• 締切済み

パパですがご質問させてください。

約8カ月になる娘に対しての妻の子育ての仕方についてなのですが・・・ ぐずると麦茶あげるかお菓子(赤ちゃん用の煎餅)、麦茶なんかしょっちゅうあげているのでおなか壊さないかな?って思うぐらいです。あやすってことをしないんで基本的におしゃぶり。また、最近、離乳食を与え始めたのですがおそらくお粥のみ。 離乳の本を買ってきてもちょっと見て終わり・・・って感じなんです。 私がちょっと口出すと「大丈夫」の一点張り。 基本的に家事とかがあまり得意ではないようなのです。 子育てってこんな感じなのですか?? 8か月にもなるのにハイハイできなくて発達障害って思っちゃう事がしばしばあり非常に心配です。あとおしゃぶりばっかりさせてると骨格も悪くなるような気が・・・ もしくは自分が中心になって面倒見ようかとも考えているので子育てについて相談とかできる機関がありましたら教えてください。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.10

なんで見てるだけなんでしょう??ご自分でして結果がどうだったっていうのがひとつもないのは育児を一つもしてないからではないでしょうか?例えば、おむつを夜は替えてあげてるけど、いつもより下痢っぽかったとかいう質問でもないでしょう? 麦茶をたくさんあげてるのは便秘気味かもしれませんよ。このぐらいの月齢の子はよく便秘します。ミルクだけでは水分が足りないから出来るだけ飲ませようと頑張ってらっしゃるのかもしれません。うちの上の子もひどい便秘で綿棒で掻きだしてあげたりしてました。うちの旦那はあまり手伝いはしませんでしたが、私の話はちゃんと聞いて私のやり方を否定的に見たことは一度もないです。母親だって新米です。周りからごちゃごちゃ言われる中、自分を信じてやっていくしかないんです。 離乳食も本通りにいくわけじゃないんです。1歳近くまでドロドロしかむせて飲み込めない子だっているんです。1歳まで離乳食をしない方針のママだっています。子供が極端に痩せてきたとか、元気がないとかじゃないなら大丈夫です。検診に行った日は結果を奥さんに聞いてますか?お医者さんを見て泣いたとか、発達に関係ない話も聞いてますか?何かができたときに「俺も見たかった」と奥さんに言ってあげてますか? あやさないっていうのも子供によって違います。抱っこが嫌いな子もいるんです。っていうか、その子供がぐずったときになんでパパがサッと抱っこしてあやしてくれないんですか?ママがお菓子を出す前に抱き上げられるはずです。あやすのでさえママの仕事とか思ってませんか?口出す前に手を出してください。口だけなら他人でも出せます。育児の主導権を握ろうと思うんなら愚図ったらすぐにあやす!おむつは自分でチェックして自分で替える!子供のミルクの時間も休みの日ぐらいは把握してる!どんな抱っこが好きか、どんな便を一日何回ぐらいするかも知ってないとおかしいですよ。育児をするのは口出すことではなくて実行することです。

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.9

いきなり、行政機関を頼らなくても、 いわゆる育児書ー育児百科が売っているので、 それを購入して読んでみたらいかがでしょうか? ちょっとした本屋には置いてあると思います。 普通は、既に家に一冊位置いてあると思うんですが…。 以下のような本には、8か月ならこうゆう事ができる、とか 月例別に細かに書いてありますよ。 <代表的な育児百科> ・はじめての育児百科―気がかりを安心に変える本 (主婦の友生活シリーズ) ・最新育児大百科―新生児~2才これ1冊でよくわかる! (ベネッセ・ムック―たまひよブックス) (ムック) ・最新育児大全科―Baby‐mo (主婦の友生活シリーズ) 五十嵐 隆 奥さまの離乳食の本も読んでみたらいいんじゃないですか? 離乳食は何か月位に初めて、、、とか書いてありますから。 大丈夫、と言われたら本にこの通り書いてあるけれど?と言えば良いのではないでしょうか? あと、インターネットでもいろいろあり、掲示板で相談できたりもしますよ。 https://community.wakodo.co.jp/community/ http://www.babytown.jp/index.html

