• ベストアンサー

扱いがひどいので夫の実家への帰省をやめたい(盆・正月など)

長くて愚痴も混ざっていてすみません。 結婚3年、子持ち(1歳9ヶ月)です。 私の実家は車で30分、夫を職場に送ったついでに1~2時間立ち寄ります。頻度は週1回くらい。単身赴任のため父に孫を見せられるのは月に1度くらい。年始に私と子どもで1~2泊。 夫の実家は車で2時間半。必ず盆と正月に2泊。春と秋に1泊したり、他にも月1ペースで義理両親がうちに来たり、遊びに行かされたりします。 結婚後は、私が働いていようがつわりで苦しかろうが毎月遊びに来て(たまにイキナリ訪問)、「(義理母が夫に)一緒に働いていたアノ女の人は独身だったの?(息子の嫁が私じゃ納得いかないらしい)」「(義理父が)こまめに来れば家もきれいになっていいな~。」などと嫌味を言ったりしていました。妊娠中にはつわりと出血で一ヶ月半ほど実家に帰っている間に泊まりにきて(それ自体は構いませんが)、勝手に食器などを買い揃えていました。引っ越してすぐに妊娠し、子どもが生まれてから好きなものを選ぼうと思っていたのに…。しかも百均で、枚数は5枚ずつ…(うちの家族3人+自分たち2人)宿泊用に布団を二組置こうとしたり。置き場もないので阻止しましたが。あとは義理父が夫に向かって、目の前にいる私を見ながら「○○は人を見る目がないんだよ。」と言い放つなど、他にも色々。 夫の休みは月に5~6日、前日はほとんど飲み会で午前3時頃の帰宅。次の日は二日酔いで用事もろくに済ませられないのに、義理両親の訪問…。正直キツイです。 盆や正月は、料理は義理母と義理姉が親子でやっているので(手を出しても出さなくても陰口たたかれるのですが)、配膳や後片付けをやっていました。あとは布団上げ下ろしと、自分たちの泊まる部屋の掃除など。嫌がらせも、嫌味や、うちの親が持たせてくれたスイカを私と子どものお風呂の間に皆で食べて私の分として端を残しておくなど、地味なものでした。 しかし、この正月は、私には大皿の物を食べさせないようにしたり(お皿に刺身用のしょうゆを出した時点で睨み付けられ、自分の分を食べ終わりお皿を重ねた後にわざとらしく「食べて~」)、私だけ古いご飯だったり(義理姉が炊きたてに替えてくれました)、年越しそばを抜かされたり(義理姉が義理母に伝えたらしく、わざとらしく謝られました。意図的だと思います。)、テーブルに麦茶やミネラルウォーターがあるのに、「遠慮しないでお水とか飲んでね。【水道のお水】があるから(【】は強調して)」など…すごい扱いでした。義理父は「この家にくれば稼がせられて嫌でしょ。」と嫌味を言い。 さらに、孫が私に似てきたのが嫌なようで、子どもにまで軽く意地悪!挙句の果てに「私この子を意地悪く育てるかも。」だそうです。最初はふざけて物を隠したりしていたと思っていましたが。 とにかく最悪でしたが、一応ニコニコと出来る事はやってきたつもりです。 夫は目の前で私が嫌味を言われても、私と義理父・義理母の表情をさっとうかがい、見て見ぬフリをしています。それか気づきません。間に入ってくれた事はありません。私のことよりも親の方が大事なんだなぁ、と改めて実感。 夫の話だと、義理父は長男ではないので正月は家族水入らずで過ごし、盆は食事の時だけ義理父の実家に親戚集まって宴会だったとの事。それも数年で終わり。夫は「長男なので帰省しなければならない」と言いますが、義理姉の夫も長男なのに、義理姉はしっかりと家族全員で実家に帰省します。夫は最初の年だけ私の実家に一泊し、その後は挨拶もろくにありません。自分の親は大切にし、嫁の家族は知らないという感じ。うちの親は結婚・出産などで数十万と出しているのに。 夫の貯金もなく、結納金も婚約指輪も無しで結婚し、ボーナスなし・少ない収入で苦労ばかりの生活なのに、嫌がらせを受け…これまでは、私自身も至らない部分がありますし我慢していましたが、惨めで自宅に戻ってから子どもの頃の楽しいお正月を思い出して涙がでました。 今日、我慢できずに実家の母にぶちまけてきましたが、「今からこんなだったら子ども増やすのは諦めて離婚しなさい。」と。 ただ、子どもの事を考えると安易な離婚はためらわれます。せめて帰省をやめ、あまり関わらないようにして様子をみたいと思っています。 そこで考えたのは、お金がないと何度も言っていたので「今まで盆や正月に2泊もお世話になっていたのに、ろくにお手伝いもできず申し訳ございませんでした。これからは、○○さん(夫)だけ帰っていただくようにしますので、ご家族でゆっくりなさってください。」と伝えて、夫が帰省するときにお菓子の他に一万くらい持たせようかと思っています。 どうでしょうか?それとも子どもが中学生くらいになって忙しいのを理由にいかなくなるまで帰省するべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あくまでも経験からですが、もっと旦那様と話し合いの時間を持つべきでしょう。あなたを助けてくれるのは、旦那様しかいないはずです。あなたの自信のご両親には、申し訳あリませんが、関係ないのことです。ただ、あなた自身の気持ちが整理でき、旦那様の協力が得られないのならば、離婚も選択肢の一つであると思います。精神的な面で、持たないことは、あなた自身の子供さんにも多かれ少なかれ影響しますし、次の問題も出てきます。親権の問題です。まず、旦那様と話し合い、さらに親権についても良く考えた上で、クリアになり、さらに、あなた自身が離婚後自立できるという自信と確信があるならば、すべての選択肢が付いてくると思います。しかし、子供への影響等を考える段階では上記の問題はすべてクリアにならないとおもいますので、状況、自立などの諸条件を考えられてから決断するほうが良いのではないかと思います。他人の言葉ではなく、旦那様がどのように考えているかが最終決断の鍵になるとおもいます。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫁姑問題には関わりたくない、といった感じで、今朝もわざとらしくためいきをついて逃げるように出勤しました。ずっとこんなだろうな…と思い、本日ハローワークに行ってきました。子持ちの再就職はなかなか厳しいようですが、なんとか頑張りたいと思います。

