- ベストアンサー
妻を矯正したい
私も妻も30代前半で3人の子供(6才4才3才)がいます。 3年前から妻の親と同居しています。それまでは遠い私の実家の近くに住んでいました。 (私が妻の実家に入ることは、妻も妻の両親も大変喜んでくれていました) 引越しして、しばらくして妻が看護師の仕事に復帰しました。それまでは5年位、専業主婦をしてくれていました。 月1ペースで飲みに行くようになりました。私も飲みに行くこともありますし、看護師の仕事のストレスもあるだろうから、夜中に帰ってきても何も言わず目をつぶっていました。 しかし、去年の夏ぐらいから飲みに行く回数が極端に増えて、義母との親子喧嘩も増えてきました。 喧嘩の内容は家事の事と、子供の世話の事でした。義母は家事はテキパキとする人で、妻は家事が好きじゃない人です。 同居する前は私がかなり手伝っていました。 妻は言われれば言われただけ頑固になる人間です。私は義母の言うことの方が正しいと思うのですが、妻を追い込んでも逆効果になるのは分かっているので責めることは避けてきました。 妻は「ほんとは同居したくなかった。あの人とは性格が合わない」と今更、訳が分からないことを言います。 義母も同居したことを本当に後悔しています。 9月になり反対していた私を振り切り、妻の強行で夜勤も始めました。 案の定、義母に育児の負担が増え、喧嘩も前に増して増えました。 10月には嘘をついて家を出るようになり、飲みに行くのも月に3回も4回にもなりました。 妻が夜勤の日や、飲みに行く日は私が会社に無理を言い早く帰らしてもらい、保育園にお迎えに行きます。 11月に妻の実の姉に相談したら激怒しました。義母と義姉が子供達を連れて病院へ乗り込んで行きました。 妻は最初は反省してるみたいな態度でしたが、今はまた同じ状態に戻っています。義母には「病院に来たこと一生忘れんからな」と恨みの言葉も出ています。 唯一、仲のいい義姉の言うことも聞かなくなってきました。 私は、妻がここまで変わってしまうとは思ってもいなかったので、今更両親との別居は考えたくありません。負担が全部こっちにくるのは分かっていますから。 今のままで、なんとか妻を矯正する方法はありませんか? 文章力がないので分かりにくくてすいません。
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今晩和。ご無沙汰しております。 貴方様の事が気にかかり、また書き込みさせて頂きました。 体調の方は如何ですか?精神面で とても疲れていらしゃるでしょう? 沢山食べてしっかり睡眠(難しいけど)を取って時には心身共に休んで下さいね。
その他の回答 (24)
回答お礼を頂いて失礼を承知で書かせて頂きます。 勿論、奥様の行動や考えを改めなければなりません。 これは当然です。ですが簡単にいきませんね。 まず、貴方様が何をすべきかが大事です。 奥様を変えられるのは貴方様とお子様だけですから。 私は貴方様自身も変わる必要があるのではないかと思います。 黙ってみている、黙って聞いているだけでは変化はないのではないでしょうか?甘やかすだけでは駄目です。無関心を装って(そうでなくても奥様は、そう思っているかもしれない)いないで一度本気で叱ってみては如何ですか? お母様には少し身を引いてもらって、お子様を見てもらい夫婦2人だけの時間を作って何故、自分が言わなければならないか、何故今まで強く叱咤して来なかったのかを話す。 半ば強引に仕事を休ませて(これぐらいしてもいいですよ)家を出て行こうとしても、恐らく怒るか泣くか奥様はしますが心を鬼にして とことん文句でも言い合ってみる。 感情が昂まれば奥様だって不満をぶちまけるかもしれません。 新たな事が知れる筈です。きっと修羅場になるでしょう。 でも最後は奥様をぎゅっと抱締めてあげる事を忘れずに、奥様を想っているからこそだという事を伝えて下さい。ただ改めようとするのではなく一緒に変わっていく事が大事です。時間はかかります。数年かかるかもしれません。 精神的に追い込まれていくのは避けられません。 本当に変えたいならば覚悟を決めて接していくしかないです。 奥様は家族ですが所詮、他人です。夫婦は他人なんです。 母としではなく、妻としてではなく、1人の人間として接するんです。 最初からやり直す気持ちで諦めたくないなら頑張るしかないです。 話し合いは どんな事でも どんな時でも必要不可欠です。
- ms0611
- ベストアンサー率10% (11/106)