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.8

父親です。 自分が選んだ伴侶を信じられないのでしょうか? であればさっさと育児の主役を変わりましょう。 子育てに評論家は要りません。

  • dropsky
  • ベストアンサー率18% (21/113)
回答No.7

7ヶ月の次女のママです。 娘は最近離乳食を始めてペースト状です。 ウンチは固形じゃなく下痢みたいな感じですよ。 ツブツブも混じってますね。 ハイハイしなくても1人で座れたりしてますか? 首がすわって、お座りが出来て掴まり立ちが出来るので 順調に見えますけど? おしゃぶりも問題ありません。 パパ向けの育児本があるので、そちらを読んでみてください^^ きっと参考になると思いますよ

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.6

私もパパです。 子育てってこんな感じじゃないですか。 お腹壊さないかなって。。見たら壊していたんですか? 休日におむつぐらい替えてあげても文句はいわれませんよ。確認してみてください。壊してたら奥さんに言えばいいじゃないですか! 離乳の本、あなたが読んでみて奥さんのやりかたとどう違ってましたか?大きな問題があったんですかね。それを書かないと。。。 離乳食って、ミルク以外の味に慣らしていくために、麦茶だったり、だし汁だったり、果汁だったりから初めて徐々にならしていくことを考えると、今お粥(つぶつぶあるやつ?)で概ね順調なんじゃないですか?離乳の訓練であれば、まだミルクも飲んでるはずだし、今の段階でお粥のみでも不思議じゃないとおもいますよ。 見えてないだけで他のもあげてたりして。どうなんでしょ。 8か月で体重どのくらいあるんですかね。 ハイハイできなくても、寝返りはできてるんですかね?ハイハイの期間がほとんどなくいきなり立っちゃう子もいますよ。 おしゃぶりで歯並びが悪くなるって話もありますが、鼻呼吸を覚えてくれるので風邪をひきづらくなるってメリットもあったりするんですが、ご存知ですか? 育児に対する自分自身の感覚だったりイメージから、ちょっと違うな的な話で心配されてたりしませんか。どうなんでしょ。 やってみると育児って大変ですよぉ~。どっちかが育児するとかじゃなくて、協力すればいいのでは?と思ってしまいます。

回答No.5

>子育てについて相談とかできる機関がありましたら教えてください。 まず奥さんときちんと話し合うことが大事では? そこで第三者を挟んで問い詰めたところで「お前の育児は失格」って 奥さんに言ってるようなもんですよ。それが奥さんに取って どれだけ侮辱されてることか、わかりますか?? 別に奥様は育児放棄をしてるわけでも何でもないのに、 急にあなたが中心になってやる、って言われたらどう思うでしょうね? 育児観の違いはしょうがありません。でも夫婦生活と同じで 一緒に暮らして行き、勉強して行き、協力して溝を埋めるものでは ないのですか?あなたのしようとしてることはただの独りよがりです。 質問者様は「おなか壊さないかな?」「おそらくおかゆのみ」 「家事が得意でないよう」「骨格も悪くなる気が」って 他人事で推定ばかりでちっとも奥様の身になる気も勉強する気もないですよね。ハイハイできない=発達障害って考えるのも短絡的ですね。 (第一離乳食やおしゃぶり、発達についてきちんと勉強してたらこんなことは言いません) いかにあなたが子育てにかかわってないことが良くわかります。 「子育てってこんな感じなのですか?」っていうあなたのセリフが すべてを物語ってます。 そんな状態で口出されても「何もしてないクセに偉そうに」って 思われるのが関の山ですよ。

noname#101892
noname#101892
回答No.4

>麦茶なんかしょっちゅうあげているのでおなか壊さないかな? 実際、おなか壊したことがあるのでしょうか。 どうですか? おわかりになりますか? >離乳食を与え始めたのですがおそらくお粥のみ。 始めて何日目ですか? 始めから大人並みの、おかず付きのメニューじゃないですよ。 野菜のペースト状のものとか ほんとにあげてないのか、はっきりわかりますか? >8か月にもなるのにハイハイできなくて発達障害って… ハイハイできない=発達障害という認識は非常に危険だと思います。 うちの子はまったくハイハイせず、いきなりつかまり立ちでした。 障害等まったくありませんよ。 検診などで何か指摘されたということはありますか? >あとおしゃぶりばっかりさせてると骨格も悪くなるような 骨格? 歯並び、と言いたいんでしょうか。 質問者さん、私の問いに答えられますか? どれくらいの時間、娘さんの様子を見ていらっしゃるのかわかりませんが たぶん、奥様のほうが答えられるでしょう。 普段ずっと娘さんと関わっている奥様が「大丈夫」というのなら 心配ないと思いますが。 娘さんがにこにこ元気なら少々のことは大丈夫です。 ハイハイと発達障害、おしゃぶりの使用での歯並びについては ご自分でもう少し勉強なさってください。 認識不足・考え違いをされていますよ。

