• ベストアンサー

帰国子女の学校選び(東京・公立中学)

6年間のアメリカ生活を終え、近々日本に帰国予定です。そこで一番頭を痛めているのが、息子の学校の事。経済的な事情もあり、私立やインターナショナルに入れる予定はありません。住む所も、学校を決めてから決めようと考えています。 日本語の読み書きは一応できますが、『漢字』に関してはかなり問題あり。また、日本で通学した経験もありませんので、『帰国子女受け入れ校』を中心に探しています。 インターネットや書籍等でいろいろ調べてはいますが、実際に経験された方から、経験談・アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROYFF
  • ベストアンサー率38% (117/304)
回答No.1

英米通算5年の海外生活の後、昨年9月に帰国した者です。 子供は11歳(男)と9歳(女)の2人で、ずっと現地の公立校に通っていました。 1番の心配は、日本の学校にすんなり馴染めるか?でした。 公立の小学校(さいたま市の超Conservative校)に入ったのですが、いじめられる事なく受入れられてほっとしています。 最大のポイントは同学年の友達がいた事です。  帰国前から様子を聞く為に旧知の友人と連絡を取っていたのですが、同じ学校区に帰国した後、その家族は日本の子供社会への入口案内役をしてくれました。 このような仲のよい知合いが一人でもいれば、帰国後に新しい環境にすんなり馴染める可能性がずっと高くなると思います。 我家の場合はごく普通の公立小学校ですが、公立の「受け入れ校」も選択肢として色々調べました。  米国在住中からいくつかの受入校に電話をかけ、校長先生等の話しを伺いましたが『しょせん公立の学校ですから』と限界を強調して期待過剰を避けようとする傾向が強かったと思います。(それでも帰国前から電話で話しを聞く事は、インターネットや本とは違った生の情報を収集する機会となるので、気軽にあちこちに電話してみる事をお勧めします) 学校に馴染むのが早かった為、勉強の方も比較的順調に追いついて来ているようです。 漢字はやはり遅れていましたが、かなり一生懸命やってくれ、半年で大分追いついて来たようです。 (今やっている漢字については100点も取れるようになった、しかし昔の分については???、という状態です) 今はむしろ、漢字よりも日本語の文章の読み(それに社会科全般)の遅れの方が目立ち、課題となっています。 帰国前は精神的・肉体的な負担が非常に大きくなりますので、特に車の運転には十分に気をつけて無事ご帰国されるようお祈りしております。

Pikake
質問者

お礼

渡米前に住んでいた所の友人等にも、いろいろ学校の様子を聞いてみようと思います。知り合いがいると、やはり親子共に、何かと心強いですよね。『帰国子女受け入れ校』の枠だけにとらわれず、検討してみます。 貴重な体験談、アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です。 学区域はHP上の「帰国室より」の中に詳細に書かれているのでそちらをご参照ください。

回答No.3

遙か昔の話ですがで恐縮ですが・・・。 15年ほど昔、下記の中学校に通っていました。(私は地元出身者です。) 目黒区立東山中学校 http://home.catv.ne.jp/dd/meghyjhs/ 校内には「帰国室」という海外帰国子女向けの教室などがあり、多くの帰国生徒がいました。 ちなみに、私は健康診断の時しか「帰国室」に入ったこと無かったです。 当時は商社関係や近くに国家公務員住宅があるので外務省関係の子女も結構いました。 学区域は、上目黒3~5・東山・青葉台の一部だったように記憶しています。 しかし、帰国子女って育ちが良いせいか一部の例外を除いて勉強できる奴が多かったんですよね・・・。

参考URL:
http://home.catv.ne.jp/dd/meghyjhs/
Pikake
質問者

お礼

東山中学、帰国子女が多いということで、調べていました。長年の実績があるし。 皆さんにポイントを差し上げたいのですが、早く回答された方からにさせて頂きました。経験談、ありがとうございました。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

現時点では、とってもあいまいな回答で申し訳ありません。 昨年私の従姉妹ファミリーが4年のイギリス生活を終えて帰国しました。当時中学2年の男の子がいましたが、現在は区立の普通の中学校に通っています。ただし、住まいのある区ではなく、隣の区まで越境しています。区立の中学校でもいくつか帰国子女を受け入れる体制をもった学校があるようです。 具体的な学校生活までは、聞いていませんが、帰国子女は十数人いるようで、なんと初登校の日から友達が出来て、「家に連れてきた」なんて言ってました。 まずはお住まいの区の「教育委員会」に聞かれてはいかがでしょうか。 従姉妹の子は小学校の半ばまで、日本の小学校にいましたので「なれ」はあったようです。 お子さんは日本での通学経験がないということですから、できればより受け入れ制度が整ったところの方が安心ですよね。下記のサイトには、私立だけでなく国立中学なども掲載されているので参考にされてはいかがでしょうか。(国立ですから授業料はないですよ。) 私は関東在住ではありませんが、国立大学の付属中学の見学をしたことがありますが、帰国子女対象のクラスが別にあり、10人程度で英語などを生かしながらのとてもユニークも授業をしていて、興味深かったです。「日本語の説明だけだとわかりにくい」という生徒に対しては、どの教科の先生も英語を駆使して(苦労して?)説明を追加していました。 学校行事の時は、他のクラスに混ざるそうですが、5教科の授業はすべて別という扱いでした。 日本での通常の集団の授業とは違って、生徒と先生が言いたいことを言い合うという形式でした。国立の教育学部の付属系でしたら、帰国子女教育に対する研究も進んでいますから(実験にされる面もあります)、お子さんのストレスも少ないのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.roots-int.com/S-T/links/ukeire1.html#kanto
Pikake
質問者

お礼

国立は一応候補として考えていました。ただ編入だと人数が限られていて。今は、区立でも学区に関わらず選択ができるようなので、じっくり考えてみます。 御回答、URL、ありがとうございました。

関連するQ&A