- ベストアンサー
DTM機材購入の相談とオススメの機材について
- 学生時代に打ち込みをやっており、社会人になりまとまったお金もできたので、DTM機材を一新しようと考えています。
- 現在の目標はコーラスの録音(宅録)や研修ビデオのBGM作成など、音楽の仕事に活かせるような機材構築です。
- 予算は30万〜40万円で考えており、PC、シーケンスソフトを含めてできるだけ安価に済ませたいと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジパフォをアップグレード、 オーディオインターフェースを購入、IntelMacに買い換え、 その他ソフトシンセとか買いそろえたら、40万はいきますね。 (デジパフォの使い勝手に慣れてしまっているなら、ガレージバンドはかなり使いにくいです。あれは初心者向けだから何にも出来ないに等しい・・・) 長い目で見て、MacはMacProG5がいいですが、これだけで最低30万ですね。 マスターキーボードやモニタースピーカーなどは、中古でそろえてしまうのも手です。 人によってはピアノタッチの方が良いとか、キーボードタッチが良いとか様々ですので、自分にあったマスターキーボードをお店で試すのが良いかと。 マイクはとりあえずShureの58があればとりあえず事足りるかと。
その他の回答 (2)
- diy_sunny
- ベストアンサー率52% (18/34)
MAC持っているんだったら、ガレージバンドとかでは済まないんでしょうか? それと音声をとることが主な目的だったら、コンデンサマイク付きのHDDレコーダとかじゃダメなんでしょうか? 録音した後にガレージバンドとかでノイズ周波数抽出して加工してごまかすみたいな。 http://item.rakuten.co.jp/key/10010844/ わたしMAC持ってませんけど。そんなに予算必要でしょうか?
お礼
ご回答いただきありがとうございます。
- goo2408
- ベストアンサー率15% (18/114)
まずMacOS X環境の方が動作は圧倒的に安定しますので、とりあえず10.4以降のMac環境を用意した方が良いかと思います。 MOTU DP6 でソフトシンセなどやシンプルなサンプラーなどは付属します。もしDP意外にソフトシンセなどを買うのだとしたら、Reason、AbletonLive、Kontaktなどから一つ選んで買う事がおすすめです。 それとKontaktは自由度が高い分、複雑と感じて嫌う方も結構いますので、そのあたりは好みかと思います。 オーディオインターフェイスは素直にMOTU製品がおすすめかと思います。たしかDPと割安なセット販売があったかと思います。また電話サポートなどが必要になった場合、比較的話がスムーズになるかと思います。 Macは本来なら非一体型が良い気がしますが、それだとMacminiかMacProになってしまいどちらも価格とパフォーマンスのバランスが悪いので、ディスプレイ一体型のiMacしか選択肢はないかと思います。 キーボードなどは本当に好みかと思います。最低一度はどこか店頭などで触ってみてから判断した方がよいとは思います。 それと大抵の作業は内部完結できる場合がほとんどとなってきてはいますが、それでも外部音源を最低限1台以上はあった方がよいと思います。そうでないとまだまだ面倒なトラブルにあう場合があるからです。外部シンセは鍵盤と音源を切り離して使用してマスターキーボードとしても使用する事もできますので、一体型としてシンセを買うのもひとつの選択です。 あまり高額なマイクの使用経験が少ないのですが、5万以下のものならRODEやAKG,Audio-technicaなどの2万ぐらいの価格帯のコンデンサーマイクでよいかと思います。マイクを理解し取り扱いの方を知る事がまずは結構重要だったりします。 全部で30万~40万の購入を考えておられるのでしたら、一度に揃えるのはやめた方が良いです。やることや覚えることが沢山ありすぎてもったいない事になってしまうと思います。 まずはMac、DP、オーディオインターフェイス、ぐらいから始めて、徐々に買いたしていくかたちが良いと思います。
お礼
本当にわかりやすく、的確なご回答をありがとうございます。 とても参考になりましたし、まとも絞られてきました。 MACもOS9しか持っていないので、買い揃える際の参考になり助かりました。 とりあえずは、宅録環境を揃え、徐々に機材を増やすようにいたします。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 ・すでに持っているDP3をUPグレード ・マイクは58(ゴッパといわれているマイクですね) ・オーディオインターフェイス ・MAC ProG5(・・をがんばって手に入れます) とりあえず、上記環境を整えてから、回答番号No1の方がおっしゃっていたように、1つずつ機能を十分に使えるように扱いながら、ソフトシンセ等増やしていくつもりです。