その他の回答 (12)

回答No.13

お気持ちすごくわかります。 私も主人の実家の人間の心無い言動に苦しめられていました。 13年間。いつかわかってくれるはず。 いつか良い嫁をもらったといってくれるはずと思いがんばってきましたが がんばればがんばるほど(あの子にやさせればいいわ)という態度から (あの子がするのが当然)となり、 がんばって義両親の家の大掃除や用事をしてもココがなってない!常識がない!などと言われました。 最終的に二年ほど前にあることでもめて私のほうから縁切りを言い渡しました。 二度とこの家の敷居はまたがない義両親に直接言いました。 私がそのセリフを言っても義両親は本気にしていなかったようで最初は余裕な言動だったのですが お盆もお正月も行かない私の態度をみて焦りだしたらしく謝罪をしたいと言い出しました。 今頃謝罪といわれてももう復縁スル気もないです。 縁切りを言い渡し義両親とその後あってないしコレから復縁スル気もないのですが 今振り返って思うことは縁切りをするくらいならその都度これは不快だと訴えて 少しでも楽な環境にする努力をすればよかったな。。。と思います。 それでも対応が変わらないのなら離れるという順序を踏めばよかったと思います。 私が耐えに耐えてきた事や我慢してきた事は義両親からするとどうでもよい些細な事で 私がどんなに苦痛だったかを訴えても(はぁぁぁ?)というような対応でした。 やってる側とやられている側の温度差はかなり大きいです。 私はコレだけの意地悪をしているんだから義両親(特に姑)は多少の自覚はあるだろうと 思っていたのですが全くなかったのには驚きました。 アレだけ酷い事を言ったりしたりしているのに。。。 うちの場合も主人は何も言ってくれませんでした。 おかげで離婚も考えましたよ。 夫婦で何度も離婚の話をしました。 ただ、義両親が入らなければ私達夫婦はもめる事もなく仲良く暮らせていたので 主人は優しくてよい人なのに。。と思う部分が私の離婚への決意をぐらつかせていました。 縁切りを言い渡した後私達夫婦はケンカをほとんどしなくなりましたよ。 私は義両親からされたことや言われた事など、ブログに書いていました。 ただのストレス発散のつもりで書いたブログなのですがたくさんの方からの 応援やコメント。そして同じような思いをされている方からの共感のお便りなどをいただいたり プラス思考になれるアドバイスをいただいたり。。 ストレス発散や現状をブログなんかに書いてみるのも良いのではないですか? リアルタイムで書けばリアルタイムで対処方法やアドバイスをいただけますよ^^ まず、お正月はそれぞれがそれぞれの実家に帰ることにしてはいかがですか? もちろんご主人はソレを拒否されるでしょうが戦ってください。 そして2人でコレでよいと思える答えを見つけてください。 愚痴っているだけでは(また愚痴っている)程度にしか思ってくれなくて意地悪をする 姑よりも愚痴を言う私の性格が悪いかのような対応を主人にされました。 そうなってくると頭の中には離婚の二文字が出て離れません。 可愛い盛りのお子さんもいらっしゃる事ですし現状打破の努力と行動を始めてみてはいかがですか? 離婚は最終手段です。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日、他の回答者様にもアドバイスを受け、夫にぶちまけたところです。その後、お正月あけてからそれほど日もたたないのに、もう遊びに行くコールがありましたが、きちんと断ってくれました。(それでも無視していきなり訪ねてくるかもしれませんが。)効き目はないかもしれませんが、夫が間に入ってくれるだけで気持ちが明るくなります。 また、幸か不幸か妊娠してしまったので離婚どころではなくなりました。 夫も色々と考え直してくれたようなので、話して良かったな、と思っています。 今後は、自立の準備は念の為しつつ、子どもが嫌な気分にならないように、やっていきたいです。 たくさんのご回答、本当にためになりました。ありがとうございました。

回答No.12

こう言ってはなんですが、世代も関係してると思います。 してくれ世代と私は勝手に呼んでますが。 辛口なことをいいますけど、あなたの義理母・義理父世代は他人さまから何かしてもらえるのが当たり前だと思っている世代なんです。 だから現実に病院もサロン化してるじゃないですか。モラルハザードもモンスターペアレントも根っこを辿ればこの世代に起因してる気がしてなりません。ホント、恥知らずもいいところだと思います。 >「(義理母が夫に)一緒に働いていたアノ女の人は独身だったの?(息子の嫁が私じゃ納得いかないらしい)」 これだって、義理母さまがアノ女のことを自分の面倒をよく見てくれそうな女性と勝手に思い込んでの発言だと私はそう睨んでいます。 「夢を見るのもいい加減にしなさい。じゃないと自滅するのはそっちですよ?」ときっぱりと言っておやりなさい。 そもそも、年金だってこの先どうなるかもわからないというのに、お孫さんを大切にしないとは情けないにもほどがあります。そんな底意地の悪いお祖母さんを見ていたら、お孫さんの性格だって歪んでしまいます。将来、人に意地悪なことを平気な顔でする人格に育つかもしれません。 天に向かって唾を吐きかければ自分に返ってくるもんです。 あと「優しい」とは使う力配分をわきまえている人間にこそ使われるべき言葉であって、優柔不断な旦那さんは単に一人立ちができてないだけです。「おまえのそういうところがむかつくんじゃ!」と一度、離婚をつきつけるなりした方がいいと思います。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 世代、なのですね…なるほど。亡くなった母方の祖母も母も、「子どもに迷惑をかけないように」という考え方なので、夫の家族の当たり前、という感覚にびっくりです。 どう考えてもうちの方が家計が苦しいのに、お金ナイナイ、は腹が立ちます。シャンプー類は市販の高級クラスのもの、洗顔は通販の数千円する石鹸、この正月は買い換えた40型くらいある薄型テレビにブルーレイ…それでお金が無いとか旅行連れて行けとか…。 言い返さない私にも問題があるようなので、夫の両親に何かしら言うようにしたいと思います。