  • tmrp2005
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.3

奥様はもしかしたら育児に疲れているのかもしれないですね。 質問者様が「自分が中心になって」と思えるのであれば 自然に、赤ちゃんの相手をしてあげれば良いと思います。 「俺に任せろ」とか一切言わず、心で助けてあげてください。 口出しをすると「大丈夫」の一点張り、ということは 自分のやり方を曲げたくない=息抜きができていないのです。 もっと息抜きして力を抜いた育児ができれば、 人に助けを求める事は簡単ですから。 それができないときというのは、力が入りすぎている証拠です。 間違った育児とは言い切れませんが、ぬくもりで子供の心は育ちます。 今は泣くのが仕事の赤ちゃんもそうです。

参考URL:
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/5062038/
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 お住まいの地域に保健センターなどあると思います。自治体発行の広報紙に育児相談などがあるとおもいますので、そこで相談してください。離乳食関係もあるかもしれません。  物を与えれば収まると思っていたら困りますね。 まず、ぐずったりしたときに、赤ちゃんの状態を確かめて下さい。おむつはどうか?苦しくなっているところはないかなど、寂しくて泣いていることもあります。  離乳食もおっぱいなどしっかり飲んでいれば問題有りませんが、おっぱいを辞めた場合はとたんに栄養不足になります。  ところで奥様は子育てに関して何か参考にされているものはありますか?古い育児書とかあったら注意して下さい。変わっている事が多々ありますので。  相談する場所として検診があるとおもいます。そのときにいろいろと質問するのも良いですよ。  奥様は子育てで面倒くさがっていません?奥様にこれは自分ですると宣言して、子供は奥様だけの物じゃない、二人の物だと言い聞かせてからされる方が良いと思います。  それと離乳食用のレトルト食品もあります。それも上手に利用して下さい。  相談窓口で保育所も相談に応じてくれることもあります。 二児の父親からでした。

回答No.1

今は、奥様が中心になって子育てをされているのですよね。 奥様があやしていられない気持ちは良く判ります。(5ヶ月の子どもの母です) ぐずったからといって子どもをあやしたとします。子どもは気分が良くなって、その後ひとりで遊んでくれるかというとそうではなくて、あやされているのが面白いので、あやすのを止めたら催促してきます。 ぐずっている時くらいあやしてあげればいいのにと思われるかもしれませんが、 そこから子どもが飽きるまで(あるいは寝るまで)ずーっと続いてしまうのが辛いのです。 家事やら仕事やら、他にやることが多い時ほど、簡単に大人しくしてくれる手段 (添い寝授乳とかおんぶとか、お気に入りのおもちゃとか)を使ってしまいます。 でも、あんまり遊んであげなくて悪いなとは思っているんですよ。奥様もそうじゃないかと思います。 ですので、パパ(質問者様)が子どもをあやしてくれて、かつ、自分の都合で切り上げずに 子どもが飽きるか寝るかするまでずーっとあやしてくれるなら、奥様も嬉しいと思いますよ。 お判りかと思いますが、自分の都合で切り上げない、がポイントです。 切り上げられてしまうと、当然子どもが泣くので、奥様が対応しなくてはならなくなりますから。 「中途半端なことしないでよ」と私はいつも思っています(笑) いきなり質問者様が中心で育児をされるよりは、8ヶ月お子さんを見てきたのは奥様ですので まずは奥様に手伝えることを教えてもらって、一緒に育児をなさってはいかがでしょうか? そうすれば、何故奥様がそういうやり方をしておられるのかも判ると思いますし、 質問者様が育児に参加されることで、育児にかけられる手間の総量も増えるはずです。 その上で、質問者様がまだ奥様のやり方ではイマイチと思うところがあるなら、 お二人で相談されるとか、質問者様が代わりにやったら良いと思います。 口だけ出されても面倒なので、大丈夫と言いたくもなるのですが、 「こういう風にやりたいんだけど、やってもいい?」と自分がやること前提で 言ってもらえれば、どうぞどうぞ、となることも多いです。 仕事と育児の両立は大変かと思いますが、頑張って下さい。

関連するQ&A