義母さんへ… 自分が育てた娘…どう言えばどんな態度が返ってくるか?ご存知でしょう? 知ってて孫の前で追い詰めたりしてないですよね? 自分の娘に「自宅で居場所がない。」って思わせないで下さいね。 家事は、義母さんの方が得意でも娘にも良いところがあるのを知ってるんじゃないですか? 孫の前で母親である娘さんが、笑顔でいられる時間を増やす手伝いしましょうよ。 いくつになっても子供は、手がかかりますよね。 妻さんへ… 30過ぎて子供時代みたいに細かいこと言われるとイラっとしますよね。 これから先、親が、もっと年取ってくると嫌な部分がもっと強調されて来ますよ。親が動けなくなる前に娘を何とかしたい…と 力が入りすぎてるのかもしれないですけどね。 それと子供は、親の姿、見てますよ。お子さんは、あなたのこと どんな風に感じてますか? ご両親が元気なうちに家族全員(7人ですか?)一緒に温泉旅行くらい行ける仲に早いとこなりませんか? 子供も中学あたりからクラブとか友だち優先になって 「全員が一緒の想い出」が、作れるのは、後数年ですよ。 質問者さんへ… この義母さん妻さんとも いっぱいいっぱいになっていませんか? 2人で温泉旅行にでも行ってもらって 態度変えるとか?言い方変えるとか?…もちょっと仲良く?なって帰ってきてもらいましょう。 その間、義父さんと質問者さんで子供の世話するんですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 義母と妻が二人で温泉にでもつかり、関係がよくなり、妻が少しでもよくなるなら、どんな苦労でも厭わないつもりです。様子をみて、仲がよさそうな時にでも提案してみます。 ありがとうございました。
初めまして3人の子の母をしております。 はっきり言って矯正は無理と思います。 奥様は今ある現実から逃げる事ばかりで振り返る姿勢はないと思われます。仕事が大変で辛い事もありましょう。ですが子育てを放棄する 理由にはなりません。家事だってお母様おられるのですから相談し合い 負担を軽減する事は可能な筈です。 育児と家事の両立が大変なのは奥様も御覚悟の上だった筈。 その上での復帰を選んだのと思います。 お子様の為にも貴方様と奥様のご家族で、奥様を子育(教育)てしていくしかないのではないでしょうか。 若しくは完全に見切りをつけるか。 どちらにしても貴方様のご負担は増え、大変な時間がかかり苦しみを 味わうでしょう。 いいですか。厳しい事を言わせて頂きますが、夫婦にどちらか一方だけが原因があるわけでわないのですよ。 貴方様にもお母様にも責任はあるのです。 子育てや家事をしなくなった主な理由を一度でも皆様でお話し合った 事はありますか?愚痴や失態を奥様に攻めてばかりいたのではありませんか?奥様がお母様に何か言われていた時、貴方様は何をして何を考えていたのでしょう。 ご家族でもう一度お話し合いをして下さい。 人間の心を変えるのは容易ではありません。曲がった気持ちを正すのは 互いが理解し、思量を深め、分かり合うしかないのです。
お礼
回答ありがとうございます。 妻が家事や育児に疎かになったことを、きちんと話し合いはしたことがないのですが・・義母との話の中で本人は「ちゃんとやってる」の一点張りです。共に生活をしている者でないと、なかなか説明はしにくいのですが・・簡単に言えば《ゴミの日にゴミ袋を結んでる姿を一度も見たことがない》細かいところを言えばきりがないのですが、そんな感じです。 どう考えても、妻の考えや行動を改めないといけないと思うのですが。 妻を変えたのは、確かに周りにいる私達にも責任はあると思います。 今も私は妻を責めないでいます。義母と喧嘩していても、横で黙っています。私が心の中で、義母の言うてることが正しいって思ってることが妻にも伝わっていると思います。だから、妻は私にも何も言いません。 妻を責めないのは、妻の中で何か葛藤があって、それを理解してやらないと、怒るだけでは本質的な解決にはならないと思っているからです・・ ありがとうございました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>職種は関係なく、妻に問題があると思うのですが・・ 確かに大きな、そして深刻な問題があります。 でも、以前はそうではなかった。その後、あなたが海外に行っていたのならともかく、そばにいたとなると、その変化の原因にあなたが関わっていたのも、冷厳とした事実ですよ。 男だって、職場でストレスがあって、家でも休むところがなきゃ、飲みたくもなる。女性なら(心理学的にも)男以上に負担でしょう。 だからといって、うそを言ってまでとなると、家庭にも問題がある。 一連のお話を聞いていると、あなたは「良い子」であったという意識が、そこかしこに感じ取れます。自分だけは良い子では問題は解決しません。・・・男はたまには悪い子も引き受けなきゃ・・・。 ずいぶんと、きついことも申し上げてきましたが、ここで会ったが何かの縁、あなたのご家族の幸せを願って・・
