• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DTM環境をグレードアップしたいけど・・・)

DTM環境をグレードアップするためのおすすめ機材とは?

このQ&Aのポイント
  • Windows、SC-88ProにCherry(フリーのシーケンスソフト)という環境でDTMを3年間行ってきました。しかし、現在の環境では満足できなくなってきました。新しい機材やソフトを導入したいと思っていますが、どうすればいいのかわかりません。
  • Cherryは使いやすいシーケンスソフトですが、ソフト音源などを使うためにはDAW(Digital Audio Workstation)が必要です。私はDTMといえばシーケンサー-インターフェース-外部MIDI音源の組み合わせしか知りませんでしたので、DAWの具体的な使い方や必要性について理解できていません。
  • 特にOrchestralやGS/XGの規格がない外部音源を導入する場合、簡単に扱えないのか心配です。詳しいことを調べても、「そもそも」の部分がわからず戸惑っています。初心者でも理解しやすい説明やおすすめの機材について教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>同梱されている音源とは別の音源を追加した場合でも、同じようにMIDI入力ができるのでしょうか? 当然できます。 だいたいのDAWソフトはトラックを追加していく過程で、そのトラックが ・「MIDIトラック」か「オーディオトラック」か ・どの楽器を鳴らすのか(ソフトシンセか外部機器か) ・何チャンネルで鳴らすのか? の設定があります。 ですからトラック設定で、MIDIトラックで鳴らす機器をその対象の外部機器か、または新たに導入したVSTi(ソフトシンセ)を指定しておけば、あとは普通にMIDI入力をするだけで、音源をコントロールできます。  ちなみに、同梱されている音源とは、主にVstiといわれるソフトシンセなのですが、Vstiの種類によっては文字通りPCの画面にシンセサイザーのコンソール画面が出てきます。  また、ネット上に無料のVstiがたくさんありますので、新たな音源にお金をかけなくても、気に入った無料のVstiを導入してあたらしい音源を追加するということもできます。  マシンのスペックが許されるのならば、一度 SONARか、FL STUDIOか、Ableton Liveの体験版触ってみたらいかがですか? 又、Ableton LiveというDAWの使い方をドキュメントと動画で丁寧に紹介しているサイトがあるので、一度ご覧になってみて下さい。 http://www.dtmm.co.jp/sp/archives/2005/08/dawlive5_1.html

noname#97480
質問者

お礼

重ね重ねご回答ありがとうございます。 MIDIトラックとオーディオトラックを重複して編集できるのですね。 もう、それこそ一番気になっていた部分です。 別のところで質問しても低レベルすぎるせいか、質問の意味すら理解してもらえなかったので、もう今嬉しくてしょうがありません。 無料で音を増やせるとは、面白さも無限ですね。 体験版ですが、私のPCのスペックでは条件を満たしていないようです…。 何しろ現時点でも動作が随分重いので…(_ _) でもどちらにしろPCの買い替え時かなとも思っていたので、この際リーズナブルなDELLで高スペックのPCの購入を検討してみたいと思います。 また近々質問をするかと思いますが、見かけた際にお暇でしたら是非アドバイス宜しくお願いします!

その他の回答 (3)

回答No.3

基本は同じです。 MIDIのチャンネルの概念、IN,OUT、THURUの概念があればSC-88Proだけでなく外部機器を接続することも内部音源使うことも大して変わりはありません。  単なるMIDI制御ソフトとDAWと呼ばれるソフトの最大の違いは ・オーディオファイル、オーディオループファイルが使える ・Vstiというソフト音源が使える。 ・Vstエフェクトというソフトエフェクトが使える。 といっていいかと思います。 昔のPCでは、MIDIと同期して、オーディオファイルを鳴らすなんて事は技術的にもPCの機能的にも無理な話だったのですが、最近のPCの高性能化に伴いそんな事が可能になってきたのですね。 ですからMIDIで入力する部分は ・音符で打ち込む ・ピアノロールで打ち込む ・MIDIキーボードでリアルタイム録音 ・STEP録音 と今も昔も大してかわっていません。 ただ昔のMIDIソフトは、ドラムから楽器まで全てMIDIでプログラムしないといけなかったのですが、現在のDAWはよりリアルな発音を求めるあまり 「実際に人が叩いたドラム1小節のオーディオファイルを繰り返し鳴らす」 なんていうことをMIDIの進行に同期させて発音させることができるようになっています。  また最近のDAWは「オールインワンパッケージ」化が進んでいてて MIDIソフト+MIDIインターフェース+外部音源 みたいな事をしなくても、DAWソフト1本で(物によるのですが) MIDI入力+オーディオ制御ソフト+シンセサイザー10台+ドラムセット10セットぐらいの機能を持っていますので手始めに何も買わずにDAWソフトの体験版を試してみてはどうでしょうか? Singer Song Writer (昔ながらな感じ) Ableton Live(MIDIパターン入力+生音録音で曲作り) ACID(オーディオループだけで音作り+MIDI入力) FL STUDIO(MIDIパターン入力+生音パターン録音で) SONAR(なんでもこい) あたりのラインアップが昨今のDAWの主流な感じなので、それぞれ体験版をお試しすることをおすすめします。 ソフトだけで全てやってしまおうとしているので、それなりのPCのスペックを要求してきますので、体験版導入は慎重にどうぞ。

