• 締切済み

ドラムの練習法

私、初めてドラムに触ってから一年と半年ほどたつドラマーです。 さて質問についいてですが最近どういう練習が効率的か分からなくなってしまいました… 今は、自分の好きな曲の練習の前に基礎練習の (1)チェンジアップ(4分から奇数連譜も含め32分まで)をテンポ80~100くらい (2)パラディドル(あまりやらないですが…) (3)4WAY(そこまで高度なものではない) (4)ルーディメンツ(最近はじめました) (5)アクセントの移行 をやっています。 私はうまくなりたいです。 そのために近道はなく、練習をしなくてはいけないのは分かってます。 なので効率よくうまくなるための効率のいい練習法が知りたいです。 そこで(今の私のレベルくらいの人間に)皆さんお勧めの練習方法や教本などを教えてください! 私の上に書いた練習方法の教本やそれに対するアドバイスでも全くかまいません! また題名と関係ない話で申し訳ありませんが。 即興のドラムソロをかっこよくたたきたいんですが・・・アドバイスや練習方法ご教授いただけますかね? どうも経験不足なのかマンネリ化してしまって・・・ あ、こちらは答えられる人だけ答えていただいて結構です。

みんなの回答

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.2

再度こんにちは。 >よく聞くのですが8分の裏を感じるとは何でしょうか。 具体的には、メトロノームの音を拍のアタマではなく8分の裏に鳴らしながら練習します。慣れていないと少しずれただけでも修正不可能な状況になります。少し慣れたら簡単なフレーズであれば3分もあれば余裕で出来てしまいますが、苦手とするテンポやフレーズを練習する際にはとても効果があります。慣れてきたらメトロノームの音数を少しずつ減らすのも良いと思います。例えば4/4であれば1拍目と3拍目の8分裏にだけメトロノームを鳴らすとか。 また、テレビやラジオから聞こえてくる初めて聞く音楽のビートを可能な限り素早く認識し、その8分の裏を感じ取るのも基礎的なトレーニングとして用いられます。

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 アクセントの移動を意識して練習すると良いと思います。例えばチェンジアップを例に挙げて説明すると、ビートチェンジの切り替わりの一発目にアクセントを入れるのは比較的楽です。でも、一発目はごく弱く叩き、二発目だけに強力なアクセントを入れるのはそう簡単にはできません(完璧に出来るようでしたら、貴方は相当の腕です)。例えば、8分→3連→16分と速くしていく場合、ッタッタッタッタ→ッタッッタッッタッッタッ→ッタッッッタッッッタッッッタッッ、となります。アクセントの部分は最大音量で叩きながら、それ以外の部分はピアニシモで、音量差を出来る限り大きくしつつも、正しいタイミングで、テンポもノリも崩さずに、そして力まずに叩けるようにしましょう。また、アクセントではなく、二発目と同時にBDを叩く、というのも良いです。左右の手順を入れ替えて練習するのも必要です。オルタネートで出来るようになったら、次はパラディドルで同様のチェンジアップ+アクセント移動の練習をします。。。私はまだ出来ませんが。。。二発目にこだわらず、一拍の中の最後の音だけにアクセント置くとか、応用例はたくさんあります。 あ、メトロノームを八分の裏に感じて練習するのも効果的です。 そして、基礎練習に飽きたら、自分で1小節のフィルインを作ってみるとか、数小節のソロを作ってみるのも良いでしょう。で、それを実際に演奏して録音して聞き返してみる。実際の音を聞いてみると自分のイメージとは違っている部分があったりして、それはそれで色々と勉強になりますよ。

hiroyu10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アクセントの移行はよくやるので二打目だけを強く、などはやっていましたが、そこでBDを加えるのはやっていませんでした。 挑戦してみたいと思います。 パラディドルはやっぱり練習しなきゃいけませんよね。 やってみます。 >メトロノームを八分の裏に感じて練習 よく聞くのですが8分の裏を感じるとは何でしょうか。 8分の裏をなんとなく意識してればいいだけなんですかね・・・?