- 締切済み
薬によるアナフィラキシー
中学生の頃、抗生物質でアナフィラキシーでえらい目にあいました。 10年以上昔の話で、薬の名前はわかりません。 どこの病院だったかも曖昧だし、カルテも残っているか怪しい。 薬の名前がわからないと何かと不便なので、パッチテストをしてみたいと 思ったのですが、別件で大学病院に行った際にお医者さんに聞いてみたら 「不特定の薬を試すパッチテストは存在しない」との事でした。 まあ言われてみれば、単体の薬ならともかく、えらい種類のある薬を 試すってのは難しいかなと納得。 という訳で、どうしたらいいでしょうか? とりあえず医者さんには、「大丈夫だといえる薬を一つずつ増やすしかない」と言われ、 現在は"比較的副作用の出にくい"と言われる抗生物質を処方されています。 (服用のスケジュールにより、まだ飲んでませんが) やっぱりこれしかないですかね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
漢方薬、生薬系でも抗菌作用を持ったものはかなりあるようです。 一番手に入り易いものは板藍根(=板藍茶)で、強い抗菌作用があり、風邪、インフルエンザ、感染症等に広く使われています。 薬局、ドラッグストア等で見かけることがあります。 もちろん漢方薬の中にもまれに体に合わないケースがあります。 キク科アレルギーの人(ソバアレルギーの人がいるように)等は注意が必要です。 "抗菌 生薬", "抗菌 漢方薬", "抗菌 生薬 板藍" 等としてサーチ下さい。 まず板藍根で対応されたら良いのではと思います。
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
#2です。 3割はかなりの確率でといった意味で使いました。 マクロライド系、セフェム系、ペニシリン系、ニューキノロン系等が主に処方されますので、同一系統に当る確率が1/4、人によってはその内2系統、3系統が使えない人もあります。 同系統に当った場合はほとんど同様の副作用が発生すると思います。 だから前の薬がわからない場合は、漢方薬等でまず対処した方が良いのではと考えたわけです。 一回分でも同様に強い副作用は発生しますので、もし抗生物質を使われる場合は先生と相談し一回分の1/10等少量で確認しながら使う等注意される必要があると思います。(それでも副作用がかなり発生するかもわかりませんが)
お礼
わざわざ補足ありがとうございます。 3割の意味は良くわかりました。 今回の抗生物質の目的は「親知らず抜歯前後の感染予防」なので、 素人考えですが、たぶん漢方の範疇外じゃないかなと思ってます。 漢方で抗菌剤って概念はあるんでしょうかね? >一回分でも同様に強い副作用は発生しますので、もし抗生物質を使われる場合は先生と相談し一回分の1/10等少量で確認しながら使う等注意される必要があると思います。 やっぱりそうですよねぇ・・・ なんか「アレルギー出にくいと言われてますから大丈夫」って気軽に 処方された感がありますが。 ちなみに処方されたのはクラリス錠200、調べてみたらマクロライド系だそうで。 書いてて思いましたが、アレルギーが起きたのが風邪薬だったので 歯科で処方するのとはかぶらない(別系統)と思って気軽に出されたのかな? あと薬が4系統で分類可能なら、4種でパッチテスト的な事も可能という事になるんでしょうか。 抜歯当日に薬を飲んでから病院に行く予定なんですが、ぶっつけ本番怖いから 前日に少しかじってみようかしら。 当日の量を減らす訳にもいかないし。 でも三が日中じゃ病院あいてないから万が一の際に・・・ああジレンマ。 レスありがとうございました。
- awjhxe
- ベストアンサー率28% (531/1888)
私は,造影剤投与と,ペインクリッニックーの星状神経節ブロック注射,血管の医療行為で,異変を起こします。投薬名は全部知っておりります。 もう20年以上になりますが,これらの事は絶対に忘れては命が危険に晒されます。胃カメラの検査の部分麻酔も異変を起こします。 質問者は,当時中学生なら危険意識を認識管理する意志が幼かったから出来なかったとしても, 親がその事を知っていれば,その時に病院に罹っていた伝票といいますか,領収書と処方箋は, 家計簿でも付けていれば全部ある筈で,辿り着くのではありませんか?私は病院の処方箋から領収書は20年でも捨てません。 病院に罹っていた当時の伝票,領収書,処方箋を親にきいてみては?
お礼
回答ありがとうございます。 親も「特定の薬に対するアレルギー」だという認識がなかったらしく、 自分と同じように「抗生物質にアレルギーがある」という大雑把な認識しかなかったみたいです。 それから何度か一緒に病院に行く機会もありましたが、上記以上の情報を聞いた事がありません。 危機管理と言われても、苦しんでた現場も見て無いし、そもそも危機という認識すらなかったかも・・・ やっぱり当時の情報を探るしかないですかね。 パッチテスト的なものがあればよかったんだけど。
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
同一系統の抗生物質では同じような副作用が発生するので避けるようにされているはずです。 系統が不明ですと3割以上の確率でアナフィラキシーになるのではと思われます。 それよりも漢方薬(或いはハーブ)等で対処されたが良いのではと思われます。 次等を参照下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E7%94%9F%E7%89%A9%E8%B3%AA (抗生物質) http://okwave.jp/qa/q5456971.html
お礼
回答ありがとうございます。 ちなみに3割というのはどこから出た数字でしょうか? 漢方も面白そうなんですが、私が心配しているのは 大病にかかった際に、緊急で対処できない事なのです。 (結核を漢方で治すのは時間かかりますよね) 別に西洋医学自体NGという訳ではないですしね。 ハープ系とかは触れた事がないので、調べてみようと思います。
- happy2bhardcore
- ベストアンサー率33% (578/1721)
具体的な薬の名前が分からなくても、そのときの疾患名や薬の形、色、1日の服用量、服用回数などを伝えるだけでも、かなり特定はできますよ。また、服用していた年代によっても、主流となる薬が異なりますし。
お礼
回答ありがとうございます。 正直10年以上前で、記憶が「風邪薬・制服着てた」しかないのです。 一錠飲んだだけで、後は全部返しちゃいましたしね。 どんな医者さんにも薬の名前を聞かれて上記を答えたら、お手上げって感じでした。 どうしたものか
お礼
回答ありがとうございます。 漢方薬にも抗菌に抗ウイルス作用を持ったものがあるのですね。 情報ありがとうございます。 後は効果の程ですかね。 漢方の効果を疑っている訳ではなく、単純に「抗生物質」と「それ以外」の差が計れない状態です。 とりあえず板藍根は扱いやすそうなので、今後の選択しに用いたいと思います。