• ベストアンサー

嫁・姑 されたからする? されたからしない?

友人のお姑さんが 「私は、お姑さんにこう言われてイヤだった」と 頻繁に友人に話すそうです。 しかし、そのお姑さんもまた、 友人に同じような事をしたり 嫌みを言ったり、よくしているようです。 私の姑も、同じような事を言いますが 「されてイヤだったから、あなたにはしない」と 言って、嫌みなどを言わない事が多いです。 ムリして欲しくないので、「ムカついたら 言ってもいいよ~。その代わり私の意見も言うし」と 言っているので、たまに言う時もありますが 数える程度です。 この差を知りたいです。 自分で考えてみたものの、なんかしっくりこないというか、考えがまとまりません。 けど、自分にとって興味深い事なので みなさんの意見を伺いたいです。 単なる人柄で終わっちゃいますかねぇ? また、イジメや虐待なども同じような事が言えると思いますか? また、これに近い話があったら、聞かせて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

嫁姑の関係についてはあまり経験ないですが(男ですから鈍感なのかも)、こういうことって嫁姑に限らず親子や先輩後輩の関係でも同じようなことがあると思います。「この差を知りたいです」ということですから、少し分析してみますね。 人によっていろんなパターンがあると思いますが、「姑のいじめ」について本人がどう思っているかによって、差が出てくるんじゃないでしょうか。程度の差もあるでしょうが、3パターンくらいに分けることができると思います。 (1) そういうことは当然のことで、嫁が我慢できないなら、それは嫁の心得違いだ (2) 嫁としてつらいのはわかるが、姑としてもそうする(そうしたくなる)理由がある。どちらが悪いというわけではない。あるいは、しかたがないことである。 (3) 絶対にいけないこと。そういう姑は間違っている。 今の世の中さすがに(1)のパターンは少ないでしょうが、「お義母さんがわがままなのは当たり前。嫁は我慢すべき」と思っている人だっていないとは限りません。 でも、大体の人は(2)でしょうね。「その年になると、そうしちゃう気持ちがわかるようになるのよ。私だって気を使ってるんだから、あなただって少しは我慢しなさい。お互い様でしょ。」というような感じだと思います。 (3)のパターンは、開けた考えの持ち主で理性的な人なのだとおもいます。または、嫁の時代よほどつらかっただかもしれません。 いずれにしろ、人柄とか性格の良い悪いではなく、認識・考え方の違いが大きいと思います。

kyu_chan
質問者

お礼

おお~!とてもわかりやすかったです! ほとんどの方が(2)というのは 大納得なのですが、私の住んでいる場所柄は 割と(1)に近いかも、、、、 若い人より、60代以上が圧倒的に多い町。 「私たちの頃はね~」という始まり方が、、、 しかし、 性格や人柄ではなく、認識・考え方だという 点は、ウンウンとうなずいてしまいました。 なるほど~です ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは。 うーん、姑自慢になってしまいそうなんですが 私の姑は、自分が姑さんで苦労したから、嫁さんと仲良くしたいという人です。 姑自身は笑いながら「こんなことあったよ」と たまーに話してくれるだけですが ダンナや義姉から漏れ聞くところによると 嫁イジメとしか言いようのないことを、されてたようです。 でも私にたいしては、ほんとにやさしいんです。 私と舅はガンコ者同士で、ちょくちょくハデな喧嘩をするんですが たいてい私をかばってくれますし 子供たちが小さいころも 「たまには遊びに行っといで」と 子供を預かってくれたりしました。 姑としては 「あんなツライ生活は、2度としたくない」 という、かたい決心があるようなのですね。 苦労をすると、ひねくれる人と練れてくる人がありますが 姑は後者なのでしょう。 あれ?単なる人柄で終わっちゃったかな? ごめんなさい。

kyu_chan
質問者

お礼

自慢なさってもいいんですよ~^0^ 優しい方で、よかったですね! ケンカやいがみ合いは、なるべくなら したくないものです、、、、 実は、私の姑さんもRurisuzume5さんの姑さんに 近いのですが、私はもっと言ってくれても~ と思ってしまうので、不思議だったんです。 その上、商売に嫁いだ姑さんだったので ものすごい苦労があったらしいです。 >たまには遊びに行っといで 恩着せがましくなくて、優しいですね~ 友人の姑さんなんか いちいち、恩着せがましいらしいです。 「子供置いて、遊びにいっちゃって」 的な嫌み連発とか、、、 過激な事を書いてしまいますが 友人達は「早く亡くなって欲しい」とまで 言っています。かなりつらいらしい。 優しいお姑さんなら、 いつまでも、長生きしてほしいですね! ありがとうございました

