※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ化の仕方)
地デジ化の仕方
このQ&Aのポイント
地デジ対策のため、実家のテレビの買い替えやアンテナの選択について相談します。
実家のテレビがアナログで、地デジ放送を受信できなくなったため、地デジ化の方法について相談します。
実家のテレビが古くなり、地デジ対策が必要です。テレビの買い替えやアンテナの選び方について教えてください。
実家が機械オンチばかりで、私が地デジ対策する為、ご助言をお願いします。
外環電波障害の為、ケーブルテレビで無料で今までアナログで普通のチャンネルだけ視聴して来たそうです。
テレビが8年前のもので、音量調整も怪しくなったのでテレビも買い換えないといけません。
まず一番最初にやる事は、ケーブルテレビの会社に回線撤去をお願いする事でしょうか?
その場合、有料なのでしょうか?
(アナログ放送終了に関してのチラシが来たのに、良く分からず捨ててしまったそうです・・・。)
今は、リビングにテレビ一台、80歳近い母の部屋に、一人用テレビ一台あり、どちらも調子が悪いので、
できるだけ安い、地デジが見られるテレビにしたいと思います。
その場合、多分母は20型程度、リビングも20~22型位しか予算がないのですが、外国産や無名メーカーでも
チューナーが付いているのでしょうか?
また、予算がないのでアンテナ工事業者には頼めません。私も屋根には上れないので、室内アンテナもしくは
ベランダ用アンテナを考えていますが、分岐させるのは、難しいでしょうか?
どちらも1階ですが、難しければ、格安の室内アンテナを各部屋に設置した方がいいのでしょうか?
私は、パソコンは雑誌を見ながら自作した事はありますが、電気の配線関係はまったく分かりません
。ただ、説明書に書いてあれば、その通りには出来ると思います。
また、録画に関しては、リビングにVHDビデオとDVD(ブルーレイではない)に直接書き込むレコーダーがあります。
当然、チューナーは付いていませんし、HDD内臓でないそうです。予算がなく、買い替えは無理なのでこれに録画したいのですが、
チューナー内蔵テレビを買った場合、そのテレビからそのレコーダーに接続すればいいのでしょうか?
実家の母は高齢ですし、姉はそのレコーダーで予約録画も分からず、録画モードを3倍にするのも分からないそうです。
母がテレビが見られなくなるのを心配しているので、私が何とかしてやりたいと思っています。
地域は埼玉県南部で、BSやスカパーなどは見ません。普通のチャンネルが映り、見ている番組で
気に入ったものはその場で録画できればいいそうです。
大体どの程度予算がかかるのでしょうか?また、どう接続すれば良いのでしょうか?大体で結構です。
どうかご助言をお願いします。
補足
回答ありがとうございます。 現在見ているケーブルテレビの会社は、多分JCN関東という所ですが 基本番組だけという地デジのコースがなく。毎月4000円位かかって しまうようです。さらに、2台見るにはお金が必要のようです。 母の年金と、姉のパート収入だけしかないので、新しいレコーダーなどは 買えません。 大黒柱の義兄は、難病で高額医療にかかっており、できるだけお金を 使いたくないんです。 私もパートなので、そんなにはお金を出してあげる事はできません。 価格コムやamazonなどを見ると、安い室内アンテナやチューナーが あるようなのですが、その程度なら買ってあげる事はできます。 ただ、はたしてそれを接続できるかとも思いますが。 できれば力になりたいと思っています。