お礼
回答ありがとうございます。妻の変化には私にも原因があったのかも知れません。はっきりとした原因は、恥ずかしながら自分でも今だに分かりません。家族の中で喧嘩しながらでも、うまくやってきたつもりでした。日曜日など休みが合う日にはよく家族5人で遊びに行きました。(今はそれも面倒くさそうにしています) おっしゃるように、私が「良い子」になろうと努力しすぎていたのかも知れません・・ありがとうございました。
- igreg
- ベストアンサー率16% (64/385)
#9です。男女平等と学校では教わりますが、それが真っ赤なウソだということは、社会に出れば誰にでも分ります。雇用にも賃金にも全てに於いて性差別、年令差別は存在します。私は男女平等という言葉はウソくさくて好きではないのですが、あえて言えば、全てに於いて同じという画一的な事ではなく、男性にも女性にも、義務と権利が同様に発生して来る事だろうと思います。男性も女性も、仕事を持ち、何らかの形で社会に貢献し、賃金を得る事は大切だと私は考えています。子育ても家事も人として成長する為に必用です。そのどれかひとつを行わずに一生を終えてしまうというのは、人生の醍醐味の一つを知らずに一生を終えるのと同様です。子育ても家事も育児も、義務ではあるけれど、権利でもあると思います。 あなたがお子さんとの接触時間を長く持っているのは、素晴らしい事だと思います。多くの家庭が父親不在状態である事を考えると、お父さんとも、お母さんとも、おばあちゃんともふれあう事が出来るあなたのお子さんは、とても幸せです。男性のお手本であるお父さんの家庭での存在は、世のお父さん達が考えているよりもずっと重要です。その理由で、私は母子家庭、父子家庭には大きな問題があると思っています。私の場合も、子供の頃は祖母が主に私の世話をしてくれましたが、それが私の財産となっている事に気づいたのは、成人した後でした(例えば、私の世代が知らないような古い言い回しや子守唄等を私は知っています)。 また、万が一離婚という不測の事態に陥ったときも、普段からの子供との接触時間が物を言います。あなたの場合、お子さんの面倒も沢山見ているようなので、親権を獲得出来る可能性は少なくありません。例え親権が奥様側に行っても、義理のお母様と今のような良好な関係が続けば、かなり条件の良い面会権を得る事が出来るはずです。…実は、離婚したときの親権の為に、アメリカの男性は子供の面倒を必死で見ているという側面もあるんですよ。
お礼
回答ありがとうございます。妻との離婚は今のところ考えていません。子供とは絶対に離れたくありません。少ない可能性で親権をとったとしても私が育てられる環境にありません。(200km以上離れた、実家の母は数年前に精神病を患いまだ完治していません。父も腰に持病があり、二人で日々の生活でいっぱいいっぱいなのです。この土地には親戚や友達もいないし、経済的にも厳しすぎます)子供の幸せを考えるならば、今の家から動かすわけにはいきません。 今の状況の中で、みなさんの意見を参考にし、なんとか解決できるよう努力していきたいと思います。ありがとうございました。
- igreg
- ベストアンサー率16% (64/385)
あなたの家庭は日本では珍しい家庭ですね。奥様も他の日本人の女性とは、かなり違っています。実は女性でも家事や育児の好きな人、それよりも仕事が好きな人、と色々います。全ての女性が結婚したら家庭に収まりたいと思っているわけでもありません。5年間家庭に入っていらっしゃったという事で、奥様は御自分が専業主婦には向いていないという事を実感されたのだろうと思います。 好きで打ち込める仕事があるという事自体、人間として素晴らしい事だと思います。人生の半ばで「一体、私は何なんだろう?」と考える専業主婦もいる中で、理解ある御主人と3人ものお子様に恵まれた奥様は幸せな方です。ただ、子育てや家事の負担がお母様にかかって来るのは問題ですね。3人も小さなお子さんがいるのでは、体力的にもキツい物があると思います。 共働きならば、家政婦やベビーシッターを雇えばどうですか?家庭でお互いに嫌な思いをするくらいならば、お金を払って人を雇って、問題解決した方が精神衛生上良いと思うのですが。ある程度の家事はお母様が引き受けて下さるようなので、それほど高額にもならないだろうし、二人で働いていれば、そのくらいの費用は捻出できると思います。しかも、家にはお母様がいつもいらっしゃるようなので、他人である家政婦やベビーシッターが入っても、それほど心配はいらないだろうと思います。ただし、普段留守にしている穴埋めとして、休みの日にはお子さんと一緒にたっぷり遊んであげないといけませんが。 実は、私はニューヨークに住んでいるのですが、共働きで家政婦やベビーシッターを雇っている家庭は沢山あります。夫でも妻でも仕事がある方が働いて収入を得て、仕事がない方が家事をしたり子供の世話をしたりと、男女の区別なく合理的に物事を進めないと、生活が成り立って行かない状況です。どうしてもベビーシッターなしで、自分達の手で子供を育てたい場合には、夫か妻かどちらかの収入が低い方が家庭に入るというのも、よくあります。 奥様が家事や育児を主に受け持たなければいけないという先入観念があっては、あまりにも奥様が気の毒だと思うのですが。
