• 締切済み

8歳。

8歳。 どうしても お箸がうまく持てません。 人差し指を使わないで持つんです。かなり変です。 今まで何万回も注意したり、正しい持ち方を言ったりするのですが駄目なんです。 食事のたびにこの話題になるので、もう疲れました。 どこかで指導してくれるようなところがあれば行きたいくらいです。 何か良い方法はありませんでしょうか? 経験者や教育関係者の方、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#232396
noname#232396
回答No.8

もう見ていないかもしれませんが念の為・・ 読んでいて思ったのですが、人差し指は正常に機能しているんでしょうか? 通常、親指と人差し指というのは何をするにもメインに使う指なので、 人差し指を使わないというのは考えにくいんですよね。 通常より長いとか短いとか、間接が曲げにくいとか、 親指・人差し指・中指を一本ずつ動かすこと(曲げ伸ばし)が出来ないとか、おかしな所はありませんか?

回答No.7

No4です。 『人差し指がいつも浮いている』ということについて、 エジソン箸には「人差し指」を入れるリングがついているので これを使用しているときには、人差し指は浮きませんよね? お母さんが言ってらっしゃるのは、「エジソン箸を使っていないときは 人差し指が浮いている」ということなのでしょうか? 6種類のエジソン箸を試されたそうですが、どのぐらいの期間を 使っていましたか? エジソン箸を使ったからといって、すぐに正しいお箸の持ち方が できるようになるわけではありませんので、根気強く時間をかける必要はあります。 そして、エジソン箸の練習にも、徐々に普通のお箸に慣れていくための 「ステップ」がありますので、無理強いをせずに、優しく楽しく 教えてあげることは大切です。 実をいうと、私も子供の頃はお箸を上手に持つことができなかったので エジソン箸を使いました。 「お箸の練習」という言葉がありますが、練習をしたという意識は 全くなく、 エジソン箸でご飯を食べるのが当たり前の感覚で、いつのまにか 体が勝手に覚えていたのです。 エジソン箸を使うと、意識をせずに楽に正しいお箸の持ち方でご飯を食べることができて、 しかも、練習をしたという感覚が全くなかったので、いつのまにか エジソン箸を使わなくても正しい持ち方ができるようになり、 その「いつのまにか」が、子供ながらに不思議に思ったほどです。 「子供をほめる」ということについては 今回の質問の趣旨とは違ってくるので細かいことは書きませんが、 なにも、無理をして、なにもかもほめれば良いというわけではないのです。 大切なことは、「楽しくお箸を使う」という環境を作ってあげること。 楽しくお箸の練習をしているうちに、いつのまにか 正しいお箸の持ち方ができるようなるでしょう。 そこでしっかりほめてあげればいいのです。 余談ですが、 ご自宅では、お母さんも一緒にお子さんとエジソン箸で 食事をされてみてはいかがですか? 「お母さんも一緒にエジソン箸を使ってる」という方が 楽しいかもしれません^^ 大人用も販売されていますので。

  • MorningRe
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.6

よい方法ではないのですけれど、食事のたびに注意することの是非について他の方がおっしゃられているので、わたしはそのやり方に賛成ということだけコメントします。 30のいい大人なのですが、わたしお箸をちゃんともてない人です。 小さい頃、まわりから「お箸をちゃんと持ちなさい」と言われても なおりませんでした。けれど、なあなあに「もーちゃんとお箸もちなさいよぉ」レベルだったのですけれどね。 一念発起して高校生の頃、自分で矯正のお箸を買ってきましたが、小さい子用しかないのですよね、使いにくくてすぐやめました。 そしてそれ以来直そうと心がけたことはありません。 でも、チラっと見られるのが恥ずかしいんですよね。 会社の飲み会とか、ちょっとした食事会とか、ジロジロ見られるということはないけど、「あ、この人お箸の持ち方変」みたいな。 また、私のお箸の持ち方なんて見ていないのかもしれないけれど、わたし自身が「お箸の持ち方変だから見られてる・・・!」という被害妄想にもなるんです。 小さい頃もっときつく言われて、食事のたびに意識していたら治ったと思います。 こういうのって慣れですからね。 主人がもともと左利きなのですが、お箸と筆だけは右というふうに何度も注意されなおしたひとです。 お箸の持ち方はわたしに似てちょっとおかしいですが。 褒めてあげることも大切だけれど、質問者さんはお子さんの成績が良いときにきっと褒めている方なんだと思います。 だから箸のことくらいはきつく言い続けても曲がった子にはならないと思います。 わたしは最近の教育関係者やヒステリックな母親の話を聞くと疲れてしまいます。 あることだけ叱り続けられたけれど(ものすごく強く)、でもほかの事(勉強)頑張って褒めてもらえてプラマイゼロだったので、今までの人生曲がることなく、回り道をしたこともあったけれど、一流大学を卒業し、いい仕事やいい人にめぐり合え、最高の結婚をしました(子供はまだだけど)。 きっとあなたはいいお母さんだと思うので自信をもって頑張ってください。