  • natueai
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.11

初めまして。 これまで閲覧のみでしたが、どうしてもお答えしたく参加登録致しました。 心労お察し致します。 私はあなたのお子さんの立場で育ちました。 両親の姿を見てきて、何よりもまずして頂きたいことは、ご主人との話し合いです。 ご主人は、義両親、親戚からあなたを守りますか? 正月は行かなくなるとしても、冠婚葬祭で今後も付き合いはあると思います。 あちらとこちらを仲介出来る立場の唯一の大事な方は、ご主人ではないでしょうか。 様々なご事情もあると存じますが、親戚との関係もご主人次第です。 恐縮ですが、現在の状態のご主人は、あなたとご主人の家族を結ぶ大事な仕事を放棄していますし、あなたを助ていないように見受けられます。 妻とお子さんが邪険にされているのを見て、なぜご主人は怒らないのですか。 それを知って下さい。 正月は、私の母は途中から行かなくなりました。 行っても呼んでいないという扱いを受けたからです。 父は「家族」の味方をし、母の苦しみに耳を一切傾けませんでした。 それでも母は、いつか分かってくれるかもしれないと頑張ったようですが、結婚当初から続いた事は後になっても変わりませんでした。 正月に関わらず、親戚関係、近所付き合い、冠婚葬祭、引越し、子供の面倒…全てにおいて、助けたり、かばいませんでした。 母は傷つきましたし、流産もしました。 お子さんには、良識のある人間関係、尊敬出来る人を見せて下さい。 まともでないこと、理不尽なことは放っておけば幾らでも出会えます。 勉強にするのはそれからです。 ご主人と闘って下さい。 正月に行くかどうかはそれからの判断で間に合います。(行かない場合、お金はあげてはいけません。) ただしご主人との話し合いは今しかないと思います。 なんとか、やってみてください。 お母さんの辛い姿を見るのは、子供にとって何事にも換えがたい悲しみです。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >妻とお子さんが邪険にされているのを見て、なぜご主人は怒らないのですか。 夫がいないところでやったり、気づかない事が多いのです。たまに気づいても見ぬフリ、という感じです。 >お母さんの辛い姿を見るのは、子供にとって何事にも換えがたい悲しみです。 私も母の姿を見てきたので、子どもの辛さはよくわかります。何かあるたびに、皆仲良くしてほしいな~と思っていたので、自分は我慢して表面だけでも上手くやろうと思っていました。(母は父の実家とほぼ縁を切っていて、私が結婚・出産した事すら教えていません。)