noname#97480
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 かゆいところに手の届いたわかりやすいご説明で、目から長年のウロコが落ちました。 DAWでも普通にMIDI入力ができるのですね。安心しました。 というかDAWソフトには音源まで入っているのですね・・・しかもそんなに沢山…驚愕です。 その上でまた質問させて頂きたいのですが、同梱されている音源とは別の音源を追加した場合でも、同じようにMIDI入力ができるのでしょうか?

noname#27106
noname#27106
回答No.2

カセットテープレコーダー二台のピンポン方式で多重録音から始めてきましたよ。当時は二台購入など出来るほど裕福ではなかったので、従兄弟に貸してもらって、重ねる毎に音質は落ちるわ、音量バランスは崩れるわで仕上がったときには、モコモコ状態。 その後MTR時代が訪れます。当時は4トラックしかなかったので、リズムマシン・ギター・ベースとストリングスの出せるエレピ構成で。 次にシーケンサーの登場により、音源を操ることにより、夢のオーケストラ・サウンドへ。 しかし、進歩は激しく各社の互換もなく、出て行くのはお金ばかり。 やがて、パソコンによるシーケンスソフトの登場ですが、当時は規格もなく、ミックスダウンして、テープ等の媒体に残しておかなければならなかった状態。 その後はある程度の規格は定まったものの、GS対XGであって、作成したファイルは、音源指定して聴いてもらわなければならない状態。 今はオーディオ機能搭載ということで、従来の音源のエディットでは限界があった音作りが出来るようになって来ているのだけど。 生演奏に近づいているのか、むしろ遠ざかっているのか疑問ですね。 回答になっていないですね。参考URLは結構、長い連載コラムがありますが最近の事情の一環としてみたら如何でしょうか。

参考URL:
http://jndb.pc.mycom.co.jp/column/music/001/
noname#97480
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 難しいことばかりですが、一つ一つ理解していけたらと思います。 サイト、参考にさせていただきます。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

長文のため、主旨がよく、わからないのですが・・。 結局、最終目的は、「音楽をよくしたい」ということですよね? そのためには、機材などを、グレードアップすると、解決する? ということでしょうか。 Cherry とは、どのようなものでしょうね。 パターンなど、サンプルは、自動でコードを打ち込むと、できるんでしょうか。 それとも、全て、手動入力ですか? ・88ProやMU500をお使いとのこと。 これだけで、十分、いい音しますよね? ・エフェクトの処理し、しているのですか? または、好みでない・・・。 外部から、なにを入力するんでしょうか? リアル入力にする・・・ということでしょうか? ・作曲の方は、どうなってんでしょうね。 伴奏は、工夫の余地はないのでしょうか? どの程度の伴奏。「アレンジ(編曲)」をされているのでしょうね。 結局、いろいろ総体的に音楽はできているので、ちょっと、その辺、教えてください。

noname#97480
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 >結局、最終目的は、「音楽をよくしたい」ということですよね? >そのためには、機材などを、グレードアップすると、解決する? >ということでしょうか。 当然音楽を良くしたいのが目的ですが、 そのために機材をアップグレードするのはごく自然のことだと思います。 ただ「機材を良くしたから曲を作るウデが上がる」というようなことは考えていません。 >Cherry とは? ピアノロールで打ち込むソフトです。 >これだけで、十分、いい音しますよね? 3年も使ってるとそろそろ飽きて来ますので・・・^^; >エフェクトの処理 しています。 >外部から、なにを入力するんでしょうか? >リアル入力にする・・・ということでしょうか? ちょっと質問の意味がよくわからないのですが、 入力方法は今まで通りステップ入力で打ち込みたいと思っています。 >作曲の方は、どうなってんでしょうね。 >伴奏は、工夫の余地はないのでしょうか? >どの程度の伴奏。「アレンジ(編曲)」をされているのでしょうね。 >結局、いろいろ総体的に音楽はできているので、ちょっと、その辺、教えてください。 作曲の面から考えるのもアリなのかもしれませんが、 私が今追求したいのはあくまで環境面であり、 作曲・アレンジはまた別の話になるのでこの点の補足は省かせて頂きます、すみません。

関連するQ&A