鉢の土を現在よりも水はけが良いものと交換しする 3、鉢の底に、大粒の軽石、鹿沼土などの鉢底土を入れる 等の処置を取ると改善されます。 鉢土の水はけがよくなると言うことは、鉢が乾燥しやすくなりますが、水やりの回数を増やし鉢土の水分を保ちます。 質問者さんの仰るものが、塩類であれば乾燥すればお塩のように白色の微塵の結晶になり硬くなりますが、もしカビや苔であれば、肉眼でもある程度わかりますし、湿ったティッシュで拭うとカビであることが実感できます。 私も実家ではイチゴ類を栽培していますが、高温、加湿、通風不良にならないようにする事が重要で、それらの環境にならないように注意して管理しています。 参考になれば。
その他の回答 (4)
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
素焼き鉢は細かな穴が開いていて 水や空気を通します 鉢の外側の表面では 水が蒸発しますが 水にわずかに含まれる水溶性物質は取り残され 鉢のアルカリ成分と反応して不溶性となりこびりつきます 白くなるのはこのためです 素焼き鉢の表面か常に湿った状態が続くと 藻が発生してきます 藻がびっしり着くと ホントのカビなどが藻を餌に繁殖してきます 更に年月が経つと苔が生えてきます 歯ブラシなどで軽く洗えば落ちます
お礼
ご回答ありがとうございます。 白いのも確かについているのですが心配なのは緑色のものなのです。 どうやらカビかもしくは藻なのかもしれませんね。 苔まで至る前の段階でも歯ブラシなどで軽く洗えば取れますか?
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
そのカビと思われる物を指先で擦って見て下さい。ザラザラしていなけ ればカビで間違いありません。ただザラザラしているようなら、カビで はなく肥料の成分が浸み出た物です。水遣りをする事で肥料が溶けだし て、素焼鉢の内側から浸み出てカビのように見えてしまいます。 これを防ぐには、与える肥料の種類を変えるか、与える肥料の量を軽減 するか、鉢の種類を別の物に替えるかの方法しかありません。 どうして素焼鉢を選ばれたのでしょうか。一般的に広く使用されている 駄温鉢やプラスチック鉢、テラコッタ鉢、プランターなどがあります。 これらの鉢を使おうとは思わなかったのは何故でしょうか。 駄温鉢は約1000℃の温度で焼かれているに対し、素焼鉢は約700 ℃の低温で焼かれています。駄温鉢より通気性や排水性に優れています が、低温で焼かれているため割れやすいのが難点です。 低温で焼かれているため、水遣りをすると側面から水が浸み出ます。 駄温鉢と比べると、素焼鉢の方が用土の乾きは速いですね。乾燥気味を 好む植物に使用されますから、今は水遣りに苦労されているのではあり ませんか。 余計な事を書いて紛らわしかったと思いますが、素焼鉢の時性に関して 知って頂きたくて書かせて頂きました。 とにかく浸み込んだ成分は既に鉢に入っていますから、水遣りをするた びに浸み出る事は避けられませんね。 カビではありませんから、薬剤での処理は出来ません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ザラザラしていないので、やはりカビだと思います。 私は鉢植えを育てたこともなく、全くの初心者なのですが、友達に誕生日に 小さな陶器の器で種から育てるワイルドストロベリーをもらいました。 最初はその器の中で育てていたのですが、大きくなってきたので植え替えを しなければと思い、近所のお花屋さんに相談したら素焼きの鉢を薦められまして、 よくわからないので言われるがまま素焼きの鉢を購入した次第です。 確かにすぐに土が乾燥するので頻繁に水遣りをしなければいけないから 大変ですし、おそらくその水分が素焼きの鉢に浸透してるのが原因で 外側にカビが生えてるみたいでして、この鉢は扱いが難しいです。 言われるがままに買ってしまった私が悪いですね…。 もう少し様子を見てダメならお教え頂いたような一般的な鉢への 植え替えを行いたいと思います。
- MAY1814
- ベストアンサー率71% (1816/2527)
こんにちは。それはカビではありません。水道水のカルキ結晶化したものです。または有機肥料や化成肥料と水道のカルキ成分が結び付いて結晶化したものです。我が家でも殆どが素焼きの鉢なのでどうしてもそんな感じになってきます。モノグサで放置しておくと白く浮き上がって手で触っただけでポロッと取れたりします(^_^;)。古い歯ブラシとかで簡単に取れます。私は靴磨き用の取って付きブラシを愛用しています。害はありませんが、見た目の問題ですので気になったら取るぐらいで良いかと思います。白い後が残ったりしますが、これはもう趣と捉えた方が良いでしょう。駄温鉢ならある程度白い物は防げます。 ご参考までにm(__)m。
お礼
早速のご回答ありがとうございます! >水道水のカルキ結晶化したものです。または有機肥料や化成肥料と 水道のカルキ成分が結び付いて結晶化したものです。 確かにカルキ成分だと思われる白いものも付着しております。 こちらは気にしないでも問題ないのですね! 増えるようであれば古い歯ブラシで取ってみます。 ちなみに殆どが素焼きの鉢をご利用とのことですが、 お餅に生えるみたいな緑色の丸いのが点々と付くような カビは生えたりしますか?私の扱いが悪いのでしょうか?
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
カビではなく鉢の土の成分(灰汁みたいなものです)が溶け出しているのではないでしょうか。カビなら乾燥させてこそげ落とせば一時的にはなくなりますがその内また生えてきます。どうしても気になるのでしたら鉢を樹脂製の物か陶器(表面がつるっとした物)に変えるしかないでしょうね。いずれにしても害はないのでそのままにしておき「趣」として見られたら良いのでは。
お礼
早速のご回答ありがとうございます! >カビではなく鉢の土の成分(灰汁みたいなものです)が 溶け出しているのではないでしょうか。 なるほどーなんかそれっぽい白いものも付着しているのですが そちらは土の成分なので問題ないんですね。 ちなみに、それとは別に緑色で丸く点々と付いている、 お餅に生えるカビみたいな感じのがあるので、 おそらくそちらはカビで間違いないですよね…。 どちらにせよ問題はないのであればこのまま 様子を見てみようかと思います。 あまりに気になるのであれば、ご指導頂いた樹脂製の 鉢への植え替えも検討してみたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます! >その原因は、鉢の置かれている環境が、過湿で、かつ風通しが悪い事が挙げられます。 まさしくその通りです! 室内で育てているので冬場ですので風通しも悪いですし、私の部屋の状況では あまり日当たりの良い場所におけず、その結果、過湿にもなっていると思います。 少し見栄えが悪く不安定な位置になってしまいますが、窓際の日当たりが良い場所に 移動して過湿になるのを避け、もっと頻繁に換気して風通しもよくしてあげます。 >2、鉢の土を現在よりも水はけが良いものと交換しする 3、鉢の底に、大粒の軽石、鹿沼土などの鉢底土を入れる 実は恥ずかしながら、全くの初心者でそれこそまともに土を触ったことも ないような人間なので、植え替えはお花屋さんにやってもらいました。 軽石を下に敷くと仰っておりまして、鉢も下のほうはカビが 生えていないので、底に敷くものは問題ないのかなと思います。 まだ育て始めたばかりで小さな芽が出て伸び始めたくらいですので、 自分で土を替えるというのはまだ少し怖いので見送りたいと思います。 でも、もう少し成長して根や茎がしっかりしてきたら、 水はけの良い土との交換も検討してみたいと思います! 非常に勉強になりました! どうもありがとうございます!