回答No.10

ワタシは結婚10年になる主婦です。 現在、夫の母親と折り合いが悪く帰省をやめました。 ココからは 体験談になりますが、ご参考になればと思います。 ワタシは難病持ちのため(結婚後に発病)子供を産めません。 主人は仕事の都合で ほとんど単身赴任状態です。 長男の嫁なのに 子供が産めない。それが気に入らず いくら病気のことを話しても「気持ちしだい」と分かってもらえませんでした。病気の時は1年近く入院しましたがお見舞いもありませんでした。 そして帰省をすれば 子供がいないことをネチネチ。 「娘の子供が受験で大変」という話から「あなたは子供がいなくて気楽過ぎて病気になるのよ!」「もっと子供の居る人に気を遣いなさい!」 いつも命令口調で上からモノを言われます。 義父は 機嫌がよければ声をかけますが 機嫌が悪いと挨拶もろくにしてくれません。 義母は 夫や義父の前では何も言わず。ワタシと二人の時に 色々言います。そして 電話をしてきてまでも。 夫はその状態なので ワタシが言われていることを知りません。 あとで話しても関わりたくないから「放っておけ!」と一言 なんの解決にもならず ひとりで抱え込むしかなく、言うのも諦めました。 いい嫁になろうと 一生懸命近づく努力をしましたが 5年前から心を病んでしまいました。 「子供が産めない私がすべて悪いんです」と遺書を書いて飛び降りようかと毎日考えてました。言葉は凶器になると思い知ればいい・・・。 でも、私の兄弟や周りの友達に支えられ 一番しんどい時期を乗り越えました。 実家には帰らない!と宣言して帰省することもやめました。 携帯も着信拒否に。夫は自分の意思で帰っていません。 すると ワタシの実家にめったにしないお中元を贈ってきて 母がお礼の電話をしたら、帰省をしないことをネチネチ。 姑息なその手口に頭にきたので 夫と話し合いをしました。 そして 来月離婚します。 今まで煩わしいことから逃げて、親との関係をきちんと話し合いしてくれなかった事も原因のひとつです。 「あなた達は長男だから私達親の老後を見るのよ!」 そう言われて来ましたが、貯金もせず遊び歩いている親で 70前になり目前に介護を控えてることが何より憂鬱でたまらないこと。今のワタシには 精神的にも経済的にもその親をみる自信がないこと。だから介護に足を踏み入れる前に 離婚したい。 女としてやり直しの利く 今の年齢で自由にしてほしい。そう訴えました。離婚は夫婦の問題なので双方の親には事後報告ということで 決まりました。ゴタゴタ口を出されたくないからです。 「離婚できる」と決まっただけで とても気分が楽になりました。 持病を二つ抱えての 社会復帰はとても困難です。 短時間のパートをしながら 貯金をしたので、今週家を探します。 でも、自分の人生をやり直せる!今は希望に満ちています。 まずはご主人としっかり話し合いをされるのがいいと思います。 出来ないようなら、こっそりと分からないように離婚準備を。。 お子さんへの影響を最小限に出来るだけ憎しみ合わず、静かに淡々と。 自分に自信がついたら 離婚を切り出す。 それもひとつの選択だと思います。 お子さんがいらっしゃることで 法的な優遇も受けられますので 利用できそうなものは しっかりと下調べしておくことをおすすめします。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何と申し上げたら良いのか…とても辛い思いをされたのですね。 同じ女性で気持ちもわかるはずなのに、酷すぎますね。そして当たり前のように面倒をみろ、と。いったい何様なんだろう…と思いますよね。 これからの人生がステキなものになるといいですね!