お礼
遠くからの回答ありがとうございます。 私は妻に育児や家事を押し付けることはしてないつもりです(勝手に思っているだけかも知れないですけど)実際、妻の両親と同居していても、洗濯も洗い物もします。毎晩、寝るまでの子守りもしています。 ただ、いろいろとサイトで調べたのですが、日本は本当に男女平等でしょうか?離婚後、親権は女性が有利です。そして母子家庭の場合、国から援助してもらえますよね?男性の場合は一切ないですよね。最近では男性でも育児休暇がとれる会社が出てきたと聞きましたが、まだまだ定着までには相当な時間がかかると思います。 私の頭の中にはそんな思いもありながら、家事育児は精一杯してるつもりです。ベビーシッターは次の段階で参考にさせて頂きたく思います。その前に解決しなければならない根本的な問題があると思いますので(笑)遠くから本当にありがとうございました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
私はお話を聞く限りでは、まだ諦めるのは早いと思います。たぶん、あなたもそう感じて質問されたのだと思います。 #7へのコメント >妻は話し合いの場を持っても、話ししないと思います。自分を変えようとは思っていませんから。 多分、「味方は一人もいない」と奥様は諦めている。 なぜ諦めてしまったか、それは誰も理解してくれないから。 理解と同調は違います。これが一番大事なところです。理解というと同調と短絡的に考えないでください。 双方が冷静なときに、きちんとお話されるべきです。 1) 奥様に、なぜ看護士の仕事をするのかを、聞いてください。 ここでは、決して「揚げ足取り」や「突っ込み」にならないように。 目的は、あなたが理解することもですが、奥様が自分の主張を整理するのも目的です。理解しなきゃ説得なんて決してできないし、妥協点も見つけられない。 せいぜい、わからないところの補足を求めたり、助け舟を出す程度。 2) あなたが、ひとこと謝って「そのためには自分もできるだけ協力する」と伝える。 理解しようとしてこなかった--「そんなことはない」と反論されそうですが。 きついですが、あなたのお話を聞く限りでは理解には程遠いです。奥様の行動を説明できてない。 3) その上で、あなたの夢や生きがいも理解してもらうこと そのうえで、あなたの夢や生きがいも説明すること。 4) 必要なら、義父母へは自分も説得すると伝える。 まあ、必要ないでしょうけど。 私は、嫁を取った立場ですが、母は嫁の手前というか、そんな感じで私を叱ってました。私が反論するとすさまじい言い合いに・・ お互いが理解しあうことができたら、それが離婚という結論になっても、必ず最善の(双方が理解しあった)解決策が見つかります。 今のご家族の中で、それができるのはあなたしかいない・・これだけは確実でしょう。あなたが男とは何かを示せる良い機会になる。 ただ、ちょっと不安なのは、奥様がストレスからの逃避でアルコール依存の兆候が感じられることですね。こうなると本人の意思と家族の協力が欠かせない。 >なんとか妻を矯正する方法はありませんか? あなたに全幅の信頼を持っていれば可能です。
お礼
回答ありがとうございます。おっしゃる通りで、私は妻の考えや行動に同調していただけです。理解は今でもしていません。前に嘘をついて家を出たときの話をします。10月のある日、妻は夜勤明けで家にいて、夕方にメールが入ってきました。今晩「看護研究の集まりが病院であるから7時から家をあけるから」と。詳しく言えば長くなるので省略しますが、結論から言えば全て嘘でした。病院の人たちと(男女)買い物に行って、ラーメン食べに行ってたことが分かりました。メールが入ってきた夕方、妻は一人で公園を散歩していました。そして子供たちのご飯も用意せず、嘘をついて出かけて行きました。看護師の仕事にプライドを持って仕事をしているのは分かります。そして、その仕事の大変さは私には理解できないと思います。私には携わったことのない仕事なので・・ただ、話を聞いてやる位で。分かってやりたいと思うだけで。それでも私には妻の行動は理解できないです。職種は関係なく、妻に問題があると思うのですが・・ありがとうございました。
