- ベストアンサー
質問: OSのバックアップディスクについて
- XP搭載のノートパソコンを40台程度(同機種)購入し、外付けドライブでOSのバックアップディスクを作成する必要があるのか?
- OSの認証はオンライン(無線LAN)で行われるため、一斉にリカバリする場合には端末ごとのバックアップディスクが必要なのか疑問。
- Windows Officeはデスクトップタイプ1台とモバイルタイプ1台にインストールできるが、OSも同じように制限があるのでは?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Sysprepを使えばバックアップは11つで済むはずです。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/553sysprep/sysprep.html
その他の回答 (3)
一括購入なら業者さんに相談すれば親切に対応してくれますよ。 導入から事務所内のLANの構築、テクニカルアドバイザーの年間契約なども合わせてした方がいいですよ。 OSやOfficeはMicrosoftから法人向けのVL版というのがあります、個人向けの物より割安でライセンス分購入できます、これも説明してくれますよ。
お礼
カスタマーインフォメーションの連絡先がわかりました。 ・・・でも、きっとMicorosoftの立場では、リカバリ用バックアップは端末毎に必要・・・と答えるしかないと思います。 ありがとうございました。
補足
安売り業者さんなので全然「親切」ではないです。 別件で話していて「メーカーに聞いて下さい」と言われたことがあります。 所内で別途無線LAN工事をするので、OEM版搭載の端末のみの購入です。 ・・・でも一応聞いてみます。 数社に合い見積もりをもらいましたが、みんな『商社』さんなので、それほど詳しい方はいらっしゃらないです。 Microsoft って電話で質問できないんでしょうか?
- big_egg
- ベストアンサー率44% (736/1648)
バックアップディスクの意味ですが、 1.DtoDからリカバリCDを作成する 2.購入したバックアップソフトでCドライブをバックアップ 3.フリーのバックアップソフトでCドライブをバックアップ どれでしょう? 購入するノートはメーカー製でしょうか? (OCAラベルで認証するタイプかどうか) >OSの認証は、オンライン(無線LAN)で行います。 通常のメーカー製ノートだと新品購入した時点でOSの認証が済んでいる状態になっています。 >確かWindows Officeは『デスクトップタイプ1台とモバイルタイプ1台にイントール可能』と記憶しています。 製品版(アップグレード版等もOKだったと)は、同時に使用しない事を条件に認められているようです。 OEM版、DSP版(白い1cmぐらいの厚さの箱)は、1台のみだったハズ。 なので、全てのOfficeがそうでは無いと言う事です。 (パッケージの確認が必要) >OSもそのように、インストール制限があるのではないでしょうか? OSは基本的にインストール出来るのは1台です。
補足
私がイメージしているのは、OSのリカバリ用です。(OEM版) ・・・OSとOfficeを同じように考えるべきではないのですね。 Officeの認証時に、認証する側(Microsoft)では、端末の識別ができているようです。 OSをリカバリする時もきっと識別されるでしょうね。 やはりメディアは台数分用意します。 ありがとうございました。
- 1pam
- ベストアンサー率21% (109/517)
お話しを具体的にして下さい. メーカー名,機種名を出せませんか? 「どうして?」と思うかも知れませんが,まずはここからです. 40台の一括導入なら,営業担当者がいるのではないのですか?
補足
「営業担当者」はいらっしゃいますが、知識は私とおっつかっつ・・・と思われます。 専門職をかかえてあらゆる質問に答えてくれる・・・・タイプの業者さんは販売価格が高くて、当方の購買ルールでは取引することができません。 結局、よくわからないので、リカバリ用のバックアップディスクは端末台数分用意することにします。 メディアもドライブも大して高価なものではありませんから。 ありがとうございました。
補足
ご紹介いただいたリンクの内容は、私には理解困難です。 でも、そこからマイクロソフトのサポートページへのリンクがありました。 どうやら「端末台数分、各1枚バックアップディスクを作る」のが無難なようです。 ・・・だけど、この大変な手間をやるべきだ!と主張するには、このサポートページはわかりづらい。(サポートページってみんなそうですよね) 私は、資材を調達するだけの担当なので、メディアを必要数確保して、あとは運用する人の判断にまかせます。 ありがとうございました。