• ベストアンサー

660ccのダイハツエンジン搭載のタイ製のトゥクトゥクをタイから輸入し

660ccのダイハツエンジン搭載のタイ製のトゥクトゥクをタイから輸入したのですが、 日本の陸運局で登録することは可能でしょうか? 不可能ならば農道用専用として、 小型特殊のナンバーはとれそうでしょうか? どなたかお詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

No.2の方に言われている意味が解りませんが... 排ガス規制が取れてれば外車は安全性の試験が有りませんので、完成検査のみですので2輪だと10万位でしょうか。4輪はやった事無いので解りませんが。 No.1の方のページで125万で販売してますね。問い合わせたら諸経費も教えてくれると思います。 但し、安全性等は無いに等しいので、余り速度を上げるのは得策では有りません。 以前走行しているのを見た感じで登録はサイドカー扱いになりそうです。 2輪と同じだったら税金4000円ですね。

monnyan
質問者

お礼

排ガス規制の機関を調べてみます。 当該トゥクトゥクは、側車付き三輪自動車のようです。 もし、排ガス規制を取得する場所はどのような機関名になるのかご存知でしたら ご教授のほどおねがいします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

道路運送車両法の保安基準に適合していて、排ガス検査に合格すれば登録はできます。 660CCだと軽三輪乗用になるのか小型三輪乗用になるのか微妙な所ですが。 でも現在の保安基準は結構厳しい物がありますし、排ガス検査にパスするための改造も結構な金額が掛かります。 大体、正規輸入されていない乗用車の場合、通関後ナンバーが付くまでに100万以上のお金が掛かると思ってください。 これはタイ等の発展途上国で実用に供されているいい加減な車ではなく、アメリカやヨーロッパのちゃんとしたメーカーが製造した車の場合です。 ですから、多分それ以上の費用は掛かるでしょうね。 それだけのお金を掛けるだけの価値があるかは質問者さんの価値観しだいです。

monnyan
質問者

お礼

貴重な情報をいただきましてありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.1

質問の答えになっていませんが、以前高速道路を走っていたときに、いやに派手な車がいるなーと思いながら近づいたらトゥクトゥクでした。 アニメみたいに二度見してしまいました。 と言うことでなしかしらの方法で登録できるのではと思います。 下記のURLを参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/news0001jp/
monnyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 HP参考にしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A