- KLeezon
- ベストアンサー率21% (51/235)
>最初は反省してるみたいな態度でしたが、今はまた同じ状態に戻っています。 これが全てをあらわしているのではないでしょうか 変な期待をかけると、より徒労感が溜まることになると思います まず、最優先に考えるべきことは三人の子供のことですよね? 子供の世話のみならず、育てる為に必要な経済的安定のことも踏まえて 今協力していただける人と、自分の譲れる最低のラインとを念頭に 話し合うくらいしか私には考えられません 奥さんの改善はアテにならないというか、悪化するものという覚悟をしておいた方が良いです いずれはそうなるという前提で、備えをしておくべきです で、その上でその場しのぎであろうとも彼女と話し合おうというのであれば 注意点が一つ ・実は前から義母の意見が正しいと思っていた…反感を買います。伝えないように 夫婦が二人とも働きに出るためには、義母の協力が不可欠なのだから、無用な争いを起こすな、程度に留めるべきです 「どちらの味方をするのか」のような答えを求められたら 子供が一番だ、で押し通すのがいい…かな。多分
お礼
回答ありがとうございます。私も最悪の自体はいつも想像しています。このサイトでいろいろ参考にさせて頂いています。とりあえず今は、3人の子供の為にも結果を出すには早すぎると思い、ここに質問させていただきました。 妻は話し合いの場を持っても、話ししないと思います。自分を変えようとは思っていませんから。今日妻は日勤で出かけて行きました。朝から義母は私に愚痴の嵐です。 私から「妻を矯正したい」と質問させて頂いて、私があきらめてしまっていては、何の意味もないことは分かっています。恐縮です。しかし今は少しでも妻に近い環境にいる人の話が聞ければと思いました。 ありがとうございました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
たびたびすみません。 >私の威厳が足りないのだと思います。 男の威厳とは、叱ることでも、ましたや手を上げることでもない。相手の意思に逆らって行動を取らせることではない。でしょ。 >私自身は、俗に言う昔の人間の両親のもとで育ちました。 なら、ご存知のはず、男というものは、どんなときでも、感情は表に出さず、冷静に正しい判断ができること--それだけです。
お礼
何度も回答いただき、本当にありがとうございます。 私自身「男の威厳」って意味を(頭では分かっているつもりでしたが)分かっていないのでしょうね。 表情に出さず黙っているつもりですが、それでもエスカレートしていくってことは、その証拠でしょうね。 ありがとうございました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>夜勤の日や、飲みに行く日は私が早く帰れるように都合をつけています。 できてるじゃないですか。 >感謝の言葉がないまではいいのですが、「給料が安すぎる」と言われれば・・ それって、売り言葉に買い言葉の流れでしょ!! 男というものは、自分を殺して、相手を理解できなきゃダメです。 >今のままで、なんとか妻を矯正する方法はありませんか? できます。 その方法は、鞭でもなきゃ、拒否でもないということ。 >義母に育児の負担が増え、喧嘩も前に増して増えました。 実の親子の喧嘩を見るときは、割り引いて見ましょう。私の妻も、私と実母との喧嘩を見て驚いてました。実の親子はきっても切れない(^^)・・だから存分言い合える。あなた方ご夫婦も、結びつきが強いから喧嘩ができるのですよ。 でも、喧嘩は今晩でおしまいにしましょう。
お礼
回答ありがとうございます。最近、妻と私は喧嘩にもならない状態です。私が妻のペースに合わせて生活しています。私の気持ちやストレスは全て無視の状態です。今朝も義母と喧嘩して仕事に行ったらしいです。 ありがとうございました。
お礼
こんばんは。ご心配頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m あれからも、精神面でかなりきつい日々が続いています。 この一件で10kg以上痩せました。妻からは心配の「し」の字もありません(笑) 子供達の為に、最良の答えを出せるように頑張っていきたいと思います。 この苦労は、いつか私の人生のどこかで、幸福となってかえってくると信じています(^_^;) 寒い日が続いていますが31681さん初め、ご家族様のみなさんも健康には十分お気をつけ下さいね。 ありがとうございます!