回答No.9

過去の自分が書いたのかと思いました・・・。 ご主人の親が、私の経験した人種と同じならば、子供が学校へ行きだすと今度は「成績」「容姿」「しつけ」のことで子供共々相当いやな思いをします。 結果から言うと、私は子供が15才と13才の時点で結局離婚しました。 優しい人だと思って結婚した人は、ただ、優柔不断で夫・父親意識に欠ける「ぼくちゃん」でした。 若くして結婚したので、「もう少し歳がいけば」とか「親になれば」一家のあるじらしくなる!と思っていました。普段はこんな感じでも、一家の一大事の時はきっと雄々しくなるのだと信じていました。でも40歳近くになっても何も変わりませんでした。 家のことも子供のことも、こちらが言わないと一切関わってこない人でした。 決定的なのは、15年前の大震災。グラグラ揺れる家で腰を抜かしたようになってしまったんです。私は一人、必死で子供に覆いかぶさりました。彼にとっての優先順位上位が私たちではなかったことが、あの震災の時、はっきりしました。心配するのは自分の身内のことばかり。私の親も同じ地区に住んでいるのに。 こんな人が、私たちを自分の親の前でかばってくれるはずもなく、「長男様」として扱われて育っているので、実家に帰れば恐ろしく「偉い男」に豹変します。帰省すれば、私は顎で使われます。「○君は、さすがにしっかりしているから亭主関白だな」なんて言われてました。 将来は実家に帰る、とも言われていました。結婚直後は私もそのつもりでした。そのままだったら今頃・・・と思うとぞっとします。 信頼する夫の親だから、尊敬できる舅姑だから、年老いてもお世話できるってもんです。それが、他人様より嫌いな存在になってしまったら、心をこめたお世話なぞ、できるもんではありません。 離婚をはっきり決意してから、自立のために色々免許を取ったり経験を積んだりしました。今で言う「離活」ですね。 そして準備万端3年後、離婚。円満を装った夫婦の突然の離婚に、主人はもちろん向こうの親も相当慌てたようで、ざまみろ!って感じでした。 信頼できない夫との関係、目の当たりにする大人の意地悪さ、母親いじめ・・・子供の教育にも決して良いとは思えません。 私の子供は、今でも夫の両親を「大嫌い」と言い切ります。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 地震がらみで思い出しました。子どもが赤ちゃんの頃、大きな地震がありました。私は寝ていたので急いで子どもを抱きかかえなんとか玄関の方へ。その後、夫は子どもの心配もたいしたせず、慌てた私をバカにするように「な~んだ、震度6ってこんなもんか~」と言いました。こっちは、避難が必要になったらオムツやミルク・消毒はどうしよう?と色々心配しながらバッグに物を詰め込んでいるのに…揺れが酷くて「揺さぶられっこ症候群」になったりしていないかな?とか不安になっているのに…と悲しく思いました。すっかり忘れていましたが、おかげさまで思い出しました。 手に職をつけるのはかなり重要だと感じたので、少しずつ資格など勉強したいと思います。

