• 締切済み

光明丹

光明丹の使い方の例を参考にしましたがいまいち理解できないでいます。 光明丹をといてオレンジ色に着色された油を均等に塗布して面と面を張り合わせてみましたが、表面張力で高いところに付着して低いところには付着しないのですよね? これで間違いなければ付着したところが回りに比較して高い箇所になるのでそこを削れば良い訳ですよね? また、強く当たっている箇所と弱く当たっている箇所【当たっている部分の高低差】を比較すると強く当たっている部分はオレンジ色が濃い赤色に変色?した様になるとの事で良く見ると確かにその様になっていますので当たっている部分での高低差も見分け易いですが、予想に反して 高いと思っていた箇所が低く、低いと思っていた箇所が逆に高かったという結果になってしまいましたので上記の内容を逆に理解しているのかと思いましたが何度読み直しても間違っているようには思わないのですが間違ってますでしょうか? ご教授お願いします。

みんなの回答

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.1

「きさげ」に関して検索されると良いと思います。 http://homepage2.nifty.com/ginouken/Kisage.pdf 上記サイトには「赤色が濃い部分は高く 薄いほど低い」と明記されてます。 しかしながら、きさげ自体熟練を要する精密技術なので感覚的な ことを文面で会得するのは難しいのではとも思います。 http://www.aomori-ths.gr.jp/~rka/ginousya/ginousya18.html http://www.mitutoyo.co.jp/new/report/no247/masters/index.html http://www.kodo.javada.or.jp/tech/t38/s04.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%A3%AB

imthoughtf
質問者

お礼

おはようございます。 ご回答に感謝致します。 ご紹介頂いたサイトを参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。