  • abaca
  • ベストアンサー率40% (43/106)
回答No.5

No.1です。追加します。 何をほめればよいかですが、基本的にはできる事をさせてほめる。です。 http://contest2007.thinkquest.jp/tqj2007/90212/p010202.htm は出来ませんか。できたらほめてください。 というより「お母さんが心の底からよろこぷ。」というのが重要です。 子供はお母さんに喜んでもらえるととてもうれしいので、また喜んでもらうためにがんばるのです。お母さんは「喜ぶ」練習をした事がありますか。ほめる練習はどうですか。夫婦で練習してみてください。口先だけだと子供はすぐわかってしまいますよ。女子テニスで世界一になったヒンギス選手もお母さんが喜んでくれるのがうれしくてがんばったので世界一になれた。といっています。 参考URLの中でできる事があればそれをやらせてほめてください。 食事の時間はしばらく自由にさせる方が良いと思います。 スプーンでも良いと思います。 お母さんは英語はしゃべれますか、数学は解けますか。どちらも結構長い間ならったと思います。でも多くの人は満足に出来ません。お箸もその程度に考えて気楽に、そして気長に構えてください。食事はとても楽しいものという雰囲気は家族にとってとても大切だと思います。

参考URL:
​http://www3.ocn.ne.jp/~koguma/syokuji/syokmemo/14.htm​
回答No.4

エジソン箸を使って矯正を試みたようですが、 「人差し指を使わないのでうまくいかない」ということについて もっと詳しく状況を聞かせてもらえますか? 箸の持ち方、えんぴつの持ち方が正しくないというのは 社会に出たときに本人が一番苦労するもので、 後から「持ち方を正そう」と思っても そう簡単に直せなくなってしまいます。 ですから、子供のうちに直してあげるべきですね。

sabakodx
質問者

補足

そうなんです。 なぜ矯正したがるのか?などというご意見もありましたが、やはり困ることが多いと思い、なるべく小さいうちに…と思いつつ8歳にもなってしまいました。 人差し指を使わないというのは私も不思議でならないのですが、親指、中指、薬指で持つのです。 人差し指はいつも浮いています。 当然、箸先に力が入らず、すぐに箸がバラけて落とします。 人差し指を添えると落ちないよと言うのですが、頑なに添えようとしません。 毎日これで、1度の食事に100回くらい箸を落とします。(←本当にイライラするんです。耐えていますが…) 箸を動かす動作も変で、物を掴もうとするときに箸先が手前でなくあちらを向きます。 鉛筆の持ち方も変なので、これはペン字教室の鉛筆版のようなところに通わせる予定です。 長々とすみません。 よろしくお願いします。

回答No.3

はしに指を入れるリングのついた子供用のものが売ってますよ。

sabakodx
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初にエジソン箸を使ったのが間違いだったようで、今まで6種類試しましたが、人差し指を使わないのでどれも上手く行きません。 困ったもんです。

  • nana6759
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.2

叱ってばかりでは 逆効果だと思います。 >食事のたびにこの話題になるので、もう疲れました 質問者さんより 子供さんの方が疲れてると思います。 常に自分は駄目な子って思い 自信の無い子供になってしまいますよ。 叱って伸びる子もいれば 褒めて伸びる子もいるので 一度 褒めてみては どうでしょうか?

sabakodx
質問者

お礼

ありがとうございます。 教育関係者の方でしょうか? 成績もそれなりだし、いつも叱ってばかりいる訳ではないんです。 お箸に関しては、うまく持てないので途中で食事を放棄するんです。一体何を褒めればいいのでしょう?

  • abaca
  • ベストアンサー率40% (43/106)
回答No.1

なぜ箸の持ち方をそんなに矯正したがるのでしょうか。 そんなに何度も言われたら食事そのものがいやになりますよ。その方が問題だと思います。中学生くらいになれば自分で治しますよ。 それから子供はしかってもだめです、褒めないと。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~koguma/syokuji/syokmemo/14.htm
sabakodx
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなりベテランの教育関係者の方のようですね。 何年も教師などをされていたのでしたら解って頂けると思ったのですが「しかってもだめです、褒めないと」と仰る解答者さまの経験上、こういう場合はどのように褒めればよいかをご指導いただきたかったです。(箸に関しては褒めるところは皆無ですが…) 矯正したがるのは、格好悪すぎるからと、生活に支障があるからです。 掴めるものと掴めないものとがハッキリ分かれていて、給食なんかもろくに食べていないようです。 ご回答ありがとうございました。