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.3

 うちの母がお姑さんとは合わなくて、いじめではないですが、いろいろと辛いこともありました。姑(私にとっては祖母)も悪気はないのでしょうが、どうしても合わない部分があるのでそうなったのだと思います。だからうちのにはそんな目には合わしたくないと言います。でも無意識の内に結構、言いたいこと言って、うちのが気にすることもあります。意識しているときには収まっていてもそういうことはあります。人それぞれですから、あまり考えることもないのではないでしょうか。世代のギャップもありますからねぇ。まだまだこれからですよ、孫ができて大きくなってきたりしたら変化してきますよ(もしもおられたらすみません)。何があっても考え方の相違と受け流されるよう、がんばってください。

kyu_chan
質問者

お礼

刺激されない精神鍛錬が必要???? なのかなぁ~ 私は答えをウヤムヤにするのがイヤで ついつい「言いたい事ははっきり言って」と 言ってしまい、そして言われてヘコむという 面倒臭い性格です(笑) 世代のギャップ。確かにそうですよね。 ありがとうございました。

noname#4109
noname#4109
回答No.2

ああー、、、ほんと、そうですね。。。 こんにちは、、、。 私も嫁ですが、義母は、自分が30年前にされたことを フレッシュに覚えてて、私に とうとうと話します、 ああされた、こうされた、悔しかった、イヤだったと、、、。それで 御自分も たまに、同じことを わたしにされるんです。 無意識にかもしれません。 私とは仲良くしたい、と仰いますし、本当にかわいがっても もらってるのですが、 その義母自身の お姑さんへの行動を見てると、うーん、、ですね、、、。 たとえば、御自分は自分の実家ばかりひいきされて お姑さんにはそっけないんです。 でも 嫁は私のもの、孫も私のもの、と仰り、 また一方で、自分の娘さんには、「結婚してもお正月は、うちへ帰ってきなさい あなたの家だから」といっています。 自分は「実家と娘」を大事にして「婚家のお墓はイヤだ」といっているのに 私には 「あなたは嫁、このうちの一員、 婚家を大事にしなさい」といわれる、、、それって、、、都合よすぎだなあと、、、 複雑です。意地悪されたことが、義母にとっては、よほど大きな傷になってて、 癒えていないのでしょうね、、、 いじめや虐待も同じだと思います。傷が大きすぎたら治りにくくて、、、 ただ、そのきずが、温かい人によって癒えたら、 連鎖は断ち切れると思います。 悪いお手本しか見ていないので 「これはいけないんだ」とおもいつつ そうしかできないのだとおもいます。 良いお手本を 心に焼き付けられれば、 そちらを選択することは出来ると思います。 だから、いやなことをされたら忘れることと、 良いお手本があったら取り入れることかな、と思っています

kyu_chan
質問者

お礼

小姑さんには、甘いことを言われるのですね。 それはツラい、、というか、かなりムカつきますね。 って事は、たとえば口では 「あなたを本当の娘と思ってる」などと言っても 本当には、思ってない。という事ですよねー いやぁー都合いいですねぇ 自分の娘は、他人の親の尻始末はさせたくないけど 自分のは、嫁にしてほしいってヤツですね。 良いお手本。本当、そうですね。 虐待やいじめで、苦労してきた人が 立ち直るには、新しい環境と良いお手本が 必要なのかも知れませんね。 私も子供の頃はいじめられていましたが 学校を変わったとたん、人格が180度 かわったもんなぁー。 そのクセで、ついつい友人は 選ぶようになってしまったのですが、、、、 ありがとうございました

noname#6123
noname#6123
回答No.1

 親に虐待されて育った人間は自分の子供にも虐待するのだといいますね。でもある本で虐待の鎖は自分の代で断ち切らないといけないと強く思うことが大切だと言います。本当は虐待された辛さは自分が一番わかってると思うのに。  うちのお姑さんもお姑さんに散々泣かされていたようでとても嫌な思いをしてきたから、あなたたちには言いたくないと言っております。世間の嫁姑問題を見ているとうちってなんて恵まれてるんだろうと思います。

kyu_chan
質問者

お礼

本当ですね! 恵まれている嫁なのかも知れません。 でも、私は姑に言いたい事があったら 言って欲しいという気持ちも 少なからずあるんです。 私の場合は、姑が言いたいのを がまんしてるように思えて (本当は思ってないかもしれないけど) なんだか、複雑な気分です。 >虐待の鎖は自分の代で断ち切らないといけない 自分がこの問題を乗り越えて 初めて、虐待をしてきた親に 向かい合えるのかも知れませんね。 すごい精神力が必要なのかも、、、 ありがとうございました