  • areichan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私の母は、父方の祖父母のところに行くたびに、6人兄弟の末っ子の嫁として、女中同然の扱いを受けていました。私も妹も女中の子っぽい扱いでした。お正月の食事もテーブルには座ることすら許されない、台所でこちょこちょっと残りものを食べ、母の手伝いをし、他の孫と自分と立場の違いを痛感する体験を毎年です。 ponyo16さんもお子様がおられるということなので、きっとその状況を子どもながらしっかり見ていると思います。誰が母を助けているのか、困らせているのか、自分はどんな扱いを受けているのか、ちゃんと見ています。 大人になって、私も嫁の立場となり、子どもの時の体験がとても役に立っています。子どもの時の体験がマイナスになってるとは思えません。すべてプラスです。 どうか、今の状況をお子様に見せてあげて、体験させてあげて下さい。 どんな条件であっても両親を敬い大事にする親の姿を見せてあげて下さい。 きっとご自身にかえってくると思います。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 内容にびっくりしてしまいました。うちの母も父の実家でひどい扱いをされていましたが、孫の私にはそこまでの扱いをしなかったので…。子どもはきちんと見ている、というのはその通りだと思いました。

回答No.7

お疲れ様でした、としか言いようがないですよね。 旦那さんも当てにならないと、、、。 >私だけ古いご飯だったり(義理姉が炊きたてに替えてくれました) >年越しそばを抜かされたり(義理姉が義理母に伝えたらしく、 >わざとらしく謝られました。意図的だと思います。)、 義理の姉さんが出来たいい人みたいですし、この人を味方に付けるのがいいと思いますよ。 とにかくメールでも電話でもいいので、普段から仲良くしておくと 会った時にいいと思います。 絶対に、義母の悪口をメールとかで言ってはダメですよ。 普通に仲良くする事です。 チカラになってくれると思います。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まではどちらかというと義理姉の方がきつかったのですが、なぜか今年のお正月は優しかったです。メールをするようになったからでしょうか?(たまにですけれど。)普通に仲良く、ですね。

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.6

帰省しなくて良いと思います ごめんなさい 今 正月帰省の余波で私も病んでいるので(笑) 正直「帰省って何のためにするんだろう」と・・・遠い目をしてしまう今日この頃なのです。 帰省 本当にイヤですよね。 いや・・正直、やめたら角が立つと思うんですよ ご質問者様が仰るように「中学生ぐらい」になるまで待てるなら それが一番穏便にいく方法で賢いです でも 扱い酷いんでしょう?我慢したけど嫌なんですよね だったらやめて良いんじゃないでしょうか ただ・・ご主人は味方につけたほうが良いと思うのです ご主人ちょっと酷いですよね 両方の顔色見て 知らん顔なんて・・。 どんだけ傷付いたから話してみて 理解してもらって 貴女の気持ちに付いて貰うほうが良いと思います そしたら帰省を止めても夫婦は大丈夫ですよね 夫婦関係壊したた元も子もないと思うんですよ (離婚前提なら別ですけど) しかし・・何故そんなに露骨ないじめをするんでしょう 世の中に至らない舅姑は山ほどいると思いますが そんな絵に描いたような意地悪なんて・・・。 そんだけの事したら姑も自覚あるんでしょうから 帰省を止めても ごちゃごちゃ言えないんじゃないかしら ご質問者様の気持ちを大事にされたほうが良いと思います

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後、夫に今までどんな事を言われたか(されたか)をぶちまけました。なぜか夫が泣いてました…正直ひきました。あなたは今まで楽ばかりしてきたでしょ!?泣きたいのはこっちでしょ???という気分…。ふがいない自分に対してというのもあるのでしょうが、おそらく、自分の母がそんな事をするとは思わなくてショックを受けたのでしょう…。 子どもの頃に手術を何度もしたりで大変だったらしいので義理母と夫の気持ちもわからなくもありませんが、いつまでも「息子」「かーちゃん」をやられたらと思うとうんざりします。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

とんでもない義理のご両親ですね・・。 よく我慢されて、嫁として、妻として頑張っておられると思います。 ただ、こういう問題が起きたとき、どうしても「親が悪い」「親がひどい」という感情が強くなり、夫への苛立ちも感じながら「親の問題」と思ってしまいがちですが、根本は違います。 夫婦関係の問題です。 結婚した以上、互いの両親との付き合い、煩わしいしがらみが生じるのは当然ですよね。 それを含めて互いに背負って生きていこうというのが結婚です。 現状では、ご主人はその責任を全く果たしていません。 あなたと結婚し、あなたの人生を背負っているという責任を放棄しているのです。 あなたのご両親への挨拶もろくにせず、あなたと自分の両親の間できちんと潤滑油の役割をすることもせず・・・ご主人は子ども過ぎます。 ただ、ご主人に対する責任を背負っているのも妻のあなたです。 夫婦は相互作用であるように、夫をしっかりと教育していくのは妻の役目になります。 結婚当初から、少しずつでもご主人を教育し、あなたのご両親への挨拶もきちんと無理やりでも連れて行き、ご両親とご主人の間をしっかりと取り持ち、ご主人に夫としての自覚、家庭持つものとしての責任を教えていかなくてはいけませんでした。 それが、ご主人という人間を選んだあなたの責任です。 大変でしょうし、辛いでしょうが、ご主人と離婚する気がないなら、まずはご主人と腹を割って話し合い、何かしら1つの結論をはっきりと出すべきときがきているように思います。 あなたのことを本当に大切に思ってくれているご主人なら、あなたの心からの叫びにはしっかりと耳を傾け、少しは理解し、現状よりも一歩でも半歩でも前に進んでくれるはずです。 理解もせず、何も変わらない夫だった場合は、夫婦関係として崩壊していると思います。 長い目で見たときに、ご主人が長男だけに、義理のご両親との付き合いや関係は、帰省だけの問題ではなくなると思います。 帰省以上に大変で厄介な問題を抱える日が来ると思います。 そうなる前に、夫婦できちんと向き合って互いに互いを教育し、夫婦関係を改善し、義理のご両親との付き合い方も考えていくほうが良いですよ。 結婚後は、基本的にどんなことが起きようと、夫婦の問題です。 円滑に回っていくかどうかは、基本的に夫婦二人の動き方によります。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても勉強になりました。昨年、義理父が心臓を悪くして今後の事をちょっと考えた事がありました。新婚当初から義理母には「将来お世話になるから」と宣言されていますし、おっしゃるとおり、もっと面倒な事が次々と起こると思います。とりあえず、自立の用意をしつつ夫と話し合ってみたいと思います。

  • bouk
  • ベストアンサー率49% (334/680)
回答No.4

そろそろはっきりと意思表示されてもいいと思いますよ。 そして旦那さんの両親との関係を改めて築き直したら。

ponyo16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 関係の再構築ですか。子どももいるので、自分が我慢すればいいのかな?といつも言い出せないんですよね。もっと言った方がいいのかもしれませんね。

関連するQ&A